令和7年度版 福祉保健センターからのお知らせ 2025年4月1日~2026年3月31日 青葉福祉保健センター(青葉区総合庁舎内) 代表電話 978-2323  〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町31-4(平日の窓口受付終了時刻は17:00です。) ※令和7年度の事業は、市会の議決を条件とします。また、制度について変更があった場合には、広報などでお知らせします。 ※紙面中、特に記載がない場合、市外局番は横浜「045」です。 ■福祉と保健に関する相談窓口 ◆問合せ 高齢・障害事務係(2階34番窓口) 電話 978-2445 ファクス 978-2427 ・青葉福祉保健センターでは、ソーシャルワーカーと保健師が福祉と保健に関する相談に応じています。相談の内容は、高齢者(介護保険などの申請を含む)、身体障害、知的障害、精神障害、ひとり親家庭、DVに関することなどです。 相談を受けた後、各担当に引き継ぎ、適切なサービスの提供につなげています。 ●生活保護・生活困窮者自立支援 ◆問合せ 生活支援係(3階65番窓口) 電話 978-2446  ファクス 978-2416 ・生活にお困りの方はご相談ください。生活保護制度や生活困窮者自立支援制度、他の利用できる制度についてご案内します。 ・生活困窮者自立支援制度では、ハローワーク等と連携したお仕事探しや生活費のやりくりについての相談ができます。 ●身近な地域ケアプラザ(地域包括支援センター)でも、高齢・介護などに関する相談に応じています。 相談時間(各施設共通)月~土 9:00~18:00 日・祝日 9:00~17:00 ※休館日は施設によって異なりますので、各施設にお問い合わせください。 ※休館日及び閉館時間帯は相談専用コールセンターにつながりますが、デイサービスのお休み、ケアマネジャーへの連絡については受け付けていません。地域ケアプラザの相談時間に連絡してください。 ●青葉区内の地域ケアプラザ(地域包括支援センター) 荏田 荏田町494-7 電話 911-8001 もえぎ野 もえぎ野 4-2 電話 974-5402 奈良 奈良町 1757-3 電話 962-8821 さつきが丘  さつきが丘 12-1 電話 972-4769 美しが丘 美しが丘 4-32-7 電話 901-6665 大場 大場町383-3 電話 975-0200 鴨志田 鴨志田町 547-3 電話 961-6911 ビオラ市ケ尾 市ケ尾町25-6 電話 308-7081 青葉台 青葉台 2-8-22 電話 988-0222 恩田 あかね台2-8-4 電話 988-2010 たまプラーザ 新石川 2-1-15 電話 910-5211 すすき野 すすき野 1-8-21 電話 909-0071 ■高齢者、障害児・者に関すること ●心の健康に関すること ◆問合せ 障害者支援担当(2階34番窓口) 電話 978-2453  ファクス 978-2427 あらかじめお問い合わせのうえお越しください。月~金(平日)8:45~17:00(12 :00~13:00を除く) ・精神保健福祉相談(メンタルヘルスに関する相談) 日程 月~金曜日 内容 心の病等で悩んでいる人や家族の相談に応じます。医療機関・社会復帰施設などの情報提供や医療費、在宅サービスの相談などもお受けします。 ・精神保健相談(予約制) 日程 月3回 内容 心の病の有無や治療の必要性などについて、専門医が相談に応じます。 ・生活教室(ねむの会)(要相談) 日程 週1回 内容 心の病のある人がグループ活動を通して、仲間づくりや社会参加を目指しています。 ・精神障害者家族教室 日程 年6回 内容 心の病のある人の家族を対象に、病気への理解や対応方法を深めます。 ・アルコール依存症等家族教室(要相談) 日程 月1回(青葉・緑・港北・都筑区合同) 内容 アルコールや薬物、ギャンブルなどの依存症の問題を抱えている人の家族の集まりです。 講師を囲んで病気への理解や対応方法を深め合います。 ・青葉区精神保健福祉家族会(あおば会)(要相談) 日程 月1回 内容 心の病のある人の家族の会で、病気や社会復帰などについての学習会をしています。 ・夜間、休日 こころの健康相談(下記へ直接お電話ください) 月~金曜日 17:00~21:30 土、日、祝日  8:45~21:30 こころの電話相談 電話 662-3522 「気分が落ち込む」、「やる気が出ない」、「眠れない」などのこころの健康について、電話で相談をお受けしています。 ・ほっとサロン青葉(青葉区精神障害者生活支援センター)(下記へ直接お電話ください) メンタル面でお悩みの人の「居場所&相談」 「居場所」月~金曜日 9:00~20:00 土曜日 9:00~17:00 (居場所としてのフリースペースです。夕食(要予約)の他、散歩・英語・プラモデル・体操・音楽・カラオケなどもあります。) 「相談」月~土曜日 10:00~17:00(心の健康や生活についての相談をお受けします。) 問合せ・相談 電話 910-1985 休館日 日曜日・年末年始 ・精神障害者入院医療援護金 精神科病院・一般病院精神科病棟に入院している人(月額10,000円) 所得制限あり ●障害児・者に関すること すてっぷ・基幹相談支援センター(青葉台2-8-22 電話 988-0222) 障害児・者が地域で安心して自立した生活を送るため、情報提供や一般的・個別的な相談のほか、緊急時の対応なども行っています。 ●指定難病に関すること ◆問合せ 高齢者支援担当(2階34番窓口) 電話 978-2451~2452  ファクス 978-2427 ・難病相談 難病のある人や家族の日常生活に関する相談を保健師がお受けします。 ・神経難病交流会(青梨の会) パーキンソン病や脊髄小脳変性症、多系統萎縮症などの神経難病の患者さんの交流会を行います。(ストレッチ体操や情報交換など) ●高齢者の予防接種 ※お問合せは横浜市予防接種コールセンターへお願いします。 ◆問合せ 電話 330-8561 ファクス 664-7296 受付時間 9:00~17:00(土日祝・年末年始を除く) ・成人用肺炎球菌ワクチン予防接種 対象者 横浜市に住所のある65歳の方。対象年齢の人には案内を送付します。 ・高齢者インフルエンザ予防接種  実施期間 令和7年10月1日から12月31日まで。対象年齢など、詳細はお問い合わせください。 ・新型コロナワクチン予防接種 対象年齢など、詳細はお問い合わせください。 ●高齢者やその家族に関すること ◆問合せ 高齢者支援担当(2階34番窓口) 電話 978-2449・2452 ファクス 978-2427 ・ものわすれ相談(予約制) 月に1回、認知症の方やその家族の方を対象に、専門医・ソーシャルワーカー・保健師が、医療・保健・福祉制度などの相談に応じています。 ・リハビリ教室 脳血管疾患などで後遺症がある人に、疾病のコントロールや再発予防、仲間作り、生活圏の拡大などを目的とした心と体のリハビリ教室を行っています。(おおむね64歳までの人が対象です。) ・介護者のつどい 寝たきりや認知症などの高齢者を介護している家族などが集まり、介護についての情報を交換したり、介護者自身の健康について考えたりします。 地域ケアプラザなどで開催しています。 ●医療給付制度 ◆問合せ ①は、高齢・障害事務係(2階34番窓口) 電話 978-2444 ファクス 978-2427 ②③は、障害者支援担当(2階34番窓口) 電話 978-2453 ファクス 978-2427 ④~⑦は、こども家庭係(2階37番窓口) 電話 978-2459 ファクス 978-2422 ⑧⑨は、健康づくり係(3階63番窓口) 電話 978-2438 ファクス 978-2419 ⑩は、保険係(2階27番窓口) 電話 978-2337 ファクス 978-2417 各制度の対象疾病に該当する人は、医療費及び入院時食事代などが援助される場合があります。 保険適用外の費用は自己負担になります。 ①指定難病医療 主な対象疾病など パーキンソン病、全身性エリテマトーデス、潰瘍性大腸炎など338種類の難病 対象年齢 制限なし 自己負担 一部自己負担あり※1・2 ②更生医療(自立支援医療) 主な対象疾病など 指定医療機関で、障害を軽減したり機能を回復したりするための医療(角膜手術、関節形成手術、外耳形成手術、心臓手術、人工透析療法、じん移殖術、唇顎口蓋裂の歯科矯正、抗HIV療法など) 対象年齢 18歳以上の身体障害者手帳をお持ちの人 自己負担 原則1割負担※1・2(所得制限あり) ③精神通院医療(自立支援医療) 主な対象疾病など 精神疾患で病院や診療所に通院されている人〈指定医療機関のみ〉 対象年齢 なし 自己負担 原則1割負担※1・2(所得制限あり) ④育成医療(自立支援医療) 主な対象疾病など 肢体不自由、視聴覚障害、音声・そしゃく機能障害、心臓・腎臓・その他の内臓障害ほか〈指定医療機関のみ〉 対象年齢 18歳未満 自己負担 原則1割負担※1・2(所得制限あり) ⑤小児慢性特定疾病医療 主な対象疾病など 対象疾病は「小児慢性特定疾病情報センター」ホームページをご覧ください。〈指定医療機関のみ〉 対象年齢 18歳未満※3 自己負担 原則2割負担※1・2 ⑥療育医療 主な対象疾病など 結核・骨関節結核〈指定医療機関で長期入院治療を受ける場合〉 対象年齢 18歳未満 自己負担 世帯所得に応じた自己負担あり ⑦養育医療 主な対象疾病など 未熟児等で入院養育が必要な0歳児〈指定医療機関のみ〉 対象年齢 0歳児 自己負担 なし ⑧被爆者の子医療費助成 主な対象疾病など 法令に定める疾病 対象年齢 なし 自己負担 なし ⑨肝炎治療医療費助成 主な対象疾病など C型肝炎のインターフェロン治療・インターフェロンフリー治療 B型肝炎のインターフェロン治療・核酸アナログ製剤治療 対象年齢 なし 自己負担 世帯所得に応じた自己負担あり ⑩重度障害者医療費助成 主な対象疾病など 1級・2級の身体障害者手帳の交付を受けている方 A1・A2の愛の手帳の交付を受けている方 B1の愛の手帳の交付を受けている方、かつ3級の身体障害者手帳の交付を受けている方 1級の精神障害者手帳の交付を受けている方(入院費は除く) 対象年齢 なし 自己負担 なし ※1 生活保護を受給されている人などは、自己負担がない場合があります。 ※2 対象疾病や所得によって負担上限が異なります。 ※3 継続して更新手続をされた場合、20歳まで年齢延長可能です。 ■生活衛生に関すること ◆食品関係営業の許可、食品に関する相談、薬局などの許可、医療系免許の申請 食品衛生担当(3階61番窓口) 電話 978-2463~2464 ファクス 978-2423 ◆理容所・美容所・クリーニング所などの開設、住まいの衛生・ハチ・ゴキブリなどの相談、犬の登録 環境衛生担当(3階62番窓口) 電話 978-2465 ファクス 978-2423 ●犬の保護収容業務に正しいご理解を 犬にかまれる事故は、毎年全国で発生しています。「放れている犬がいる」との区民からの通報があれば、福祉保健センターや動物愛護センターでは、その犬の保護収容を行います。この業務は、狂犬病および犬にかまれる事故を防止するとともに、犬を交通事故などから守るためにも大切な仕事です。しかし、残念なことに、これらの業務に従事する職員は、時として非難されたり、あたかもひどいことをしているかのような差別的な発言や対応を受けることがあります。そのことによって職員は心に大きな傷を受けます。皆様が安全で快適な生活を安心して送るための業務であることをご理解いただきますようお願いいたします。 ■検(健)診・検査・健康相談に関すること ●がん検診、PSA検査、肝炎ウイルス検査、歯周病検診 ◆問合せ 健康づくり係(3階63番窓口) 電話 978-2438~2441 ファクス 978-2419 ・横浜市の検診は職場等で同等の検診を受ける機会のない人(国保加入者など)が対象です。 ・検診では結果が出るまでに時間がかかります。既に症状のある人は、医療機関を受診してください。 ・対象年齢、受診間隔をご自身で確認の上、お申し込みください。 ・この内容は令和7年2月1日現在のものです。 ・がん検診等に関する詳しい内容は「横浜市けんしん専用ダイヤル」(電話 664-2606 ファクス 664-3851)までお問い合わせください。 ・実施医療機関はP2、3各種検診実施医療機関一覧をご参照ください(実施医療機関の実施日などについては直接医療機関にお問合わせください。歯周病検診の実施医療機関については青葉区ホームページでご案内しています。または健康づくり係にお問合わせください。) ・胃がん検診(①か②の選択制)①X線 ②内視鏡 対象※1 50歳以上 受診回数※2 2年度に1回 費用※3 2,500円 ・肺がん検診(胸部を正面・側面二方向から撮影) 対象※1 40歳以上 受診回数※2 1年度に1回 費用※3 680円 ・大腸がん検診(便潜血検査(2日法)) 対象※1 40歳以上 受診回数※2 1年度に1回 費用※3 無料 ・子宮頸がん検診(細胞診) 対象※1 20~29歳、61歳以上の女性 受診回数※2 2年度に1回 費用※3 1,360円 ・子宮頸がん検診(HPV検査単独法)※4 対象※1 30~60歳の女性 受診回数※2 5年度に1回 費用※3 2,000円 ・乳がん検診(①か②の選択制) ①視触診+マンモグラフィ ②マンモグラフィ単独 対象※1 40歳以上の女性 受診回数※2 2年度に1回 費用※3 ①1,370円 ②680円 ・PSA検査(前立腺がんを発見するための血液検査) 対象※1 50歳以上の男性 受診回数※2 1年度に1回 費用※3 1,000円 ・歯周病検診 対象※1 20・30・40・50・60・70歳のみ 受診回数※2 該当年齢の間に1回 費用※3 500円 ・肝炎ウイルス検査 対象※1 市内在中で過去に肝炎ウイルス検査を受けていない人。 費用※3 無料 ~がん検診、PSA検査、肝炎ウイルス検査、歯周病検診の注意点~ (※1) 令和8年4月1日時点で対象年齢以上の人。 ただし、歯周病のみ受診日時点での年齢です。 (※2) 1年度に1回 令和7年4月1日から令和8年3月31日に1回受診できます。     2年度に1回 初めて受診、または前回受診が令和6年3月31日以前の人は、令和7年4月1日から令和8年3月31日に1回受診できます。 (※3) 次の人は無料になります。(肝炎ウイルス検査は年齢に関わらず無料)     (1)令和8年4月1日時点で70歳以上(昭和31年4月1日以前生まれ)の人(歯周病のみ、受診日時点で70歳の人のみ対象。受診の時、保険証又は免許証等年齢の判るものをお持ちください)     (2)65~69歳で一定程度の障害があり、後期高齢者医療制度被保険者の人(受診の時、保険証をお持ちください)     (3)生活保護世帯の人(受診の時、休日・夜間等診療依頼証をお持ちください)     (4)中国残留邦人支援給付制度適用の人(受診の際、本人確認証をお持ちください)     (5)前年度(令和6年度)市民税、県民税非課税世帯又は均等割のみ課税世帯の人(事前に手続きが必要です。健康づくり係にお問い合わせください) (※4) 30~60歳(女性)を対象としたHPV検査単独法による子宮頸がん検診は、対象の方にご案内等をお送りします。受診時には送付されたご案内等をご持参ください。 ・がん検診は、横浜市立市民病院予防医療センター(旧:がん検診センター) 電話 316-6526や市内他区の実施医療機関でも受診可能です。 ・区役所での肺がん検診は終了したため、医療機関で検診をお申し込みください ■横浜市 各種検診実施医療機関一覧(青葉区)※記載内容は変更する場合があります。 中山医院  青葉台1-6-13  電話 983-3621  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 岩谷産婦人科医院  青葉台1-13-11  電話 981-3211  横浜市健康診査、肝炎ウイルス検査、子宮頸がん検診、乳がん検診※1、大腸がん検診 横浜青葉台クリニック  青葉台1-19-35  電話 988-0631  横浜市健康診査、心電図、眼底検査、肝炎ウイルス検査、肝炎ウイルス検査6歳未満、PSA検査、胃がん検診(X線)、乳がん検診※2、大腸がん検診、肺がん検診 清水内科医院  青葉台1-28-2  電話  981-7231  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 リムクリニック  青葉台1-29-2  電話 983-5600  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(X線)、大腸がん検診 あおばウィメンズホスピタル  青葉台1-29-15  電話 981-4103  子宮頸がん検診 青葉台かなざわ内科・内視鏡クリニック  青葉台2-2-2  電話 983-0033  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(内視鏡)、大腸がん検診 吉本内科医院  青葉台2-3-10 ラルク青葉台4階  電話 989-5150  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査 (医)たけのこ会 たけのこメディカルパーク  青葉台2-8-20 パルテ青葉台2階  電話 985-4133  横浜市健康診査、心電図、眼底検査、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(X線)、大腸がん検診、肺がん検診 青葉台整形外科リウマチ科  青葉台2-9-1 ケンプラザビル3階  電話 080-7099-3887  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査   (医)たけのこ会 たけのこメディカルパーク分院 内科・消化器・内視鏡クリニック  青葉台2-9-2 ケンシュウ第5ビル3階  電話 0120-55-3387  子宮頸がん検診、乳がん検診※2、大腸がん検診 (医)親裕会 白鳥整形外科  青葉台2-9-10第3フジモトビル3階  電話 982-7090  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査 クリニック医庵青葉台  青葉台2-30-2  電話 982-2150  横浜市健康診査、心電図、PSA検査 田園都市レディースクリニック  あざみ野1-5-1  電話 905-5524  子宮頸がん検診 (医)正潤会 潤レディースクリニック  あざみ野1-7-1-3階  電話 909-6100  肝炎ウイルス検査、子宮頸がん検診 (医)ほたるいか 横浜青葉脳神経外科クリニック  あざみ野1-7-1  電話 905-2272  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査 横山内科・消化器科  あざみ野1-8-2あざみ野 メディカルプラザ4階-2  電話 902-0711  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(内視鏡)、大腸がん検診 西川内科医院  あざみ野1-26-10  電話 901-1241  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 柴田医院  あざみ野1-31-1  電話 904-5226  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査 メンタルクリニック響  あざみ野2-2-8 プロスパあざみ野ビル2階  電話 905-5122  肝炎ウイルス検査、PSA検査 (医)緑成会 横浜総合病院附属あざみ野健診クリニック  あざみ野2-2-9 あざみ野第3ビル4階  電話 522-6300  横浜市健康診査、心電図、眼底検査、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(X線)、子宮頸がん検診、乳がん検診※2、大腸がん検診 横浜青葉ゆうクリニック  あざみ野2-4-2  電話 530-5848  肝炎ウイルス検査、PSA検査 こみやまレディースクリニックあざみ野  あざみ野2-4-2  電話 482-9755    肝炎ウイルス検査、子宮頸がん検診 (医)三和会 あざみ野だんのうえ眼科・内科  あざみ野2-4-2  電話 532-5151  横浜市健康診査、心電図、眼底検査、肝炎ウイルス検査、肝炎ウイルス検査6歳未満、PSA検査、大腸がん検診 K•クリニック  あざみ野2-7-11 プラセール・ヴィラB1  電話 903-4108   横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、乳がん検診※2、大腸がん検診  (医)愛希会 あざみ野おさかべクリニック  あざみ野2-9-11 サンサーラあざみ野ビル3階  電話 902-3033  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、肝炎ウイルス検査6歳未満、PSA検査、大腸がん検診、肺がん検診 (医)緑十字クリニック  あざみ野2-19-10  電話 902-3220  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診、肺がん検診  橋本内科・循環器内科  あざみ野2-30 あざみ野三規庭2階  電話 905-2530  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診、肺がん検診 (医)健生会 長浜医院  あざみ野4-2-4 ム・ウ21ビル  電話 901-2525  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、肝炎ウイルス検査6歳未満、PSA検査、大腸がん検診 (医)明芳会 江田記念病院  あざみ野南1-1  電話 912-1611  横浜市健康診査、心電図、眼底検査、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(X線)、大腸がん検診 荘太郎クリニック  あざみ野南2-1-21 ベオラプレイス2階  電話 914-7177  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査 あいクリニック  あざみ野南2-6-29  電話 913-1360  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 (医)武田クリニックあざみ野坂の上クリニック  あざみ野南2-14-4  電話 509-1024  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 ささき内科・消化器内科  あざみ野南4-5-1  電話 911-1115  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(内視鏡)、大腸がん検診 (医)市ケ尾病院  市ケ尾町23-1  電話 511-8833  横浜市健康診査、心電図、眼底検査、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(X線)、胃がん検診(内視鏡)、乳がん検診※2、大腸がん検診、肺がん検診 さいた脳神経・糖尿病クリニック  市ケ尾町25-6 ビオラ市ヶ尾1階  電話 532-4726  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診、肺がん検診 内野医院  市ケ尾町330  電話 971-1048  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(内視鏡)、大腸がん検診 松本クリニック  市ケ尾町518-1 東急ドエルアルス市ヶ尾南101  電話 978-1166  横浜市健康診査、心電図、眼底検査、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 (医)西山内科皮膚科クリニック  市ケ尾町1062-5 グランドハイツ森1階  電話 971-3010  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 (医)吉田会 吉田内科クリニック  市ケ尾町1075-1  電話 972-7711  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 レディースクリニック市ヶ尾  市ケ尾町1154 プラザビル1階  電話 979-1797  子宮頸がん検診 (医)慶承会 杉原クリニック  市ケ尾町1154-2  電話 050-3196-4683  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(内視鏡)、乳がん検診※1、大腸がん検診、肺がん検診 しろくま内科小児科クリニック  市ケ尾町1156-6  電話 973-7755  横浜市健康診査、心電図、PSA検査、大腸がん検診 きくち内科  市ケ尾町1167-1  電話 532-5941  横浜市健康診査、心電図、PSA検査、大腸がん検診、肺がん検診 永楽整形外科リウマチ科  市ケ尾町1169-9  電話 971-1114  横浜市健康診査、肝炎ウイルス検査、PSA検査 (医)長谷川内科クリニック  美しが丘1-4-3-4階  電話 902-5060  肝炎ウイルス検査、PSA検査 小澤クリニック  美しが丘1-9-1 平野ビル2階  電話 902-1154  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 (医)慶忠会 うしく整形外科クリニック  美しが丘1-13-1  電話 904-6937  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査 ひろた内科クリニック  美しが丘1-23-1  電話 905-2401  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 横浜内科おなかクリニック  美しが丘2-14-4  電話 901-2232  肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(内視鏡)、大腸がん検診 ふじくら循環器内科  美しが丘2-14-7-1階  電話 903-9006  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 (医)けいしん会 いとう横浜クリニック  美しが丘2-17-2  電話 902-9201  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、乳がん検診※2、大腸がん検診 吉武クリニック  美しが丘2-17-12  電話 901-1622  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(内視鏡)、大腸がん検診 しばた形成外科・内科  美しが丘2-18-14  電話 905-5711  肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 乳腺クリニックブレスティアたまプラーザ  美しが丘2-19-2  電話 905-2155  乳がん検診※2 有本小児科内科  美しが丘2-20-18 ドムス有本101  電話 901-6870  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、肝炎ウイルス検査6歳未満、PSA検査 桑原クリニック  美しが丘3-32-5  電話 901-1234  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、肝炎ウイルス検査6歳未満、PSA検査 知産婦人科  美しが丘5-3-2  電話 902-0303  子宮頸がん検診、乳がん検診※1 (医)ヒーリングハート ホワイトレディースクリニック  美しが丘西2-6-2  電話 905-1181  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、子宮頸がん検診、乳がん検診※1、大腸がん検診 (医)松田グループ 松田クリニック  美しが丘西2-6-3  電話 909-0130  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診、肺がん検診 菊池医院  梅が丘9-6  電話 971-6274  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 よしむら内科クリニック  荏子田1-3-3  電話 902-1121  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 (医) MCC 藤本内科クリニック  荏子田2-2-6  電話 903-0033  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 順伸クリニック小児科・眼科  荏子田2-2-9  電話 902-8818  横浜市健康診査、心電図、眼底検査、肝炎ウイルス検査、肝炎ウイルス検査6歳未満、PSA検査、大腸がん検診、肺がん検診 江田駅前内科外科クリニック  荏田北3-1-2 向山ビル1F  電話 507-3234  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診、肺がん検診  ※受付の方法などは、医療機関によって異なりますので、受診を希望される医療機関にあらかじめお問い合わせください。 ※心電図・眼底検査などの検査項目は、医師の判断により必要な人に同一医療機関で検査を実施します。 ※乳がん検診の「※2」は視触診及びマンモグラフィ検査を同時に受診できる医療機関です。「※1」は視触診のみの実施医療機関です。視触診を受けたのち、「※2」の医療機関でマンモグラフィ検査を受けていただく必要があります。 ※各種検診は市内他区の実施医療機関でも受診できます。 迷った時は「電話 #7119」 急な病気やけがで迷ったら 電話 #7119または232-7119・523-7119(直通ダイヤル)にお電話ください。年中無休24時間 ■検(健)診・検査・健康相談に関すること ●健康相談(予約制) ◆問合せ 健康づくり係(3階63番窓口) 電話 978-2438 ファクス 978-2419 保健師、管理栄養士、歯科衛生士による個別の健康相談です。 4月 24日(木) 30日(水) 5月 8日(木) 20日(火) 6月 3日(火) 26日(木) 7月 15日(火) 31日(木) 8月 7日(木) 26日(火) 9月 4日(木) 16日(火) 10月 2日(木) 28日(火) 11月 6日(木) 26日(水) 12月 4日(木) 23日(火) 令和8年1月 8日(木) 13日(火) 2月 10日(火) 26日(木) 3月 3日(火) 12日(木) 実施場所 青葉区役所3階 福祉保健課健康づくり係 63番窓口 時間 ①9:15~ ②10:00~ ③11:00~ ④13:00~ ⑤14:00~ ⑥15:00~ (各回45分程度) 内容  ・糖尿病や高血圧などの生活習慣病予防のための健康相談 ・タバコをやめたい人の禁煙相談 ・口腔ケアの方法など、歯やお口についての相談 対象 横浜市青葉区在住・在勤の人 申込み 青葉区ホームページまたは電話よりお申し込みください ホームページはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/kenko-iryo-fukushi/kenko_iryo/kenkozukuri/kenkou-soudan.html ●横浜市特定健診・健康診査 ◆問合せ 横浜市けんしん専用ダイヤル 電話 664-2606 ファクス 特定健診は664-0403 健康診査は663-4469 生活習慣病予防対策としての健診です(身体測定、血圧測定、血液検査、尿検査など)。 ※職場の健康保険などにご加入の人は、ご加入の健康保険組合等にお問い合わせください。 ※就職・就学等のための健康診断、診断書作成は行っていません(医療機関での検査となります)。 ・横浜市特定健診 対象 40歳から74歳で横浜市の国民健康保険に加入の人 申込み 対象者には受診券と健診実施機関一覧を5月下旬に郵送します。健診実施機関に予約の上、受診してください。 ※受診券等の再発行手続きについては保険係(電話 978-2335)にお問い合わせください。 ・横浜市健康診査 対象 横浜市に住所がある下記の人(無料) ※年度内に1回(4月1日から翌年3月31日まで) ・神奈川県後期高齢者医療制度被保険者の人 ・生活保護受給者のうち40歳以上の人 ・中国残留邦人支援給付制度適用の40歳以上の人 但し、介護保険が適用となる特別養護老人ホーム等に入所中の人は対象外。なお、現在生活習慣病等で受療中の人は、主治医にご相談ください。 申込み P2、3「健康診査」実施医療機関に予約の上、受診してください。 ●HIV(エイズ)・梅毒の検査(無料/匿名) 平日予約制 実施場所 青葉福祉保健センター 受付時間 隔週月曜日(日程や時間はお問い合わせください) 交通手段 東急田園都市線「市が尾駅」下車徒歩8分 予約 青葉福祉保健センター健康づくり係 電話 978-2440 ※年末年始・祝日は実施しておりません。 ※検査結果は、1週間後(同時間帯)に直接本人にのみお知らせします。 ※他区、土・日の検査については横浜市ホームページをご覧ください。 ■横浜市 各種検診実施医療機関一覧(青葉区)※記載内容は変更する場合があります。 横浜市健康診査、心電図、眼底検査、肝炎ウイルス検査、肝炎ウイルス検査6歳未満、PSA検査、胃がん検診(X線)、胃がん検診(内視鏡)、子宮頸がん検診、乳がん検診、大腸がん検診、肺がん検診 まゆみ内科クリニック  荏田町234-1-1階  電話 914-8828  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(内視鏡)、大腸がん検診 (医)明芳会 横浜新都市脳神経外科病院  荏田町433  電話 911-2011  横浜市健康診査、心電図、眼底検査、肝炎ウイルス検査、PSA検査 徳岡クリニック  荏田町477  電話 911-6000  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 むらたクリニック  荏田西2-14-5  電話 910-6652  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 ありがクリニック  荏田西5-7-11  電話 482-4258  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(X線)、胃がん検診(内視鏡)、乳がん検診※1、大腸がん検診、肺がん検診 いまむらメディカルクリニック  榎が丘1-5 青木ビル4階  電話 984-3053  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査 えのきがおか内科医院  榎が丘11-3  電話 981-6272  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診、肺がん検診 (医)照甦会 あかね台眼科脳神経外科クリニック  恩田町1777-1  電話 961-2118  横浜市健康診査、心電図、眼底検査、肝炎ウイルス検査、PSA検査 (医)SUN&HEATあかね台 内科循環器クリニック  恩田町1779-1-1  電話 961-5007  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 池田医院  恩田町3210-1  電話 982-2525  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、肝炎ウイルス検査6歳未満、PSA検査、胃がん検診(内視鏡)、乳がん検診※1、大腸がん検診、肺がん検診 桂台内科クリニック  桂台1-21-6-1階  電話 960-3877  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診、肺がん検診 松風台クリニック  桂台2-1-2-2階  電話 962-1177  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(内視鏡)、大腸がん検診、肺がん検診 えなみクリニック  桂台2-27-21  電話 962-9980  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、肝炎ウイルス検査6歳未満、PSA検査 ふじた内科こども医院  上谷本町723-1  電話 979-2868  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、肝炎ウイルス検査6歳未満、PSA検査、大腸がん検診 なるみや内科  鴨志田町509-1 中谷都第三ビル2階  電話 962-7219  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診、肺がん検診 (医)秋水会 かもしだ内科クリニック  鴨志田町540-5  電話 961-3749  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(内視鏡)、大腸がん検診   (医)薫花会 ふるた内科小児科クリニック  鉄町57-1  電話 979-1301  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、肝炎ウイルス検査6歳未満、PSA検査、乳がん検診※1、大腸がん検診、肺がん検診 (医)緑成会 横浜総合病院  鉄町2201-5  電話 902-0001  子宮頸がん検診 (医)康悦会 メディカルクリニックあざみ野  黒須田33-5  電話 978-0455  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 かしま内科循環器内科クリニック  しらとり台1-10  電話 981-1171  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診、肺がん検診 松岡医院  しらとり台20-13  電話 981-6093  大腸がん検診 新石川クリニック  新石川1-7-1 グランケアあざみ野1階  電話 905-5266  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 (医)ゆうあい会 土屋記念クリニック  新石川1-9-8 アイケービル1階  電話 911-3232  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、肝炎ウイルス検査6歳未満、PSA検査、大腸がん検診 (医)直心会 テラス内科クリニック  新石川2-1-15-3階  電話 910-1170  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 たまプラーザいとう泌尿器科  新石川2-2-2 FUJIKYUビル3階  電話 910-5115  横浜市健康診査、心電図、PSA検査 たまプラーザはら内科・消化器クリニック  新石川2-2-2 FUJIKYUビル3階  電話 912-3030  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(内視鏡)、大腸がん検診、肺がん検診 宮澤内科・呼吸器クリニック  新石川2-4-12-1階  電話 911-1159  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、肺がん検診 たかはしハートクリニック  新石川2-4-16-3階  電話 530-5635  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診、肺がん検診 (医)産婦人科クリニックさくら  新石川2-9-3  電話 911-9936  肝炎ウイルス検査、子宮頸がん検診 (医)高田内科胃腸科医院  新石川2-15-11  電話 901-2348   横浜市健康診査、心電図、眼底検査、肝炎ウイルス検査、、PSA検査、胃がん検診(X線)、大腸がん検診 (医)I LC 伊豆美レディスクリニック  新石川3-14-1ドレッセたまプラーザ  電話 915-7123  肝炎ウイルス検査、子宮頸がん検診、乳がん検診※2、大腸がん検診 田園都市高血圧クリニックかなえ  新石川3-15-3-2階  電話 913-0505  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診、肺がん検診 とくうえ内科クリニック  新石川3-15-16-202  電話 910-0115  横浜市健康診査、心電図、PSA検査、胃がん検診(内視鏡)、大腸がん検診 河合医院  すすき野2-6-12  電話 902-5001  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、 子宮頸がん検診、乳がん検診※1、大腸がん検診 (医)嶮山クリニック  すすき野3-1-10  電話 901-7766  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、 大腸がん検診 (医)一成会 たちばな台病院  たちばな台2-2-1  電話 962-3338  胃がん検診(X線)、大腸がん検診 (医)一成会 たちばな台クリニック  たちばな台2-7-1  電話 961-7835  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、肝炎ウイルス検査6歳未満、PSA検査、胃がん検診(X線)、大腸がん検診、肺がん検診 田奈駅前ことり内科  田奈町15-4  電話 532-9368  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診、肺がん検診 (医)快晴会 田奈整形外科・外科  田奈町15-7 第二東ビル2階  電話 989-2225  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査 (医)染谷医院  田奈町77-66  電話 984-1100  横浜市健康診査、心電図、眼底検査、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診、肺がん検診 つつじが丘診療所  つつじが丘11-4  電話 981-3115  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 原内科医院  つつじが丘30-1  電話 981-1115  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、肝炎ウイルス検査6歳未満、PSA検査、胃がん検診(内視鏡)、大腸がん検診 あおば胃腸内科クリニック  つつじが丘24-58  電話 982-5080  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(内視鏡)、大腸がん検診 青葉台マグノリア内科呼吸器クリニック  つつじが丘36-10  電話 982-7070  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、肝炎ウイルス検査6歳未満、PSA検査、乳がん検診※1、大腸がん検診、肺がん検診 (医)善岳会 こどもの国安西クリニック  奈良1-3-5 こどもの国KSビル1階  電話 960-5655  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(内視鏡)、大腸がん検診、肺がん検診 (医)こどもの国こどもクリニック  奈良1-5-2  電話 961-2586  肝炎ウイルス検査、肝炎ウイルス検査6歳未満 のぐち内科・糖尿病内科クリニック  奈良1-18-1 アゴーラ201  電話 511-7883  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 あい内科クリニック  奈良1-18-13  電話 960-6240  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、乳がん検診※1、大腸がん検診 こどもの国レディスクリニック  奈良1-18-10  電話 964-0314  子宮頸がん検診 (医)咲月会 サンメディカルクリニック青葉  奈良4-6-15  電話 960-5810  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 渡辺医院  奈良町1670-44  電話 962-8126  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、肝炎ウイルス検査6歳未満、PSA検査、大腸がん検診 林内科医院  奈良町1670-79  電話 962-8377  横浜市健康診査、心電図、PSA検査 (医)恵有会 緑協和病院  奈良町1802  電話 962-6666  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(X線)、胃がん検診(内視鏡)、大腸がん検診 (医)慶萩会 おかクリニック  奈良町2913-1-107  電話 960-6066  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、乳がん検診※1、大腸がん検診 (医)祐和会 ゆうきクリニック  藤が丘1-24-13  電話 973-2121  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 こうクリニック  藤が丘1-28-17 3階  電話 972-2938  横浜市健康診査、肝炎ウイルス検査、PSA検査、乳がん検診※2 (医)ユニメディコ さとう内科クリニック  藤が丘1-28-20  電話 532-4238  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 荻原医院  藤が丘1-44-8  電話 973-3399  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 大越クリニック  藤が丘2-4-3 藤が丘会館3階  電話 978-5511  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 ひらやま内科・内視鏡クリニック  藤が丘2-4-7  電話 971-0260  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(内視鏡)、大腸がん検診、肺がん検診 (医)後藤会 藤が丘南口クリニック  藤が丘2-5-5 F・GARE 3階  電話 973-0551  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 山本内科循環器医院  藤が丘2-19-1-1A  電話 971-6088  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 あおばつばさクリニック  藤が丘2-31-20  電話 507-5255  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(内視鏡)、大腸がん検診、肺がん検診 (医)うふ ワキタ産婦人科  藤が丘2-6-1  電話 973-7081  子宮頸がん検診、大腸がん検診 (医)聖和会 横田内科クリニック  松風台13-5 ライムライト松風台3  電話 984-7755  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 (医)智久会 はやし小児科医院  松風台13-5 ライムライト松風台3  電話 983-3254  肝炎ウイルス検査、肝炎ウイルス検査6歳未満 (医)緑栄会 田園都市整形外科クリニック  松風台13-5 ライムライト松風台3  電話 989-1611  PSA検査 (医)啓佑会 宮本内科循環器科クリニック  みたけ台3-18 パルコートイイダ101  電話 978-5052  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 漢一診療所  みたけ台44-1 グレイスムラタ1階  電話 973-3252  横浜市健康診査、心電図、眼底検査、肝炎ウイルス検査、PSA検査、大腸がん検診 (医)博慈会 青葉さわい病院  元石川町4300  電話 901-0025  横浜市健康診査、心電図、眼底検査、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(X線)、胃がん検診(内視鏡)、大腸がん検診、肺がん検診 若草台内科眼科外科クリニック  若草台4-16  電話 960-3301  横浜市健康診査、心電図、眼底検査、肝炎ウイルス検査、PSA検査、胃がん検診(内視鏡)、乳がん検診※1、大腸がん検診、肺がん検診 あおばの森内科クリニック  若草台17-1  電話 900-9886  横浜市健康診査、心電図、肝炎ウイルス検査、肝炎ウイルス検査6歳未満、PSA検査、大腸がん検診 不明な点は下記にお問い合わせください ・青葉福祉保健センター 福祉保健課 健康づくり係 電話 978-2438~41 ・横浜市医療局 がん・疾病対策課 電話 671-2453 ■子育てに関すること ●母子健康手帳に関すること ◆問合せ こども家庭係(2階37番窓口) 電話 978-2459 ファクス 978-2422 ・医療機関で妊娠の診断を受けた妊婦から、区役所窓口で妊娠の届出を受け、母子健康手帳及び健診券綴り(妊婦健康診査費用補助券、医療機関乳幼児健康診査受診票など)を交付しています。 ・届出の時に、妊婦が横浜市民であること(住民票が横浜市内にあること)と、妊婦の個人番号や出産予定日・受診医療機関などを確認しますので、妊婦の診断を受けた医療機関の診察券と個人番号カード等をお持ちください。 ●妊婦さんとご家族向け講座スケジュール(どのクラスもパートナーの参加可) ◆問合せ 子育て支援担当(2階37番窓口) 電話 978-2456 ファクス 978-2422 持ち物(共通) 子育てガイドブック「どれどれ」、母子健康手帳、筆記用具 ・ハローベビークラス①② 予約不要 全て水曜日 対象 妊娠35週までの妊婦さんとその家族 会場 青葉福祉保健センター1階 時間 9:00~11:30 内容 ウィメンズヘルスを学ぼう -妊娠中のはなし、出産のはなしー 1回目 妊娠中の過ごし方とストレッチ、歯と栄養、ラフール紹介(助産師、栄養士、歯科衛生士) ※終了後、希望者はラフールサテライトツアー 2回目 出産(帝王切開を含む)・授乳について、産後の手続き、親と子のつどいの広場紹介(助産師、母子保健コーディネーター) 出産予定月 8月 1回目 4月2日 2回目 4月9日 出産予定月 9月 1回目 5月7日 2回目 5月14日 出産予定月 10月 1回目 6月4日 2回目 6月11日 出産予定月 11月 1回目 7月2日 2回目 7月9日 出産予定月 12月 1回目 7月30日 2回目 8月6日 出産予定月 1月 1回目 9月3日 2回目 9月10日 出産予定月 2月 1回目 10月1日 2回目 10月8日 出産予定月 3月 1回目 11月5日 2回目 11月12日 出産予定月 4月 1回目 12月3日 2回目 12月10日 出産予定月 5月 1回目 1月7日 2回目 1月14日 出産予定月 6月 1回目 2月4日 2回目 2月18日 出産予定月 7月 1回目 3月11日 2回目 3月18日 ※出産予定月は目安です。 ・ハローベビークラス③ 予約制 ※会場・時間はハローベビークラス①②と同じです。 対象 妊娠35週までの妊婦さんとその家族 ※1回目または2回目にいらした際にお申込み方法をお伝えします。 内容 ウィメンズヘルスを活かそう-産後のはなしー 3回目 産後のママの健康、赤ちゃんについて、子育てのヒント 出産予定月 6-7月 3回目 4月23日 出産予定月 7-8月 3回目 5月28日 出産予定月 8-9月 3回目 6月18日 出産予定月 9-10月 3回目 7月23日 出産予定月 10-11月 3回目 8月27日 出産予定月 11-12月 3回目 9月24日 出産予定月 12-1月 3回目 10月22日 出産予定月 1-2月 3回目 11月26日 出産予定月 2-3月 3回目 12月24日 出産予定月 3-4月 3回目 1月28日 出産予定月 4-5月 3回目 2月25日 出産予定月 5-6月 3回目 3月25日 ※出産予定月は目安です。 ・プレパパ・プレママクラス 抽選制 対象 はじめてパパ、ママ(教室当日が妊娠30~35週の人)になる人 内容 沐浴体験、赤ちゃんの抱き方・衣類交換体験など 申込み 希望月の前月1日~15日にHPより申込み。詳しくはホームページをご覧ください。 会場 青葉福祉保健センター1階 時間 9:00~11:30 プレパパ・プレママクラスHP https://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/kosodate_kyoiku/kosodateshien/20140224205246.html 水曜日開催 4月16日、6月25日、8月20日、10月29日、12月17日、3月4日 土曜日開催 5月24日、7月26日、9月27日、11月22日、1月24日、3月28日 会場 青葉区地域子育て支援拠点ラフール(青葉台) 時間 9:45~11:30 土曜日開催 4月12日、5月10日、6月14日、7月12日、8月9日、9月13日、10月11日、11月8日、12月13日、1月10日、2月14日、3月14日 ・女性の健康相談 予約制 不妊相談、更年期、思春期の体の悩み、妊娠中や産後の体と心の心配、赤ちゃんの体重の増え方や卒乳などの相談をお受けします。 ●子どもの教室・相談などに関すること ◆問合せ 子育て支援担当(2階37番窓口) 電話 978-2456 ファクス 978-2422 ・赤ちゃん教室(地域育児教室)予約不要 1歳までの子どもを初めて子育てする人を対象に、地域の18会場で実施しています。 会場の都合により日程変更がありますので、事前にチラシ、ホームページ等にてご確認ください。 ※休館日及び会場の都合や悪天候等により、休みになる場合があります。 赤ちゃん教室HP https://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/kosodate_kyoiku/kosodateshien/kyoushitsu.html ・ひとやすみ 予約制 時間 10:00~11: 30 ※保育あり 子どもと離れて、子育てや家庭のことなど日頃感じていることを何でも話せる場所です。 ※詳細はホームページをご覧ください。 ひとやすみHP https://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/kosodate_kyoiku/kosodateshien/hitoyasumi2456.html ・子育て支援者会場ほっこりんこ 予約不要 地区センター等、子どもの集まる場所区内16ヶ所で、就学前の子どもを自由に遊ばせたり、子育ての先輩ママがちょっとした相談や情報交換を行っています。 出入りは自由で、予約は不要です。会場や開催日時等の詳細はホームページやお電話にてご確認ください。 子育て支援者会場ほっこりんこHP https://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/kosodate_kyoiku/kosodateshien/shienshakaijo.html ◆問合せ こども家庭相談(2階37番窓口) 電話 978-2460 ファクス 978-2422 妊娠期・乳幼児期から学童期・思春期までの子育てに関する相談窓口です。保健師、社会福祉職・助産師などが電話や面接で子育てや成長発達の相談をお受けします。まずは、お気軽にご連絡ください。 時間 月~金(平日) 8:45~17:00 ●乳幼児健康診査 ◆問合せ こども家庭係(2階37番窓口) 電話 978-2459 ファクス 978-2422 会場 青葉福祉保健センター1階(受付9番窓口) 受付時間 個別に届くお知らせをご覧ください。 所要時間 1.5~2時間程度(目安)。当日は混み合うため、お待ちいただくことがあります。 持ち物 母子健康手帳、問診票、バスタオル、予備のおむつ、使用済みおむつを入れる袋、お子さんの靴を入れる袋 ・指定日は健診日の約2~3週間前までに、個別に通知します。指定日の都合が悪い場合は、次回以降の健診日になるべく早めにお越しください。その際のご連絡は不要です。 ・指定日から2か月以上遅れる場合のみご連絡ください。 ・健診日に、それぞれの対象年齢(月齢)に達していれば受診できます。 ・転居などで健診日がわからない場合は、こども家庭係までご連絡ください。 乳幼児健康診査HP https://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/kosodate_kyoiku/nyuyoji-kenshin/nyuyoji-kenshin.html 4か月児健診 火曜日(毎週ではありません。下記日程をご覧ください。) 4月8日、22日 5月13日、27日 6月10日、24日 7月8日、22日 8月5日、19日 9月9日、30日 10月7日、21日 11月4日、18日 12月2日、16日 8年1月6日、20日 2月3日、17日 3月10日、24日 内容 計測、診察、歯科相談、生活相談、栄養相談 1歳6か月児健診 木曜日(毎週ではありません。下記日程をご覧ください。) 4月3日、17日、24日 5月8日、15日、22日 6月12日、19日、26日 7月3日、17日、24日 8月7日、21日 9月4日、18日 10月2日、16日、23日 11月6日、20日、27日 12月4日、18日 8年1月8日、22日、29日 2月5日、19日 3月5日、12日、19日 内容 計測、診察、歯科健診、歯科相談、生活相談、栄養相談。歯科健診の時にむし歯予測テストを実施し、対象となる方には歯みがき教室や、定期歯科健診の案内を郵送いたします。 3歳児健診 木・金曜日(毎週ではありません。下記日程をご覧ください。) 4月4日、18日 5月9日、16日、23日 6月6日、20日、27日 7月4日、10日、25日 8月8日、22日、29日 9月5日、11日、19日 10月3日、9日、24日 11月7日、13日、21日 12月5日、11日、19日 8年1月9日、15日、23日 2月12日、20日 3月6日、13日、27日 内容 計測、診察、尿検査、歯科健診、歯科相談、生活相談、栄養相談 健診当日の尿を同封の容器に入れ、問診票と一緒にお持ちください。 ●子どもと妊産婦のお口の相談・歯みがき教室 ◆問合せ こども家庭係(2階37番窓口) 電話 978-2459 ファクス 978-2422 ・妊産婦、乳幼児歯科相談 予約制 ※詳細は毎月の「広報よこはま青葉区版」をご覧ください。 定員 15名 先着順 対象 妊娠中・産後1年未満の方、乳幼児(0歳~就学前) ※妊娠中の歯科健診は「横浜市妊婦歯科健康診査(無料)」をご利用ください。 会場 青葉福祉保健センター1階13番 時間 9:30~11:00 内容 歯科医師によるむし歯・歯並び等のチェックや相談、歯科衛生士による歯みがき実習 持ち物 母子健康手帳、口腔ケアに使用している道具(歯ブラシ等) 申込み 電話でお申込みください。 開催日時 4月17日、5月15日、6月19日、7月24日、8月22日、9月11日、10月16日、11月6日、12月5日、1月8日、2月5日、3月12日 ◆問合せ 健康づくり係(3階63番窓口) 電話 978-2441 ファクス 978-2419 ・ニコニコピカピカ歯みがき教室 予約制 ※詳細は毎月の「広報よこはま青葉区版」をご覧ください。 定員 各回20名 先着順 対象 0歳~1歳5か月児 会場 青葉福祉保健センター1階13番 時間 ①9:30~10:05 ②10:25~11:00 内容 歯科衛生士によるむし歯予防のお話と歯みがき実習、歯ブラシのプレゼント 持ち物 母子健康手帳、口腔ケアに使用している道具(歯ブラシ等) 申込み 青葉区ホームページまたは電話でお申し込みください。 ※予約開始日は実施日の1ヶ月前からです。 開催日時 4月24日、5月22日、6月26日、7月17日、8月21日、9月18日、10月23日、11月27日、12月18日、1月29日、2月19日、3月19日 乳幼児の歯みがき教室・歯科相談についてHP https://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/kosodate_kyoiku/kosodateshien/20130219150906.html ●あおばの食育(栄養士による子どもの栄養相談・教室) ◆問合せ 健康づくり係(3階63番窓口) 電話 978-2441 ファクス 978-2419 ・乳幼児食生活健康相談(個別相談)予約制 ※詳細は毎月の「広報よこはま青葉区版」をご覧ください。 内容 子どもの離乳食や食生活についての相談です。お気軽にご相談ください。 申込み 電話でお申し込みください。 ・離乳食教室 予約制 ※詳細は毎月の「広報よこはま青葉区版」をご覧ください。 定員 20名 先着順 対象 離乳食中期頃(おすすめ月齢7~9か月)の子どもと保護者 内容 中期頃の離乳食のはなし、調理実演、試食 持ち物 母子健康手帳、普段使っている赤ちゃん用スプーン、スタイ、抱っこひも(必要な方) 申込み 青葉区ホームページまたは電話でお申し込みください。 ※予約開始日は実施日の3週間前からです。 離乳食教室の予約方法HP https://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/kosodate_kyoiku/kosodateshien/20130220162548.html ・水色エプロン栄養士のお気軽相談コーナー 予約不要 ~青葉区のお子さんの健やかな食生活のために、成長にあわせた簡単な相談等を行っています~ それぞれ乳幼児健診と同日に開催しています。 会場 青葉福祉保健センター1階 ⑨番前 持ち物 母子健康手帳 対象 5か月~6か月児と保護者 内容 プレ離乳食 離乳食のはじめ方や進め方についての簡単な栄養相談、展示 日程 4か月児健診参照 開催時間 14:00~15:00 お好きな時間にお立ち寄りください 対象 1歳~2歳児と保護者 内容 パクパク幼児食 離乳食から幼児食への進め方についての簡単な栄養相談、展示 日程 1歳6か月児健診参照 開催時間 14:00~15:00 お好きな時間にお立ち寄りください 対象 3歳~未就学児と保護者 内容 幼児期の食育 幼児食についての簡単な栄養相談、展示 日程 3歳児健診参照 開催時間 14:00~15:00 お好きな時間にお立ち寄りください ●市立保育所の地域育児支援 市立保育所では、子どもの在園の有無に関わらず、園庭開放や育児相談などを通じ、地域の皆さまの育児のお手伝いをしています。お気軽にご来園ください。市立保育所の保育士が企画・制作するInstagramも、ぜひご活用ください。 Aonicoほいくえん~保育園での地域向け育児支援~HP https://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/kosodate_kyoiku/hoiku/ichi.html ●保育所の入所について ◆問合せ 保育担当(2階37番窓口) 電話 978-2428 ファクス 978-2422 保育所等利用案内は、青葉福祉保健センター2階37番窓口、あざみ野駅行政サービスコーナーなどで配布しています。青葉区ホームページでもダウンロードできます。保育所等利用案内をよくお読みになって、余裕をもって申請書をご提出ください。マイナンバーカードを使ったオンライン申請ができる手続きもあります。 ●小学生の放課後 ◆問合せ 学校連携・こども担当(2階37番窓口) 電話 978-2345 ファクス 978-2422 小学生が放課後を楽しく安全に過ごせる場所として、小学校の施設を活用した「放課後キッズクラブ」や地域等で運営されている「放課後児童クラブ(学童保育)」があります。開設時間や利用方法等は青葉区ホームページをご参照いただき、詳細は各クラブにお問い合わせください。 ●医療給付制度 ◆問合せ 保険係(2階27番窓口) 電話 978-2337 ファクス 978-2417 ・小児医療費助成 0歳から中学校3年生までの医療費自己負担の助成 ・ひとり親家庭等医療費助成 ひとり親家庭等の医療費自己負担の助成 ◆問合せ こども家庭係(2階37番窓口) 電話 978-2459 ファクス 978-2422 ・小児慢性特定疾病医療など 特定の疾病に対する給付 P1医療給付制度をご覧ください。 ●子どもの予防接種 ◆問合せ 健康づくり係(3階63番窓口) 電話 978-2438~2441 ファクス 978-2419 ・以下の「予防接種法」で定められた定期の予防接種を、市内の協力医療機関で無料で接種できます。(接種対象年齢あり) ロタウイルス、ヒブ、小児用肺炎球菌、B型肝炎、BCG、四種混合、五種混合、二種混合、麻しん風しん混合、水痘、日本脳炎、子宮頸がん予防 ・接種を受ける際には、「母子健康手帳」と「予診票(接種券)」をお持ちください。 ・定期予防接種ではない予防接種(任意接種)を受ける場合は、費用は自己負担となります。 ・予約が必要な場合もありますので、協力医療機関に事前に連絡のうえ、接種をお受けください。 ・最新の情報や協力医療機関は横浜市保健所ホームページなどでご確認ください。 ・接種前には必ず「予防接種のしおり」をお読みください。 ・市外からの転入で予診票をお持ちでない方については健康づくり係(63番窓口)でお渡しします。 <予防接種の問い合わせ先> 予防接種全般のお問合せはP1<高齢者の予防接種>をご覧ください。 横浜市子育て応援アプリ「パマトコ」 横浜市の子育てに関するあらゆる手続きや情報が集約された公式アプリ パマトコ https://pamatoco.city.yokohama.lg.jp/ctz/ 青葉福祉保健センター 令和7年3月発行