広報よこはま13ページ
OPEN YOKOHAMA
2019(令和元)年12月号
No.850

はま情報
今月11日以降の、市や外郭団体などが主催・共催の事業を掲載しています

◆市の施設では、定期点検などのため、休業日を設けています。また、入館料・入園料などは変更になる可能性があります。
◆特に記載のないものは、無料・自由参加・締切日必着・はがき1枚に1人です。
◆各イベント等の終了時間は予定です。

募集
■育児休業代替任期付職員
詳細は受験案内(区役所広報相談係で配布)かホームページで
日時・期間 試験日=1月7日(火)~14日(火)のうち1日(11日~13日除く)
申込み 12月16日まで
問合せ 人事委員会任用課(電話045-671-3347 ファクス045-641-2757)
■市立特別支援学校 看護師(市会計年度任用)
詳細は申込書(ホームページから入手)で
申込み 12月25日まで
問合せ 教育委員会特別支援教育課(電話045-671-3958 ファクス045-663-1831)
■市立高等特別支援学校就労支援指導員(市会計年度任用)
詳細は申込書(ホームページから入手)で
申込み 12月25日まで
問合せ 教育委員会特別支援教育課(電話045-671-3958 ファクス045-663-1831)
■日本語支援拠点施設プレクラス指導員(市会計年度任用)
詳細は申込書(ホームページから入手)で
申込み 1月17日まで
問合せ 教育委員会小中学校企画課(電話045-671-3588 ファクス045-664-5499)
■地域福祉保健計画策定・推進委員会 市民委員
18歳以上、選考2人。詳細は申込書(区役所広報相談係で配布。ホームページから入手)で
申込み 12月25日まで
問合せ 健康福祉局福祉保健課(電話045-671-3567 ファクス045-664-3622)
■横浜観光親善大使
18歳以上、選考若干名。詳細は申込書(12月20日から区役所広報相談係で配布。ホームページで入手)
申込み 1月20日まで
問合せ 観光コンベンション・ビューロー(電話045-221-2111 ファクス045-221-2100)
■横浜トリエンナーレ2020 展覧会ガイドサポーター
先着20人。詳細はホームページで
申込み 12月11日から
問合せ 事務局(電話045-228-7816 ファクス045-325-7222)か文化観光局文化プログラム推進課(電話045-671-4170)
■歩道橋ネーミングライツのスポンサー
費用等詳細は12月2日からチラシ(区役所広報相談係で配布)かホームページで
申込み 1月17日まで
問合せ 道路局企画課(電話045-671-3532 ファクス045-651-6527)


福祉・高齢
■障害者の成人を祝うつどい
成人式に参加が困難な障害者と保護者。詳細は問合せかホームページで
日時・期間 1月19日(日)13時~16時
会場 横浜ラポール
費用 2,000円
申込み 12月25日まで
問合せ 心身障害児者を守る会連盟(電話045-475-2062 ファクス045-548-4836)か健康福祉局障害福祉課(電話045-671-3602)
■障害者パソコン講習会
(1)ファイル管理(2)パワーポイント基礎
15歳以上(中学生除く)の肢体・内部・精神・聴覚等障害者で文字入力可能な人、各抽選8人
日時・期間 各コース13時~16時。(1)1月16日(木)(2)1月21日(火)~24日(金)、全4回
会場 横浜ラポール
費用 (1)250円(2)3,200円
申込み 12月20日までに往復はがきに行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、コース、ファクス、年齢、障害名・等級、手話・筆記通訳希望、介助・車いす利用の有無を書き返信面を明記して、障害者社会参加推進センター(〒222-0035港北区鳥山町1752、 電話045-475-2060 ファクス045-475-2064)
問合せ 申込先か健康福祉局障害福祉課(電話045-671-3602)
■養育費セミナー
ひとり親家庭か離婚予定の親、抽選20人。詳細は12月2日からホームページで
日時・期間 1月29日(水)9時45分~11時45分
会場 青少年育成センター
保育 1歳6か月~未就学児(予約制)
申込み 12月27日まで
問合せ ひとり親サポートよこはま(電話045-227-6337 ファクス045-227-6338)かこども青少年局こども家庭課(電話045-681-0915)
■県後期高齢者医療制度 医療費のお知らせ(医療費通知)の送付
医療費控除の申告に利用可。領収書が必要な場合あり
日時・期間 2019年1月~11月診療分=2月中旬送付。2019年12月診療分=3月中旬送付
問合せ 県後期高齢者医療広域連合(電話0570-001120 ファクス045-441-1500)か健康福祉局医療援助課(電話045-671-2409)


講演・講座
■教室「腎臓を守るために」
当日先着150人
日時・期間 12月17日(火)14時~15時30分
問合せ 会場のみなと赤十字病院(電話045-628-6100 ファクス045-628-6101)
■働きたい!わたしのシンポジウム
当日先着500人。障害者の就労体験談と企業講演。詳細は12月2日からホームページで
日時・期間 1月25日(土)13時30分~16時40分
会場 磯子公会堂
保育 1歳6か月~未就学児(予約制)
問合せ 健康福祉局障害企画課(電話045-671-3992 ファクス045-671-3566)
■インターンシッププログラム 4期生募集
18~39歳、各選考13人。(1)就職を希望する人(2)再就職を希望する女性。研修から就職までを支援。説明会あり。詳細はホームページで
申込み 1月21日までに電話で会場の就職サポートセンター(電話0120-915-574)
問合せ 申込先か経済局雇用労働課(電話045-671-2343 ファクス045-664-9188)
■防災ライセンス資機材取扱講習会
抽選48人。詳細はホームページで
日時・期間 2月8日(土)9時~16時
会場 青葉台中学校
申込み 1月17日まで
問合せ 総務局地域防災課(電話045-671-2011 ファクス045-641-1677)
■いのちの電話 相談ボランティア養成講座
2020年3月31日時点で23歳以上、選考40人。詳細は申込書(区役所広報相談係で配布)かホームページで
日時・期間 4月~2021年3月
費用 57,000円
申込み 2月15日まで
問合せ 横浜いのちの電話(電話045-333-6163 ファクス045-332-5673)か健康福祉局福祉保健課(電話045-671-4044)


催し
■クラシック・ヨコハマ 生きるコンサート2020 市民招待
抽選25組50人。詳細はホームページで
日時・期間 1月19日(日)15時~17時
会場 みなとみらいホール
申込み 12月17日まで
問合せ 文化観光局文化振興課(電話045-671-3714 ファクス045-663-5606)
■青少年のための音楽会 横響 交響曲第9番ニ短調「合唱付き」(ベートーベン)ほか
日時・期間 12月22日(日)14時~16時
会場 県民ホール
費用 2,000円、チケットポート横浜店で販売中
問合せ 事務局(電話080-3308-1321)か文化観光局文化振興課(電話045-671-3714 ファクス045-663-5606)
■消防音楽隊 (1)クリスマスコンサート(2)定期公演
(1)当日先着300人(2)抽選1,000人
日時・期間 (1)12月22日(日)11時~13時(2)2月8日(土)13時30分~15時30分
会場 (1)市民防災センター(2)県立音楽堂
申込み (2)12月26日までにホームページで
問合せ 消防音楽隊(電話045-311-0100 ファクス045-312-0386)
■性的マイノリティ理解促進トークイベント
日時・期間 12月21日(土)17時30分~19時
会場 日本大通り駅改札外 三塔広場
問合せ 市民局人権課(電話045-671-2718 ファクス045-681-5453)
■建設関連就職フェア
面接会・会社説明会。履歴書複数枚持参
日時・期間 1月17日(金)15時~18時(受付は17時45分まで)
会場 新都市ホール
問合せ ハローワーク横浜(電話045-222-8609)か建築局営繕企画課(電話045-671-3441 ファクス045-664-5477)
■市民クルーズ ぱしふぃっくびいなす 伊勢・四日市
抽選15室。横浜港発着。詳細は12月2日からチラシ(区役所広報相談係で配布)かホームページで
日時・期間 1月6日(月)~8日(水)
費用 大人1人86,700円~
申込み 取扱旅行会社。12月16日まで
問合せ 港湾局客船事業推進課(電話045-671-7272 ファクス045-201-8983)


スポーツ・アウトドア
■横浜銀行アイスアリーナ ワンポイントアドバイス
貸靴付き利用料必要。詳細はホームページで
日時・期間 土・日曜・祝休日(1月1日を除く)と12月26日(木)・27日(金)・30日(月)・1月2日(木)・3日(金)の11時・14時15分
問合せ 会場の横浜銀行アイスアリーナ(電話045-411-8008 ファクス045-411-8010)
■みどりアップ健康ウォーキング 鶴見・港北区
先着30人。中学生以下は保護者同伴
日時・期間 12月18日(水)9時~12時雨天時は翌日
申込み 12月11日から電話で鶴見スポーツセンター(電話045-584-5671 ファクス045-584-5673)
■ボディメイク・筋力アップ教室
15歳以上(中学生除く)、各先着15人。費用等詳細はホームページで
日時・期間 1月~3月の水曜コース・金曜コース、各19時~20時40分、全12回
申込み 12月11日から電話で会場のスポーツ医科学センター(電話045-477-5050 ファクス045-477-5052)


お知らせ
■12月から児童手当認定請求の電子申請開始
申請にはマイナンバーカード等が必要。詳細はホームページで
問合せ こども青少年局こども家庭課(電話045-641-8411 ファクス045-641-8412)
■市立中学校・義務教育学校 後期課程 就学通知送付
2020年4月入学予定者。外国籍の入学希望者は、居住区の区役所戸籍課へ問合せを
日時・期間 1月22日(水)から
問合せ 居住区の区役所戸籍課か教育委員会学校支援・地域連携課(電話045-671-3270 ファクス045-681-1414)
※障害に関する相談などは特別支援教育総合センター(電話045-336-6020 ファクス045-333-1455)