計画の策定経過 〇横浜市中期計画2022~2025の策定経過 ・2022年(令和4年)5月31日 「新たな中期計画の基本的方向」公表 市民アンケート(6月10日~7月8日)➡3,888人から回答 市民意見募集(5月31日~7月15日)➡410人・団体から意見提出 ※市民アンケート、市民意見募集でいただいた御意見については、ホームページに掲載しています。 有識者ヒアリング ・2022年(令和4年)8月30日 素案の公表 令和4年第3回市会定例会で素案の報告 パブリックコメント(9月15日~10月14日)➡1,979人・団体から意見提出 ※パブリックコメントでいただいた御意見については、ホームページに掲載しています。 有識者ヒアリング ・2022年(令和4年)11月29日 原案の公表 令和4年第4回市会定例会に議案提出・審査 基本計画特別委員会において採決 市会本会議において議決 ※附帯意見が付されて可決されました。 ・2022年(令和4年)12月23日 確定 有識者一覧※敬称略、肩書きは当時 佐土原 聡横浜国立大学副学長 大学院都市イノベーション研究院教授 広井良典京都大学こころの未来研究センター教授 藤原徹平横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門准教授 大森文彦東京工業大学環境・社会理工学院建築学系准教授 田口真穂横浜薬科大学薬学部准教授 廣瀬俊朗株式会社 HiRAKU代表取締役 大杉 覚東京都立大学法学部教授 相原道子横浜市立大学学長 東 幾世株式会社テレビ神奈川常勤監査役 細田 順太郎横浜銀行地域戦略統括部長 高橋卓也日本労働組合総連合会横浜地域連合議長 河西 慎日本銀行横浜支店長 野並直文横浜商工会議所副会頭 相馬直子横浜国立大学 大学院国際社会科学研究院教授 鴨志田 晃法政大学 経営学部教授 髙橋晶子EY新日本有限責任監査法人公認会計士 江夏あかね株式会社野村資本市場研究所 野村サステナビリティ研究センター長 望月正光関東学院大学 名誉教授 計画の策定にあたり、令和4年8月に公表した素案の内容について、パブリックコメントを実施しました。 いただいた御意見は原案策定の参考としたほか、今後の事業や取組の参考にさせていただきます。 なお、いただいた御意見は本計画のホームページに掲載しています。 URL https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/seisaku/hoshin/4kanen/2022-2025/pabukome.html 1 パブリックコメント実施概要 (1)実施期間 令和4年9月15日から10月14日まで (2)周知方法 ア 素案冊子及び概要版の閲覧・配布 素案冊子及び概要版(広報よこはま特別号)を市民情報センター、各区広報相談係において配架し、閲覧に供しました。 また、概要版については、新聞折り込み(朝刊7紙)により市内各世帯へ配布しました。 イ 関係団体への説明 横浜市町内会連合会、区連合町内会(18区)等で素案内容とパブリックコメント実施について説明を行いました。 (3)意見提出方法 ア 電子申請システム ➡専用の受付フォーム イ 電子メール ➡受付専用アドレスあて ウ 郵送 ➡概要版に専用封筒を添付(切手不要) エ FAX ➡政策局政策課あて オ 窓口持参 ➡政策局政策課あて 2 パブリックコメント実施結果 1,979人・団体 から4,273件 の御意見が寄せられました。 (1)意見提出状況 提出方法人・団体数 電子申請システム 589人・団体 電子メール 208人・団体 郵送 572人・団体 FAX 486人・団体 窓口持参 124人・団体 合 計 1,979人・団体 (2)項目別意見数 計画全体 意見数83 共にめざす都市像 意見数80 基本戦略 意見数121 9つの戦略及び38の政策 意見数3,409 行財政運営 意見数137 大都市制度 意見数38 DXの推進 意見数40 その他 意見数365 合 計 意見数4,273 (3)戦略別意見数(基本戦略、9つの戦略及び38の政策) 基本戦略『子育てしたいまち次世代を共に育むまちヨコハマ』 意見数121 戦略1『すべての子どもたちの未来を創るまちづくり』1~6 意見数1,741 戦略2 『誰もがいきいきと生涯活躍できるまちづくり』7~17 意見数431 戦略3 『Zero Carbon Yokohamaの実現』18~19 意見数144 戦略4 『未来を切り拓く経済成長と国際都市・横浜の実現』20~25 意見数86 戦略5 『新たな価値を創造し続ける郊外部のまちづくり』26~28 意見数424 戦略6 『成長と活力を生み出す都心・臨海部のまちづくり』29~30 意見数72 戦略7 『花・緑・農・水の豊かな魅力あふれるガーデンシティ横浜の実現』31~32 意見数156 戦略8 『災害に強い安全・安心な都市づくり』33~35 意見数133 戦略9 『市民生活と経済活動を支える都市づくり』36~38 意見数84 戦略全体 意見数138 合 計 意見数3,530 (4)いただいた御意見への対応状況 修正御意見の趣旨を踏まえ、原案に反映するもの 意見数46 包含・賛同御意見の趣旨が既に素案に含まれているもの又は素案に賛同いただいたもの 意見数807 参考今後の取組等の参考とさせていただくもの 意見数3,235 その他 意見数185 合 計 意見数4,273 令和4年12月 横浜市政策局政策課 〒231-0005 横浜市中区本町6-50-10 電話:045-671-2010 FAX:045-663-4613 令和4年12月 横浜市政策局政策課 〒231-0005 横浜市中区本町6-50-10 電話:045-671-2010 FAX:045-663-4613