広報よこはま14ページ
OPEN YOKOHAMA
2020(令和2)年5月号
No.855

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、掲載中のイベント等は中止・延期となる場合がありますので、事前に問合先へご確認ください。

■認知症サポーター養成講座
当日先着34人。詳細はホームページで
日時・期間 5月13日(水)18時~20時
問合せ 会場の寿町健康福祉交流センター(電話045-662-0503 ファクス045-662-0238)
■障害者パソコンボランティア養成講座
15歳以上(中学生除く)、先着8人。詳細は申込書(ホームページから入手)で
日時・期間 7月21日(火)・22日(水)10時~16時、全2回
会場 横浜ラポール
費用 1,000円
申込み 5月11日から
問合せ 障害者社会参加推進センター(電話045-475-2060 ファクス045-475-2064)か健康福祉局障害自立支援課(電話045-671-3602)
■パソコン講習
(1)初めてのパソコン(2)初めてのワード
50歳以上、各抽選18人
日時・期間 各コース火・水曜の13時30分~16時、全2回(1)6月9・10日、7月14・15日(2)6月16・17日、7月21・22日
費用 3,700円
申込み 5月21日までに電話で会場のシルバー人材センター(電話045-847-1800 ファクス045-847-1716)


催し
■「横浜のおいしい水」検定
(1)3級(通信試験)(2)1・2級(会場試験)
詳細は5月7日から申込書(区役所広報相談係で配布。ホームページから入手)で
日時・期間 (2)6月21日(日)
会場 (2)西公会堂
申込み (1)7月31日まで(2)5月29日まで
問合せ 水道局計画課(電話045-633-0180 ファクス045-663-8820)
■マンション管理組合 サポートセンター交流会
分譲マンションの居住者、当日先着15人。意見交換で諸問題を解決。詳細はホームページで
日時・期間 原則、毎月第1日曜9時30分~11時30分
会場 地区センターほか
問合せ マンション管理組合サポートセンター(電話・ファクス045-663-5459)か建築局住宅再生課(電話045-671-2954)
■親子風力発電所見学会
小・中学生と保護者、抽選各50人。詳細は5月8日からホームページで
日時・期間 6月13日(土)9時~11時・11時~13時
会場 ハマウィングと三菱みなとみらい技術館
申込み 5月22日まで
問合せ 環境創造局環境エネルギー課(電話045-671-2681 ファクス045-550-3925)
■セーリング体験
小学3年生以上(小学生は保護者同伴)、各抽選5組10人。詳細はホームページで
日時・期間 6月13日(土)・21日(日)9時30分~12時・12時30分~15時
会場 八景島マリーナ
申込み 5月22日まで
問合せ 横浜港振興協会(電話045-671-7241 ファクス045-671-7350)
■市民クルーズ 
(1)にっぽん丸 奄美・天草・四万十(2)飛鳥II 鳥羽
各抽選。(1)30室。横浜港発着(2)15室。横浜港発大阪港着。詳細はチラシ(区役所広報相談係で配布)かホームページで
日時・期間 (1)7月10日(金)~15日(水)(2)7月29日(水)~31日(金)
費用 大人1人(1)206,550円~(2)116,100円~
申込み 取扱旅行会社。5月29日まで
問合せ 港湾局客船事業推進課(電話045-671-7272 ファクス045-201-8983)


施設
■みなとみらいホール〔電話045-682-2000 ファクス045-682-2023〕
(1)三浦はつみ オルガン・リサイタル(2)ヨコハマ・コーラルフェスト出演合唱団募集
(2)抽選105団体。詳細はホームページで
日時・期間 (1)11月18日(水)19時~20時45分(2)12月4日(金)~6日(日)
費用 (1)2,500円、6月1日から電話かホームページで(2)1団体5,000円と1人1,500円
申込み (2)6月15日まで
問合せ (2)事務局(和田 電話080-5979-4580)
■関内ホール〔電話045-662-8411 ファクス045-662-2050〕
陽だまりコンサート
3歳以下入場不可
日時・期間 8月21日(金)13時30分~15時30分
費用 1,000円、5月22日から電話かホームページで
■横浜能楽堂〔電話045-263-3055 ファクス045-263-3031〕
横浜能楽堂普及公演
能「舎利」、狂言「附子」
日時・期間 8月2日(日)14時~16時10分
費用 3,000円~4,000円、5月23日12時から電話かホームページで
■にぎわい座〔電話045-231-2515 ファクス045-231-4545〕
(1)林家正蔵独演会(2)柳亭市馬独演会(3)タブレット純と岡大介 ごきげん歌謡ショー
日時・期間 (1)8月12日(水)14時~16時(2)8月15日(土)14時~16時(3)8月23日(日)14時~15時30分
費用 2,600円~3,200円、6月1日から電話かホームページで
■消費生活総合センター〔電話045-845-5640 ファクス045-845-7720〕
教室「加速するキャッシュレス決済の行方」
各当日先着。(1)200人(2)150人
日時・期間 (1)6月10日(水)13時30分~15時30分(2)6月25日(木)14時30分~16時30分
会場 (1)旭公会堂(2)磯子区民文化センター
■開港資料館〔電話045-201-2100 ファクス045-201-2102〕
展示「コスモポリタンたちの足跡」
日時・期間 7月12日(日)まで
費用 200円
■ユーラシア文化館〔電話045-663-2424 ファクス045-663-2453〕
展示「しきしまの大和へ」
日時・期間 7月5日(日)まで
費用 500円
■帆船日本丸〔電話045-221-0280 ファクス045-221-0277〕
(1)総帆展帆(2)親子展帆
(2)小・中学生と保護者、各当日先着60人
日時・期間 5月17日(日)・31日(日)。荒天中止(1)10時30分から帆を広げ、16時までにたたむ(2)13時30分~14時
費用 (2)400円、小・中学生は200円


○「広報よこはま」点字版・録音版の郵送

 視覚に障害がある人に、「広報よこはま」市版の点字版・デイジー版・録音版、各区版のデイジー版・録音版を毎月郵送しています。ご希望の方は、住所・氏名・電話番号・希望するものを、市民局広報課までご連絡ください。

問合せ 市民局広報課 電話045-671-2332 ファクス045-661-2351


○2020年度版「暮らしのガイド」配布中

 新しく横浜市民になった人にもわかりやすい、暮らしのコンテンツが充実。子育てや福祉、施設ガイドなどの行政情報を紹介しています。表紙には、昨秋新たな横浜港の名所としてオープンした、新港ふ頭客船ターミナル(横浜ハンマーヘッド)を掲載しています。
 市役所、区役所をはじめ、市内451か所で配布しています。
 また、ホームページでは、PDF版も掲載しています。

【配布場所】各区役所、市民情報センターなど

「横浜市 暮らしのガイド」で検索

問合せ 市民局広報課 電話045-671-2332 ファクス045-661-2351


○季刊誌「横濱」春号
 横浜に路面電車があった頃

 48年前まで横浜の街を走っていた路面電車。その頃の風景を、街の写真、当時の運転手や車掌の話などを交えてお届けします。県内・都内の書店ほかで販売中です。富士山マガジンサービス(オンライン書店)では、バックナンバーも取り扱っています。

問合せ 市民局広報課 電話045-671-2331 ファクス045-661-2351