広報よこはま14ページ
2019(令和元)年7月号 / 横浜市版

催し
■市大木原生物学研究所で
(1)施設公開(2)入試説明会(3)講演会
(3)当日先着120人
日時・期間 8月3日(土)。(1)10時~14時(2)11時~13時(3)14時~15時30分
問合せ 会場の木原生物学研究所(電話045-820-1900 ファクス045-820-1901)
■展示「関東大震災以前の横浜文化」
日時・期間 7月17日(水)~8月12日(月・休)
問合せ 会場の中央図書館(電話045-262-7336 ファクス045-262-0054)
■図書館で夏休み
調べもの講座、図書館の仕事体験ほか。詳細はホームページで
日時・期間 7月17日(水)~9月1日(日)
会場 市立図書館18館
問合せ 中央図書館(電話045-262-7334 ファクス045-262-0052)
■薬物依存症者と家族フォーラム
当日先着300人。講演・体験談ほか
日時・期間 8月25日(日)12時30分~16時30分
会場 南公会堂
問合せ 健康福祉局障害福祉課(電話045-671-3602 ファクス045-671-3566)
■風力発電所バス見学会
15歳以上、抽選55人。詳細はホームページで
日時・期間 7月23日(火)12時45分~16時
会場 ハマウィングと水素施設
費用 700円
申込み 7月16日まで
問合せ 地球温暖化対策推進協議会(電話045-681-9910 ファクス045-681-3934)か温暖化対策統括本部調整課(電話045-671-4372)
■風力発電体感イベント
かざぐるま作りほか
日時・期間 7月27日(土)・28日(日)10時~16時
会場 マークイズみなとみらい
問合せ 環境創造局環境エネルギー課(電話045-671-2681 ファクス045-641-3490)
■工業用水道施設 バス見学会
小学4~6年生と保護者、抽選30人。詳細はホームページで
日時・期間 7月30日(火)8時45分~16時
会場 小雀浄水場とダスキン工場
申込み 7月17日まで
問合せ 水道局工業用水課(電話045-954-3331 ファクス045-953-4274)
■小学生のための港内見学会
小学生と2人までの保護者、各コース抽選100人。詳細はホームページで
日時・期間 青果ふ頭コース=7月26日(金)
 自動車ふ頭コース=7月30日(火)
申込み 7月18日まで
問合せ 横浜港振興協会(電話045-671-7241 ファクス045-671-7350)か港湾局賑わい振興課(電話045-671-2888)
■横浜建築高等職業訓練校 見学会
中学生~40歳、先着10人。詳細はホームページで
日時・期間 7月27日(土)10時~12時30分
会場 県立産業技術短期大学校
申込み 7月11日から
問合せ 経済局雇用労働課(電話045-671-4098 ファクス045-664-9188)
■国際機関で働きたい人のためのキャリア・ガイダンス
15歳以上、先着70人。費用等詳細はホームページで
日時・期間 8月23日(金)15時15分~17時
申込み 7月11日から
問合せ 会場の国際交流協会(電話045-222-1174 ファクス045-222-1187)
■一生美容 恋's コレクション
小学生~高校生と保護者・教員、抽選200人。美容師による講演・実演ほか
日時・期間 8月20日(火)13時~15時
会場 岩谷学園アーティスティックB横浜美容専門学校
申込み 8月15日までにホームページで
問合せ 経済局雇用労働課(電話045-671-4098 ファクス045-664-9188)
■女性起業家メンタープログラム
女性経営者、選考8人。先輩経営者と事業課題を解決。詳細はホームページで
日時・期間 9月~2020年2月、全5回
費用 10,000円
申込み 7月22日まで
問合せ 会場の横浜企業経営支援財団(電話045-225-3714 ファクス045-225-3738)
■ヨコハマ・四季の緑 フォトコンテスト 作品募集
詳細は申込書(区役所広報相談係で配布)かホームページで
申込み 9月20日まで
問合せ 緑の協会(電話045-228-9421 ファクス045-680-2031)
■市営交通カレンダー2020 写真募集
詳細はホームページで
申込み 7月17日まで
問合せ 市コールセンター(電話045-664-2525 ファクス045-664-2828)
■横浜港客船フォトコンテスト作品募集
詳細は申込書(区役所広報相談係で配布)かホームページで
申込み 9月17日まで
問合せ 事務局(横浜港振興協会内、電話045-671-7241 ファクス045-671-7350)か港湾局客船事業推進課(電話045-671-7272)
■市民クルーズ
(1)ぱしふぃっくびいなす 駿河・伊豆諸島
(2)飛鳥II 仙台・函館
各抽選15室。(1)神戸港発横浜港着(2)横浜港発着。詳細はチラシ(区役所広報相談係で配布)かホームページで
日時・期間 (1)9月17日(火)~19日(木) 
 (2)10月3日(木)~7日(月)
費用 大人1人
 (1)68,000円~(2)171,900円~
申込み 取扱旅行会社
 (1)7月31日まで(2)8月30日まで
問合せ 港湾局客船事業推進課(電話045-671-7272 ファクス045-201-8983)

スポーツ・アウトドア
■フォーラム「ラグビーワールドカップ2019」を横浜でいかに迎えるか
先着1,000人
日時・期間 7月24日(水)19時~21時
会場 関内ホール
申込み 7月11日からホームページで
問合せ 政策局共創推進課(電話045-671-3995 ファクス045-664-3501)
※ゲスト:元ラグビー日本代表 五郎丸歩選手
■夏休み短期教室
(1)体操(2)水泳
各先着。費用等詳細はホームページで
日時・期間 (1)7月29日(月)~31日(水)
 (2)8月15日(木)~17日(土)
申込み 7月11日から
問合せ 会場のスポーツ医科学センター(電話045-477-5050 ファクス045-477-5052)

お知らせ
■10月から幼児教育・保育無償化が開始
幼稚園・保育所等を利用する3~5歳児クラス等。詳細はホームページで
問合せ 専用ダイヤル(電話045-840-6064 ファクス045-840-1132)
■国民年金保険料免除・納付猶予制度
原則、本人・世帯主・配偶者ともに、前年所得が基準額以下か失業等で保険料納付が困難な人。本人が50歳未満の場合、本人・配偶者のみで判断可能。対象者は申請で保険料免除等あり。詳細は問合せを
問合せ 居住区の区役所保険年金課か健康福祉局保険年金課(電話045-671-2418 ファクス045-664-0403)
■里親制度説明会
体験談あり。詳細はチラシ(区役所広報相談係で配布)かホームページで
日時・期間 7月31日(水)10時~12時
会場 戸塚区役所
保育 予約制
申込み 7月30日までにで南部児童相談所(電話045-831-4735 ファクス045-833-9828)
■横浜市市民活動支援センターの事業終了
日時・期間 2020年3月31日(火)
問合せ 市民局市民活動支援課(電話045-227-7965 ファクス045-223-2032)
■コンビニ交付サービスの一時休止
住民票など証明書の取得は区役所か行政サービスコーナーの利用を
日時・期間 7月17日(水)終日
問合せ 市コールセンター(電話045-664-2525 ファクス045-664-2828)
■石綿(アスベスト)検診
各先着12人。詳細はホームページで
日時・期間 各13時~16時
《検査》
 (1)8月5日(月)・14日(水)・23日(金)
 (2)9月2日(月)・12日(木)・17日(火)
《結果説明会》
 (1)9月30日(月)(2)10月30日(水)
会場 総合保健医療センター
申込み 7月11日から電話で健康福祉局保健事業課(電話045-671-2482 ファクス045-663-4469)
■横浜サイエンスフロンティア高校附属中学校説明会
小学6年生と保護者、各先着
日時・期間 7月20日(土)・21日(日)
申込み 7月11日からホームページで
問合せ 会場の横浜サイエンスフロンティア高校附属中学校(電話045-511-3654 ファクス045-506-3680)
■南高校附属中学校説明会
小学6年生と保護者、各当日先着。居住区による時間指定あり。詳細はホームページで
日時・期間 (1)7月25日(木)(2)7月27日(土)
会場 (1)南公会堂(2)関内ホール
問合せ 南高校附属中学校(電話045-822-9300 ファクス045-822-2876)
■「財政のあらまし(1)」の閲覧
令和元年度当初予算及び平成30年度下半期の予算執行状況。ホームページからも可
会場 市役所市民情報センター、区役所広報相談係
問合せ 財政局財政課(電話045-671-2231 ファクス045-664-7185)
■季刊誌「横濱」65号発売
「金沢八景 海辺の旅」。デイジー版は7月下旬から市役所市民情報センターで販売
日時・期間 7月6日(土)
会場 県内・都内の主な書店ほか
費用 610円。デイジー版は600円
問合せ 市民局広報課(電話045-671-2331 ファクス045-661-2351)
■市民意見募集
(1)都市計画マスタープラン 中区プラン改定原案
(2)プラスチック資源循環アクションプログラム素案
資料の閲覧・配布は期間中、市役所市民情報センター、区役所広報相談係、問合先で((1)は問合先のみ)。ホームページからも可
日時・期間 (1)7月1日~19日(2)7月31日まで
問合せ (1)中区役所企画調整係(電話045-224-8128 ファクス045-224-8214)(2)資源循環局政策調整課(電話045-671-4565 ファクス045-641-1807)

施設
■みなとみらいホール〔電話045-682-2020 ファクス045-682-2023 7月9・22日休み〕
ヨコハマ・コーラルフェスト出演合唱団募集
抽選115団体。詳細はホームページで
日時・期間 2020年2月21日(金)~23日(日・祝)
費用 1団体5,000円と1人1,500円
申込み 8月31日まで
問合せ 事務局(和田 電話080-5979-4580)
■関内ホール〔電話045-662-1221 ファクス045-662-2050 7月8・22日・8月5・6日休み〕
陽だまりコンサート
3歳以下入場不可
日時・期間 8月30日(金)13時30分~15時30分
費用 1,000円、会場で販売中
■横浜能楽堂〔電話045-263-3055 ファクス045-263-3031 7月8・22日・8月5日休み〕
蝋燭能
狂言「空腕」、能「姨捨」
日時・期間 10月14日(月・祝)16時~19時30分
費用 7,000円~9,000円、7月13日12時から電話かホームページで
■にぎわい座〔電話045-231-2515 ファクス045-231-4545 7月17・18日休み〕
なつやすみ爆笑競演
日時・期間 8月13日(火)14時~16時
費用 3,100円、会場で販売中
■消費生活総合センター〔電話045-845-5640 ファクス045-845-7720 祝日休み〕
教室「加速するキャッシュレス決済の行方」
当日先着100人
日時・期間 8月23日(金)13時30分~15時30分
会場 鶴見区役所
■都市発展記念館〔電話045-663-2424 ファクス045-663-2453 月曜(祝日の場合翌日)休み〕
展示「一枚の切符から 昭和のあの頃へ」
日時・期間 7月13日(土)~9月23日(月・祝)
費用 300円
■横浜みなと博物館〔電話045-221-0280 ファクス045-221-0277 月曜(祝日の場合翌日)休み〕
展示「日本の海の環境と開発」
日時・期間 7月15日(月・祝)~9月29日(日)
費用 200円