広報よこはま14ページ
OPEN YOKOHAMA
2022(令和4)年10月号 
No.884


■合同就職面接会
事前予約制。詳細は10月25日からウェブページで
日時・期間 11月24日(木)13時~16時
会場 横浜産貿ホール
申込み 10月25日から
問合せ ハローワーク横浜(電話045-663-8609 ファクス045-201-6284)か経済局雇用労働課(電話045-671-2343)
■ミナトノアート2022
ギャラリーやショップなどを巡りながらアートを楽しむ。詳細はウェブページで
日時・期間 10月14日(金)~31日(月)
会場 JR横浜タワーほか
問合せ 実行委員会(芸術文化振興財団内、電話045-221-0212 ファクス045-221-0216)
■ハマ展
洋画・日本画・彫刻立体・写真
日時・期間 11月2日(水)~13日(日)10時~17時
会場 市民ギャラリー
問合せ 横浜美術協会(電話045-251-1156)か文化観光局文化振興課(電話045-671-3714 ファクス045-663-5606)
■市民クルーズ
(1)ぱしふぃっくびいなす 満月の夜 (2)にっぽん丸 ワインフェス (3)にっぽん丸 祖谷渓・宮島・新宮 (4)飛鳥II 80年代ディスコ
横浜港発着。各抽選15室。詳細は10月3日からウェブページで
日時・期間 (1)11月7日(月)~9日(水) (2)11月16日(水)~18日(金) (3)11月23日(水・祝)~27日(日) (4)12月10日(土)~12日(月)
費用 大人1人。(1)99,450円~ (2)115,200円 (3)235,800円 (4)151,200円~
申込み 取扱旅行会社。(1)(4)10月17日まで (2)(3)10月20日まで
問合せ 港湾局客船事業推進課(電話045-671-7272 ファクス045-201-8983)

お知らせ
■令和4年度 個人市民税・県民税(第3期)(1)納付期限 (2)納付方法
(1)10月31日(月)まで (2)スマートフォン決済、クレジット納付、ぺイジー納付、口座振替
問合せ 居住区の区役所税務課か、財政局
(1)税務課(電話045-671-2253 ファクス045-641-2775)
(2)徴収対策課(電話045-671-2255 ファクス045-641-2775)
■入札参加資格審査申請の受付
令和5・6年度に市発注の入札参加希望者。詳細はウェブページで
申込み 10月3日~26日
問合せ 電子入札ヘルプデスク(電話045-662-7992 ファクス045-641-2758)
■就学援助制度 入学準備費の申請
10月中旬発送の就学通知に申請書を同封。2023年4月に市立小学校・義務教育学校へ入学させるのに経済的に困難な人は申請を
申込み 10月26日~11月8日
問合せ 教育委員会学校支援・地域連携課(電話045-671-3270 ファクス045-681-1414)
■特定生産緑地に関する説明会
平成5年か平成6年指定の生産緑地所有者、各先着。(1)10人 (2)12人 (3)9人
日時・期間 (1)12月1日(木)14時 (2)12月6日(火)14時 (3)③12月8日(木)18時
会場 (1)都筑区役所 (2)戸塚区役所 (3)市役所
申込み 11月1日からウェブページで
問合せ 環境創造局農政推進課(電話045-671-2726 ファクス045-664-4425)
■街頭労働相談会
賃金不払い、解雇、ハラスメントなど
日時・期間 11月4日(金)11時~19時
会場 市営地下鉄あざみ野駅改札前
問合せ 経済局雇用労働課(電話045-671-2341 ファクス045-664-9188)
■市民意見募集
(1)公立大学法人横浜市立大学第4期中期目標(素案)
(2)地球温暖化対策実行計画改定(素案)
(3)防災計画修正
(4)下水道事業中期経営計画2022(素案)
(5)資産活用基本方針の改定(案)
(6)(仮称)公共施設等総合管理計画(素案)
(7)用途地域等の見直し都市計画素案(案)
(8)緑化地域の変更都市計画素案(案)
資料の閲覧は期間中ウェブページで
日時・期間 (1)10月14日まで (2)(3)(4)10月19日まで (5)(6)10月26日まで (7)10月12日~11月30日 (8)10月17日~11月30日
問合せ
(1)政策局大学調整課(電話045-671-4273 ファクス045-664-9055)
(2)温暖化対策統括本部調整課(電話045-671-2623 ファクス045-663-5110)
(3)総務局防災企画課(電話045-671-4096 ファクス045-641-1677)
(4)環境創造局下水道事業マネジメント課(電話045-671-2941 ファクス045-664-0571)
(5)財政局資産経営課(電話045-671-2271 ファクス045-662-5369)
(6)財政局公共施設・事業調整課 (電話045-671-2027 ファクス045-651-7599)
(7)建築局都市計画課(電話045-671-2658 ファクス045-550-4913)
(8)環境創造局政策課(電話045-671-4214 ファクス045-550-4093)
■市立学校臨時的任用職員等 登録会
教諭・養護教諭、栄養・事務職員。事前申込制。詳細はウェブページで
日時・期間 (1)10月22日(土)10時~14時 (2)10月29日(土)11時~15時 (3)11月5日(土)10時~14時
会場 (1)南部学校教育事務所 (2)北部学校教育事務所 (3)東部学校教育事務所
問合せ 教育委員会南部学校教育事務所(電話045-843-6406 ファクス045-843-6358)

施設
■みなとみらいホール
電話045-682-2000 ファクス045-682-2023
石田組 年末感謝祭
日時・期間 12月31日(土)15時~17時
費用 5,000円~6,000円、10月11日11時から電話かウェブページで
■にぎわい座
電話045-231-2515 ファクス045-231-4545
笑福亭鶴光 一門会
日時・期間 1月8日(日)14時~16時
費用 3,200円、11月1日から電話かウェブページで
■消費生活総合センター
電話045-845-5640 ファクス045-845-7720
教室「高齢者専用ホームの基礎知識」
当日先着200人
日時・期間 10月25日(火)13時30分~15時30分
会場 港北公会堂
■歴史博物館
電話045-912-7777 ファクス045-912-7781
展示「追憶のサムライ」
日時・期間 10月8日(土)~11月27日(日)
費用 800円
■横浜みなと博物館
電話045-221-0280 ファクス045-221-0277
展示「世界の客船ポスター」
日時・期間 10月8日(土)~12月4日(日)
費用 500円

◆戦没者追悼式への一般参列者の募集はありません
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度は参列者の一般募集は行いません。

問合せ 健康福祉局援護対策担当(電話045-671-2425 ファクス045-664-0403)


〇文化と歴史に触れよう
横浜北仲フェス開催 <横浜市役所会場>


 横浜の歴史と未来、暮らしとにぎわいが交錯する北仲地区でさまざまなイベントを開催します。
 ケロポンズの横浜ゆかりの歌などで彩るステージイベント、横浜の歴史に触れる謎解きイベントなど、大人も子どもも楽しめるコンテンツが盛りだくさん。
 また商業施設ラクシス フロントでは、各店舗おすすめ商品の特別販売会を実施します。

【日時】10月15日(土)・16日(日)10時~16時

※詳しくはウェブページを確認してください。

【問合せ】総務局管理課 電話045-671-2082  ファクス045-662-7650


〇歩行空間における新たな移動ツール
近距離モビリティ「WHILL(ウィル)」を
利用してみませんか

 企業等と連携し、移動に伴う社会課題の解決に向けたシェアリングサービスの実証実験を行っています。みなとみらい21地区での買物、観光時などに利用してみませんか。

【期間】2023年3月15日(水)まで
【料金】無料
【利用方法】利用当日直接ステーションで申込み
      ステーションの場所など、詳しくはウェブページを確認してください。

【問合せ】温暖化対策統括本部SDGs未来都市推進課 電話045-671-4371  ファクス045-663-5110


〇10月は骨髄バンク推進月間

 白血病等の治療が困難な血液疾患の患者さんを救うため、骨髄ドナー登録へのご協力をお願いします 
 横浜市では、骨髄・末梢血幹細胞提供者の負担軽減のため、助成金を交付しています。

【問合せ】健康福祉局保健事業課 電話045-671-2451  ファクス045-663-4469