広報よこはま青葉区版 2022年[令和4年]8月号 No.298 テキストデータ

10・11・12ページ
施設からのお知らせ

■必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)
■毎月11日以降のお知らせを掲載しています。
■先着順のものは、毎月11日から受け付けます。
■特に記載のないものは、参加料無料です。

■特に記載のないものの問合せ、申込みは各施設へ。


山内図書館
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-1225 FAX 902-4492
休館日:8月22日(月)

■山内図書館開館45周年事業
 「佐藤春夫(さとう はるお)生誕130周年記念展示」
日時 9月1日(木)~30日(金)
内容 青葉区が舞台の小説『田園の憂鬱(ゆううつ)』の著者・佐藤春夫の生誕130周年を記念した展示

■親子もボランティアもわらべうたを
日時 9月3日・17日(土)9時45分~11時45分 全2回
対象・定員 両日参加できる [1]1~2歳の子と保護者 5組 [2]市内でボランティア活動中(活動予定)の人 10人
申込み 8月20日9時30分から電話か窓口 先着

■おはなし会「空とぶじゅうたん絵本と語り」
日時 [1]9月14日・28日(水)各15時30分から [2]9月9日(金)・23日(金・祝) 各(1)10時30分から (2)11時から
対象・定員 [1]一人で聞ける3歳以上の子 10人 [2]1歳以上の子と保護者 10組
申込み 8月24日9時30分から電話か窓口 先着


移動図書館「はまかぜ号」
本の予約・問合せは中央図書館サービス課
電話 262-0050 FAX 231-8299
※荒天中止(13時30分以降サービス課へ電話確認を)

■[1]奈良町第三公園 [2]奈良山公園
日時 8月9日・23日、9月6日(火) [1]各13時40分~14時20分 [2]各14時50分~15時35分


男女共同参画センター横浜北
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5700 FAX 910-5755
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制・有料) 1歳6か月~未就学児、4日前までに子どもの部屋(電話 910-5724(9時~17時))へ申込み

■パパといっしょに作って遊ぼう
 ペットボトルで水てっぽうを作っちゃおう!
日時 8月13日(土)10時30分~12時
対象・定員 未就学児の親子 20組
費用 300円
持ち物 汚れてもいい服装
申込み 当日直接 先着

■女性のがん手術後のリハビリ体操
日時 9月2日(金)10時~11時30分
対象・定員 がん手術後概ね8週間以上の女性 20人
費用 700円
持ち物 動きやすい服装、靴下(素足も可)
申込み 8月12日から電話か青葉区ウェブページ 先着

■はじめての保育園in横浜
日時 9月18日(日)13時30分~15時50分
対象・定員 保育園に初めて子どもを預けて働こうとする人 50人
費用 1世帯 500円
内容 横浜市の保育園の制度や入園手続の説明
保育 乳児保育(2か月から)有り
申込み 8月11日から「保育園を考える親の会」ウェブページ 先着

■女性としごと応援デスク
 シングル女性のためのしごと応援セミナー
日時 9月19日(月・祝)10時~12時
対象・定員 働いているシングルの女性 20人
申込み 8月11日から電話か青葉区ウェブページ 先着

■健康スタジオ6か月コース
 [1]バレエエクササイズ
 [2]ナイトアロマヨガ
日時 10月~2023年3月の[1]火曜(11月29日、1月3日・31日、3月21日を除く)10時~11時30分 全22回 [2]第1・3火曜(1・3月のみ第2・4火曜)10時~11時30分 全12回
対象・定員 女性 各20人
費用 [1]33,000円(市内)、36,300円(市外)(全回分) [2]12,000円(市内)、13,200円(市外)(全回分) ※市外料金は、市内在住・在勤・在学以外の人に適用されます。
持ち物 動きやすい服装、飲み物、タオル
申込み [1]8月24日から [2]8月17日から電話か青葉区ウェブページ 先着


美しが丘西地区センター
〒225-0001 美しが丘西3-60-15
電話 903-9204 FAX 903-9206
Eメール(アドレス) uw2@g07.itscom.net(自主事業専用)
休館日:毎月第3火曜(祝日の場合は翌平日)

■わんぱくホリデー
 おじいちゃんおばあちゃんの顔を描いて地区センターに飾ろう!
日時 9月10日(土)~19日(月・祝) ※8月11日から用紙を配布します。
対象 小学生以下
申込み 9月8日までに直接

■わんぱく放課後クラフトくらぶ
 敬老の日に贈るマスクケースを作ろう!
日時 9月14日(水)15時30分~17時
対象・定員 小学生 10人
費用 200円(マスクケース1個分) ※1人2個まで
申込み 8月12日10時から電話か窓口 先着

■[1]やさしいエアロビクス [2]やさしいヨガ
日時 9月16日~10月28日の金曜 [1]9時20分~10時20分 [2]10時35分~11時35分 各全6回
定員 [1]35人 [2]55人
費用 各2,500円(全回分、保険料含む)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面に年代、性別を明記し、Eメール(アドレス)か往復はがきか返信用はがき持参 8月30日必着 抽選

■Chat in English
 イギリス人の先生と英語でおしゃべり!
日時 9月24日、10月22日、11月26日(土) [1]初心者レベル 18時30分~19時15分 [2]日常会話レベル 19時30分~20時15分 各全3回
対象・定員 8歳以上 各10人
費用 各2,000円(全回分)
申込み 8月11日10時から電話か窓口 先着

■シルバー健康体操
日時 10月11日~2023年3月14日の火曜 [1]9時30分~10時15分 [2]10時35分~11時20分 [3]11時40分~12時25分 各全10回 ※詳細は要問合せ
対象・定員 60歳以上 各55人
費用 各2,500円(全回分、保険料含む)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面に年代、性別を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 9月13日必着 抽選

■[1]はじめてのタイ式ヨガ [2]全身ストレッチ体操
日時 10月11日~2023年3月14日の火曜 [1]13時~13時45分 [2]14時~14時45分 各全10回 ※詳細は要問合せ
定員 各55人
費用 各2,500円(全回分、保険料含む)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面に年代、性別を明記し、Eメール(アドレス)か往復はがきか返信用はがき持参 9月13日必着 抽選


山内地区センター
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-8010 FAX 901-5544
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

■脳を鍛える演劇ワークショップ
日時 8月29日(月)13時~15時
定員 50人
費用 500円
持ち物 動きやすい服装、上履き、飲み物
申込み 8月11日10時から電話か窓口 先着

■災害時でも手軽に作れるおいしいごはん
 ~調理の実演と震災体験談~
日時 9月3日(土)10時~11時30分
定員 10人
費用 500円
申込み 8月11日10時から電話か窓口 先着

■認知症による資産凍結に備えるには
 ~人生100年!セカンドライフのリスク管理は~
日時 9月7日(水)9時30分~11時30分
定員 15人
費用 300円
申込み 8月11日10時から電話か窓口 先着

■わんぱくホリデー「おもちゃの病院」
日時 9月17日(土)[1]10時から [2]11時から [3]13時から [4]14時から
対象・定員 親子 各5組
費用 部品代実費
持ち物 おもちゃ1人2点まで ※IC使用のおもちゃでIC部分が壊れているおもちゃは修理不可。
申込み 8月11日10時から電話か窓口 先着

■健康でいるための食と運動のお話
 ~人生100年時代を生き抜くために~
日時 9月29日(木)10時~11時30分
定員 20人
費用 300円
申込み 8月11日10時から電話か窓口 先着


大場みすずが丘地区センター
〒225-0016 みすずが丘23-2
電話 974-0861 FAX 974-0862
休館日:毎月第2火曜(祝日の場合は翌平日)

■地区センターの歴史、伝統文化イベント
 怪談話、浮世絵講座&講談『耳なし芳一(ほういち)』
日時 8月14日(日)14時~16時
対象・定員 小学生以上 50人
出演者 楽笑(らくしょう)友の会
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■パン作り入門
 レーズンパン
日時 9月2日(金)10時~12時30分
定員 8人
費用 1,100円
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面に性別、年代を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 8月21日必着 抽選

■丘の上のエアロビクス
日時 9月20日・27日、10月4日・18日・25日、11月1日・15日・22日・29日、12月6日(火)9時30分~10時30分 全10回
対象・定員 女性 50人
費用 3,000円(全回分)
申込み 8月11日から窓口 先着

■ママと子のエアロビタイム
日時 9月20日・27日、10月4日・18日・25日、11月1日・15日・22日・29日、12月6日(火)10時40分~11時40分 全10回
対象・定員 2歳前後~未就園児と母親 15組
費用 3,000円(全回分)
申込み 8月11日から窓口 先着


藤が丘地区センター
〒227-0043 藤が丘1-14-95
電話 972-7021 FAX 972-7031
休館日:毎月第4火曜(祝日の場合は翌平日)

■おはなしのゆりかご
日時 [1]9月5日(月) [2]9月12日(月) 各11時10分~11時30分
対象・定員 未就学児の親子 各6組
申込み 当日直接 先着

■FPから学ぶ「くらしとお金シリーズ」
 第6回一人で悩みやすい介護 ~みんなで考える方法~
日時 9月8日(木)9時30分~11時30分
定員 12人
費用 500円
申込み 8月11日から電話か窓口か青葉区ウェブページ 先着

■秋の園芸講座「秋のバラ観賞」
 都立園芸高校での見学会
日時 9月13日(火)9時30分 東急田園都市線「藤が丘駅」改札口集合(4時間程度)
定員 20人
持ち物 雨具、歩きやすい靴、飲み物、弁当
費用 500円
申込み 8月11日から電話か窓口か青葉区ウェブページ 先着

■第1回手作りお菓子講座
 ハロウィンにピッタリ!かぼちゃのモンブラン
日時 9月22日(木)10時~12時30分
定員 12人
費用 1,800円
持ち物 三角巾、エプロン、タオル、筆記用具、持ち帰り用袋
申込み 8月11日から電話か窓口か青葉区ウェブページ 先着

■自主体操木曜日コース
 [1]健康づくり [2]健美操(けんびそう) [3]ZUMBA(R)GOLD
日時 10月20日~2023年3月9日の木曜 9時45分~14時30分 各全15回 ※詳細は要問合せ
定員 各60人
費用 [1]3,500円 [2][3]4,000円(全回分、保険料含む)
申込み 8月11日から電話か窓口か青葉区ウェブページ 先着

■自主体操月曜日コース
 [1]ビューティストレッチ [2]リフレッシュシニア [3]有酸素運動
日時 10月24日~2023年3月6日の月曜 9時35分~14時45分 各全15回 ※詳細は要問合せ
対象・定員 各60人([1]女性 [2]65歳以上)
費用 [1]4,500円 [2]2,500円(全回分、保険料含む) [3]1回300円(保険料含む)
申込み 8月11日から電話か窓口か青葉区ウェブページ 先着


若草台地区センター
〒227-0045 若草台20-5
電話 961-0811 FAX 961-1632
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌平日)

■買う前に分かる!はじめてのスマホ体験
 1人1台の貸出機で「かんたん入門編」
日時 9月2日(金)9時30分~11時30分
定員 20人
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■基礎から学ぶ「お金の話」
 トラブル事例を知り家庭での知識を深めよう。
日時 9月6日(火)9時30分~11時30分
定員 20人
費用 500円(資料代含む)
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■スプンク劇場
 読み聞かせ、手遊び、エプロンシアターなど
日時 9月8日(木)・24日(土)各11時~11時30分
申込み 当日直接

■わかわか健康体操
日時
<しっかりコース>
10月12日・26日、11月9日・30日、12月14日、2023年1月11日・25日、2月8日・22日、3月8日(水)
<ゆったりコース>
10月19日、11月2日・16日、12月7日・21日、2023年1月18日、2月1日・15日、3月1日・15日(水)
各[1]9時15分~10時10分 [2]10時30分~11時25分 各全10回
対象・定員 60歳以上 各60人(区民優先)
費用 各3,000円(全回分、保険料含む)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面に年齢、性別、第1希望・第2希望のコース・時間帯を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 9月4日必着 抽選


奈良地区センター
〒227-0036 奈良町1843-11
電話 963-5380 FAX 963-5381
休館日:毎月第2火曜(祝日の場合は翌平日)

■2022年度 ダンスパーティー
日時 9月4日(日)13時~16時
対象 18歳以上
費用 400円
持ち物 女性はヒールカバー
申込み 当日直接

■心がときめくお片付け
 ~こんまりメソッドワークショップ~
日時 9月8日(木)13時~15時
定員 8人
費用 500円
持ち物 Tシャツ1枚、筆記用具
申込み 8月11日10時から電話か窓口 先着

■オレンジカフェ[2] ~いつもの暮らしに彩りを!~
 おしゃれなデコパージュせっけん
日時 9月14日(水)[1]10時から [2]11時から
定員 各5人
費用 各200円
申込み 8月11日10時から電話か窓口 先着

■おはなしのくに
日時 [1]9月14日(水)16時~16時30分 [2]9月21日(水)11時~11時30分
対象・定員 一人で聞ける子か親子 各16人
申込み 8月11日10時から電話か窓口 先着

■大人も聴きたい! おはなしのくに
日時 9月28日(水)10時30分~11時30分
定員 15人
申込み 8月11日10時から電話か窓口 先着

■後期シニア健康体操
日時 10月~2023年3月の金曜 [1]Aコース:9時30分~10時30分 [2]Bコース:10時50分~11時50分 各全15回 ※詳細は要問合せ
対象・定員 区内在住の60歳以上 各60人
費用 各4,000円(全回分、保険料含む)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面に年齢、性別、希望のコースを明記し、往復はがきか返信用はがき持参 9月4日必着 抽選


老人福祉センター横浜市ユートピア青葉
〒227-0044 もえぎ野4-2
電話 974-5400 FAX 974-5405
休館日:毎月第3月曜

■「令和4年度後期趣味の教室」(10月~2023年3月)受講者募集
[1]歴史謎解き講座
日時 第1・3火曜(2023年1月は第3・5火曜) 9時45分~11時15分 全12回
対象・定員 60歳以上 20人
[2]腸年齢を若返らせる全身スッキリ体操
日時 第1・3木曜 13時15分~14時30分 全12回
対象・定員 60歳以上 15人
費用 336円(全回分、保険料含む)
[3]季節の歌でボイストレーニング
日時 第2・4月曜 9時45分~11時15分 全12回
対象・定員 60歳以上 15人
費用 200円(口元が透明な不織布マスク代)
[4]大人のための学び直しの英会話
日時 第2・4火曜14時15分~15時45分 全12回
対象・定員 60歳以上 15人
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面に年齢を明記し、往復はがき 8月31日必着 抽選 ※詳細は要問合せ


鴨志田地域ケアプラザ
〒227-0033 鴨志田町547-3
電話 961-6911 FAX 960-6011
休館日:毎月第3月曜

■親子のひろば かも☆ん
 遊びのスペースがある親子のひろば
日時 8月16日(火)10時~11時30分
対象・定員 親子 8組
費用 1家族100円
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■ぬりえサロンSAI体験会
 大人のぬり絵を楽しみましょう!
日時 8月19日(金)13時~15時 ※概ね第3金曜開催
対象・定員 18歳以上 10人
費用 1回200円
持ち物 色鉛筆
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■体幹トレーニング 姿勢美人講座
日時 9月7日~2023年1月18日の水曜 15時15分~16時15分 全10回 ※詳細は要問合せ
対象・定員 高校生以上 15人
費用 5,500円(全回分、保険料含む)
持ち物 ヨガマット
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■水彩画を楽しむ会
日時 9月10日(土)9時30分~11時30分
対象・定員 小学生以上 10人
費用 300円(教材費含む)
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■歴史の謎解きシリーズ 鎌倉特別編
 行き当たりばったりだった頼朝(よりとも)の挙兵
日時 9月11日(日)13時~14時30分
対象・定員 小学校5年生以上 24人
費用 300円(教材費含む)
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■かもまるリトミック体験会
日時 9月13日(火)10時10分~10時50分
対象・定員 1~3歳の未就園児 12人(保護者同伴)
費用 700円(教材費含む)
持ち物 動きやすい服装
申込み 8月11日から電話か窓口 先着


恩田地域ケアプラザ
〒227-0066 あかね台2-8-4
電話 988-2010 FAX 988-0901
休館日:毎月第4月曜

■よってこひろば
 福祉事業所のパン・手芸品の販売、ワークショップ、相談など
日時 9月16日(金)12時30分~14時 ※概ね第3金曜開催
申込み 当日直接

■介護者のつどい~あいおい~
日時 9月24日(土)14時~15時30分
対象 介護中の人や介護に関心のある人
内容 介護サービスについての講話や情報交換
申込み 電話か窓口


奈良地域ケアプラザ
〒227-0036 奈良町1757-3
電話 962-8821 FAX 962-9847
休館日:毎月第1月曜

■40代から始める認知症予防講座(健康チェック付)
日時 9月3日(土)13時~15時
対象・定員 40歳以上 20人
持ち物 上履き、タオル、飲み物
申込み 8月11日~27日に電話か窓口 先着
※主催:青葉区・桐蔭(とういん)学園トランジションセンター・桐蔭横浜大学

■「認知症と共に生きる」「がんばろう!」当事者からのメッセージ
 認知症当事者の語りかけや思いを聞く
日時 9月12日(月)14時~15時30分
定員 20人
申込み 8月11日から電話か窓口 先着


荏田コミュニティハウス
〒225-0012 あざみ野南1-4-1 赤田東公園内
電話/FAX 479-1149
休館日:毎月第2水曜(祝日の場合は翌平日)

■アフタヌーンコンサート
 ~夏の終わりのOtonomori~
日時 9月3日(土)15時~16時
定員 25人
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■放課後学習応援団
 漢字クイズなど楽しく勉強!
日時 [1]9月8日(木) [2]9月22日(木) 各16時~16時45分
対象・定員 小学生 各6人
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■手しごとカフェ@えだ
 リバティ生地を使ったキークリップ
日時 9月12日(月)10時~11時
定員 10人
費用 200円
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■銭天堂(ぜにてんどう)駄菓子屋クイズ開催☆
 クイズに答えて景品をもらおう!
日時 9月17日(土)~25日(日)
定員 小学生
申込み 当日直接

■親子で楽しく!キッズマネーレッスン(お小遣いゲームなど)
日時 [1]9月17日(土)10時~11時30分 [2]9月18日(日)10時~11時30分
対象・定員 [1]4~6歳 [2]7~9歳の子と保護者 各5組10人
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■保護者のための中学受験お悩み相談室
 ~経験者と語り合いましょう~
日時 9月22日(木)10時~11時30分
対象・定員 中学受験生を持つ保護者 10人
申込み 8月11日から電話か窓口 先着


荏田西コミュニティハウス
〒225-0014 荏田西1-4-2 荏田富士塚公園内
電話/FAX 507-1213
休館日:毎月第4月曜(祝日の場合は翌平日)

■初めてのナイト太極拳(たいきょくけん)
日時 9月8日・15日・22日・29日(木)18時30分~20時 全4回
対象・定員 高校生以上の初心者 15人
費用 1,500円(全回分、保険料含む)
持ち物 動きやすい服装、上履き、タオル、飲み物
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■FPから学ぶマネー講座
 投資信託・iDeCo(イデコ)・つみたてNISA(ニーサ)
日時 9月12日(月)9時30分~11時30分
定員 15人
費用 300円(資料代含む)
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■絆カフェ2022 第2回
 敬老の日に贈る「花束のカード」
日時 9月13日(火)10時~11時30分
定員 8人
費用 100円
持ち物 スティックのり、はさみ
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■第3回ポジティブエイジングサロン
 落語で学ぶエンディングノートの書き方
日時 9月30日(金)13時~14時30分
定員 15人
持ち物 動きやすい服装、飲み物、筆記用具
内容 軽い体操有り
申込み 8月11日から電話か窓口 先着


青葉台コミュニティハウス「本の家」
〒227-0062 青葉台2-25-4
電話 981-1400 FAX 981-9883
Eメール aobadai@h02.itscom.net(自主事業申込専用)
休館日:毎月末日

■おはなしの部屋
日時 [1]8月24日(水)10時30分~11時 [2]9月14日(水)15時30分~16時 [3]9月28日(水)10時30分~11時
対象・定員 親子 各6組
内容 [1]エプロンシアター「くいしんぼかいじゅうくん」、絵本「もこもこもこ」 [2]エプロンシアター「ブレーメンの音楽隊」 [3]パネルシアター「ふしぎなたまご」
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■フライデーヨガII期
日時 9月2日~11月25日の金曜(9月23日・30日、10月28日を除く) [1]15時15分~16時15分 [2]16時30分~17時30分 [3]17時45分~18時45分 各全10回
対象・定員 女性 各18人
費用 各4,500円(全回分、保険料含む)
持ち物 ヨガマット、飲み物
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面に年齢を明記し、Eメール(アドレス)か往復はがきか返信用はがき持参 8月17日必着 抽選

■おんがくの部屋
 ギターコンサート
日時 9月3日(土)10時30分~11時30分
定員 40人
出演者 オヤジサウンズ
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■ボッチャを楽しもう!
日時 9月10日(土)10時~11時
対象・定員 小学生以上 12人
費用 200円(保険料含む)
持ち物 動きやすい服装、飲み物
申込み 8月11日から電話か窓口 先着

■大人の学習講座
 [1]遠距離介護今からできること [2]相続税と贈与税の仕組み
日時 [1]9月17日(土) [2]10月8日(土) 各10時~11時30分
定員 各10人
費用 各300円
申込み 8月11日から電話か窓口 先着


青葉国際交流ラウンジ
〒227-0064 田奈町76(青葉区区民交流センター内)
電話 989-5266 FAX 982-0701
休館日:毎月第4日曜

■2022年度 後期外国語教室受講生 追加募集
日時 10月~2023年3月
[1]英会話初級A 金曜 9時50分~11時20分
[2]英会話初級B 月曜 15時30分~17時
[3]英会話初級C 火曜 9時50分~11時20分
[4]英会話中級D 金曜 12時50分~14時20分
[5]スペイン語入門 木曜 9時50分~11時20分
[6]中国語入門 金曜 18時50分~20時20分
各全18回 ※詳細は青葉区ウェブページ
定員 各数人程度
費用 各18,000円(全回分、テキスト代別途)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面に、希望クラス([1]~[6])を明記し、往復はがき 8月24日~9月6日消印有効 抽選 ※申込みは1クラスに限る。


くろがね青少年野外活動センター
〒225-0025 鉄町1380
電話 973-2701 FAX 972-1093

■親子カヤックB・C
日時 B:9月4日(日) C:9月25日(日) 各[1]9時~10時20分 [2]10時30分~11時50分 [3]12時~13時20分
対象・定員 小・中学生と保護者 各2組
費用 2人1組7,000円(保険料含む)
持ち物 青葉区ウェブページで要確認
申込み 青葉区ウェブページか行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面に年齢、学年、性別を明記し、往復はがき 8月1日~15日消印有効 抽選

■大人のソロキャンプD・E
日時 D:9月7日(水)~8日(木) E:9月26日(月)~27日(火) 各16時~翌11時
対象・定員 20歳以上 各5人
費用 1人5,000円(保険料含む。別途有料レンタル品有り
持ち物 青葉区ウェブページで要確認
申込み 青葉区ウェブページか行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面に年齢、学年、性別を明記し、往復はがき 8月1日~15日消印有効 抽選

■チャレンジキャンプ秋 
日時 10月1日(土)9時30分~15時30分
対象・定員 小学校1~4年生 30人
費用 1人3,800円(保険料含む)
持ち物 青葉区ウェブページで要確認
申込み 青葉区ウェブページか行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面に年齢、学年、性別を明記し、往復はがき 8月16日~30日消印有効 抽選

■家族でテントE・F
日時 E:10月22日(土)~23日(日) F:11月12日(土)~13日(日) 各14時~翌11時
対象・定員 小学生と家族 各6家族
費用 1組13,000円(保険料含む。別途有料レンタル品有り)
持ち物 青葉区ウェブページで要確認
申込み 青葉区ウェブページか行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面に年齢、学年、性別を明記し、往復はがき 8月16日~30日消印有効 抽選


谷本公園
〒227-0042 下谷本町31-10
電話/FAX 511-7366

■谷本公園 テニススクール
 コーチの指導を受けながら、上達を目指しましょう!
日時 毎週木曜 9時~13時、15時~17時
定員 1クラス10人
申込み [株]エフ・エージェンシーウェブページ ※開講クラスや料金等の詳細は[株]エフ・エージェンシーウェブページをご確認ください。
問合せ [株]エフ・エージェンシー 電話 03-3448-1040


田奈恵みの里
〒227-0064 田奈町52-8 JA横浜田奈支店組織係
電話 981-1811 FAX 981-1839 Eメール tanamegumi_1999@yahoo.ne.jp

■みそ造り教室
日時 9月17日(土)13時~15時
対象・定員 青葉区・緑区在住の人 15組(1組2人まで)
費用 1組5,000円(1組みそ約5キログラムのお土産付き)
申込み 参加者全員の行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面に年齢、緊急連絡先を明記し、ファクスかEメール(アドレス)かはがき 8月15日必着 抽選


青葉区社会福祉協議会
〒225-0024 市ケ尾町1169-22
電話 972-8836 FAX 972-7519

■点訳ボランティア入門講座
 たった6個の「点」の組み合わせでできる視覚障害者の広がる世界!
日時 9月15日~11月24日の毎週木曜(11月3日は除く)10時~12時(10月20日は13時30分~15時30分)全10回
対象・定員 全回参加でき、講座終了後ボランティア活動ができる人 20人
費用 1,000円(全回分)
申込み 8月11日~28日に青葉区社会福祉協議会ウェブページ(申込フォーム)か電話(電話 972-7018) 先着


青葉区民文化センターフィリアホール
〒227-8555 青葉台2-1-1 東急スクエア本館5階
電話 985-8555 FAX 985-8560
申込み チケットセンター 電話 982-9999
休館日 毎月第3水

■0歳から愉(たの)しむ! ピアノ・バイオリン・クラリネットによる~秋の音楽会~vol.4
日時 10月6日(木)[1]10時20分~11時 [2]11時40分~12時20分 [3]13時~13時40分 [4]15時~16時
対象・定員 [1]~[3]0歳以上 [4]5歳以上
費用 [1]~[3]1,000円(20歳以下 500円) [4]2,000円(20歳以下 500円)
出演者 木下 真央(きのした まお)(ピアノ)、松尾 茉莉(まつお まり)(バイオリン)、櫻田(さくらだ) はるか(クラリネット)
申込み 8月8日9時から青葉区民文化センターフィリアホールウェブページ(申込フォーム)

■フィリアホール出張コンサート in みどりアートパーク
 金川 真弓(かながわ まゆみ)バイオリン・リサイタル
日時 10月16日(日)14時開演(約120分、休憩あり)
会場 緑区民文化センター みどりアートパークホール(緑区長津田2-1-3)
対象 未就学児入場不可
費用 全席指定 4,500円
出演者 ジュゼッペ・グァレーラ(ピアノ)
申込み 電話か窓口か青葉区民文化センターフィリアホールウェブページ

■地域の方に音楽を届けるコンサート
 ジャズのひと時をお楽しみください♪
日時 10月25日(火)[1]15時30分~16時30分 [2]18時~19時
対象・定員 各50人(0歳から入場可)
費用 お気持ち箱に好きな金額を入れてください。
出演者 Jose(ジョゼ)
申込み 8月11日11時から電話か窓口 先着


横浜市民ギャラリーあざみ野
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5656 FAX 910-5674
休館日:毎月第4月曜
※保育あり(予約制、有料)1歳6か月~未就学児、4日前までに申込み

■ショーケースギャラリー 白井晴幸(しらい はるゆき)展
 コレクションのカメラや写真を題材にした新作を展示
日時 9月19日(月・祝)まで 9時~21時
申込み 当日直接

■アートフォーラムあざみ野 Welcome!ロビーコンサート
 音楽とともに過ごす、お昼のひととき♪
日時 9月11日(日)12時~12時40分
内容 ジャズの名盤を地元企業アキュフェーズ製品をはじめとした最上級のオーディオ・サウンドで聴くコンサート
【曲目】横浜音祭りファンファーレ~シティ・オブ・ローズ~ほか
申込み 当日直接 ※横濱 JAZZ PROMENADE 連携


青葉区地域子育て支援拠点
「ラフール」
〒227-0062 青葉台1-4[6階]
電話 981-3306 FAX 981-3307
「ラフールサテライト」
〒225-0024 市ケ尾町1152-25[1階]
電話 979-1360 FAX 979-1361
(共通)休館日:日・月曜、祝日(月曜が祝日の場合は翌火曜も)
[*]印講座への参加は、登録・「ひろば」受付を済ませてから
[ラフ]はラフール、[サテ]はラフールサテライトを示します。

■横浜子育てサポートシステム入会説明会
 地域で子どもを預けたい人と預かる人をつなぐ会員制の制度
日時 [ラフ]8月12日(金)・18日(木)・27日(土)、9月9日(金)各10時~11時
対象 子どもを預けたい人、預かる人
申込み 前日までに横浜子育てサポートシステム青葉区支部専用電話(電話 482-5518)か窓口

■プレパパプレママ向け企画*
 [1]プレパパプレママの子育てプチ体験&パパ・プレパパ座談会
 [2]プレママちょこっと見学デイ
 [3]おなかの赤ちゃんとラフールへGO!
日時
 [1][サテ]8月13日、9月10日(土)各14時~15時30分 [ラフ]8月20日(土)9時30分~11時、13時~14時30分
 [2][サテ]9月7日(水)11時30分~12時30分(出入り自由)
 [3][ラフ]8月16日(火)14時~14時30分 [サテ]9月6日(火)14時~14時30分
対象 35週までの妊婦とパートナー
内容 [1]ミルクづくり、おむつがえ、妊婦ジャケット体験、当事者同士の交流と情報交換ほか [2]施設見学 [3]おもちゃを作りながら当事者同士の交流、助産師・先輩パパママとの情報交換
申込み 前日までに電話か窓口

■地域の方や支援者に向けた施設見学日
日時 [ラフ]8月13日(土) [サテ]9月3日(土)随時
対象 地域の人、子育てを支援している人
申込み 当日直接

■ひろばde紹介「自治会」*
日時 [サテ]8月23日(火)10時30分~11時 [ラフ]8月24日(水)11時30分~12時
内容 連合自治会長による自治会の紹介
申込み 当日直接

■ひろば内子育て講座「こども×環境」*
日時 [ラフ]8月26日(金)10時30分~12時
対象 未就学児と保護者
申込み 当日直接

■やってみようdeラフール*
日時 [ラフ]8月27日(土)14時~14時30分
対象 3~6歳児と保護者
内容 フィンガーペイント
申込み 前日までに電話か窓口


善意銀行への寄付
田辺IT産業株式会社様、志村 善一(しむら ぜんいち)様、匿名1件 ありがとうございました。
問合せ 青葉区社会福祉協議会 電話 972-8836 FAX 972-7519