広報よこはま16ページ
OPEN YOKOHAMA
2021(令和3)年1月号
No.863


〇IR(統合型リゾート)事業説明会

 横浜IRについて、市民の皆様により深くご理解いただくために、横浜IRに関する取組状況をご説明する事業説明会を開催します。新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、オンライン形式を中心としています。

(1)オンライン参加
 ご自宅などでZoom※による質疑応答などが可能な参加形式
 要事前申込、各回抽選60人
(2)サテライト会場(インターネット環境がない方向け)
 区役所や公会堂等の会議室にて、Zoomのスクリーン映像を通じて質疑応答などが可能な参加形式
 要事前申込、各会場抽選30人
(3)ライブ配信視聴
 YouTubeによるライブ配信で説明会の模様を視聴(質疑応答はできません)
 事前申込不要、人数制限なし
 ※ソフト(無料)を端末にインストールし、インターネットを活用してWeb会議などを行う双方向のコミュニケーションツール

◆第1回 2月6日(土) 15時~16時30分
 参加方法:(1)オンライン参加(2)サテライト会場(下記参照)(3)ライブ配信視聴
 サテライト会場:都筑区役所会議室、戸塚区役所会議室、瀬谷区役所会議室
◆第2回 2月12日(金) 19時~20時30分
 参加方法:(1)オンライン参加(2)サテライト会場(下記参照)(3)ライブ配信視聴
 サテライト会場:青葉公会堂、栄あーすぷらざ、泉公会堂
◆第3回 2月20日(土) 15時~16時30分
 参加方法:(1)オンライン参加(2)サテライト会場(下記参照)(3)ライブ配信視聴
 サテライト会場:鶴見公会堂、神奈川公会堂、中公会堂
◆第4回 2月26日(金) 19時~20時30分
 参加方法:(1)オンライン参加(2)サテライト会場(下記参照)(3)ライブ配信視聴
 サテライト会場:西公会堂、南区役所会議室、港南区役所会議室
◆第5回 3月7日(日) 15時~16時30分
 参加方法:(1)オンライン参加(2)サテライト会場(下記参照)(3)ライブ配信視聴
 サテライト会場:磯子区役所会議室、金沢公会堂、港北区役所会議室
◆第6回 3月14日(日) 15時~16時30分
 参加方法:(1)オンライン参加(2)サテライト会場(下記参照)(3)ライブ配信視聴
 サテライト会場:保土ヶ谷公会堂、旭区役所会議室、緑区役所会議室

※Zoomによるオンラインでの参加定員:各回60人、各サテライト会場の定員:30人
質疑応答は(1)オンライン参加、(2)サテライト会場での参加者の方のみとなります

【内容】冒頭挨拶(市長によるビデオメッセージ)、事業説明、質疑応答
【説明】都市整備局IR推進課
【参加費】無料
【申込方法】(1)参加希望日(サテライト会場で参加希望の場合は希望の会場)(2)氏名(フリガナ)(3)抽選結果などをお知らせするための連絡先(Eメール、FAX、電話番号)(4)居住区(または在勤区・在学区)(5)住所(サテライト会場の場合)を記載の上、申込受付専用ウェブページまたはFAXでお申し込みください。
 ※車いすご利用の方は申込時にお伝えください。
 ※手話通訳は映像画面に表示します。
【申込期間】1月8日(金)~22日(金)17時まで
【申込先】申込受付専用ウェブページ ファクス045-681-2695

「横浜市 IR 事業説明会」で検索

■応募にあたっての注意事項
・1通につき1人でお申し込みください。1通で複数人の申込みはできません。
・市内在住・在勤・在学の方を参加対象として、オンライン参加、サテライト会場ともに応募多数の場合は開催区の方を優先して抽選し、申し込み結果は全員に通知します。
・お申込みは1人につきオンライン参加1回またはサテライト1会場限りとします。複数日程(オンライン参加)や複数会場(サテライト会場参加)、オンラインとサテライト両方の参加申込はできません。

問合せ 申込方法について 受付事務局 電話045-663-7267(月~金曜〈祝休日除く〉)9時~17時
この記事について 都市整備局IR推進課 電話045-671-4135 ファクス045-550-3869


〇2027年、横浜で国際園芸博覧会を開催します

 市では、2015年に米軍から返還された旧上瀬谷通信施設(旭・瀬谷区)において、国際的な園芸文化の普及や花と緑のあふれる暮らし、地域・経済の創造や社会的な課題解決への貢献を目的とした「国際園芸博覧会」を開催するため、国や関係団体と連携して取組を進めています。
 2020年11月には 「2027国際園芸博覧会推進委員会」(会長:日本経済団体連合会会長)が設立され、博覧会の開催主体となる組織(博覧会協会〈仮称〉)の設立準備や全国的な機運醸成などを進めています。
 博覧会をPRするための「推進ロゴマーク」は、横浜で開催する国際園芸博覧会に、花・緑・農をはじめとした世界の自然、人、文化が集まる様を、花をモチーフに表現しています。詳しくは、ウェブページをご覧ください。

2027国際園芸博覧会推進委員会 設立総会・記念式典の写真
2027国際園芸博覧会のロゴマーク

「横浜 国際園芸博覧会」で検索

問合せ 都市整備局国際園芸博覧会推進課 電話045-671-4627 ファクス045-212-1223


〇市立図書館からのメール送信について

 従来の予約のお知らせなどに加えて、新型コロナウイルス感染症の影響による急な休館などに関するメールを送信する場合があります。
※原則、サービス変更や臨時休館は、ウェブページでお知らせします。

「横浜市立図書館」で検索

問合せ 中央図書館 電話045-262-7334 ファクス045-262-0052


〇映像版「横浜消防出初式2021」YouTube配信

 新型コロナウイルス感染症の影響により、今年度はイベント形式での開催を中止し、YouTube横浜市公式チャンネル「CityOfYokohama」で1月4日(月)12時から映像配信します。
 
 「横浜市公式チャンネル」で検索
 
問合せ 消防局総務課 電話045-334-6516 ファクス045-334-6517


【発行】市民局広報課 電話045-671-2332  ファクス045-661-2351
横浜市役所〒231-0005 中区本町6-50-10 電話045-671-2121(代表)