広報よこはま 金沢区版 令和3年2月号 No.280

区役所からのお知らせ

今月11日以降の記事を掲載 ※料金表示のない催しは無料
区役所への郵便物は〒236-0021 金沢区泥亀2-9-1 金沢区役所○○係


●掲載している情報は、あくまでも予定です。開催状況については、各担当まで事前にお問合せください。
●イベント・講座等に参加の際は、マスクの着用にご協力をお願いします。


▲金沢区民軟式野球大会
日時:3月20日(祝・土)~12月下旬の日曜日・祝日
会場:野島公園野球場(野島町24)ほか
内容:一部:選抜8チームによる年間リーグ戦、二部:一般チームによる春季トーナメント戦、三部:40歳以上で構成するチームの年間リーグ戦
対象:区内在住、在勤、在学者で構成するチーム(男女問わず)
費用:一部:1チーム50,000円/年間、二部:1チーム23,000円/春季大会、三部:1チーム35,000円/年間
申込み:申込書(下記ホームページからダウンロードもしくは申込先で入手)および参加料を、2月20日(土)~3月7日(日)11時~21時にクロスポベースボールショップ(谷津町365 電話:780-5589)へ
問合せ:金沢区体育協会 野球部 武石 電話:090-4923-2122
ホームページ :「金沢区体育協会」で検索
※3月10日(水)19時開催の主将会議(金沢公会堂(区役所隣接)で実施)に必ず出席してください。出席者は1チーム代表者1人のみ。
後援:金沢区役所

▲旧川合玉堂別邸(二松庵)庭園 開園日
日時:3月6日(土)10時~15時(入園は14時30分まで)【当日直接(申込不要)】
※荒天時、中止する可能性あり
会場:富岡東5-19-22(「京急富岡」駅東口徒歩2分)
問合せ:企画調整係(6階602) 電話:788-7729 ファクス:786-4887
※当日連絡先:旧川合玉堂別邸 電話:080-1241-0910

▲金沢区民硬式テニス大会
日時:①ミックスダブルステニス大会、②シニアミックスダブルステニス大会:3月6日(土)9時~17時
会場:長浜公園テニスコート(長浜106-6)
内容:ダブルス・トーナメント・8ゲーム先取(②は6ゲーム先取)・ノーアドバンテージ方式・三位決定戦、コンソレーション
対象・定員:区内在住、在勤、在学、在クラブの人(ペアのうち1人が上記要件を満たせば可)、②は男女合計120歳以上かつ男女とも今年中に50歳以上になる人/①50組先着、②30組先着
費用:①②1組3,500円
申込み:2月19日(金)・20日(土)10時~15時に申込書(※)に参加料を添えて金沢区体育協会事務局(金沢スポーツセンター(長浜106-8内))へ
※申込書および大会要項は、下記ホームページからダウンロード、または金沢区体育協会事務局、区役所6階601で配布
問合せ:金沢区体育協会 テニス部 山本
電話:090-8105-1416
ホームページ:「金沢区体育協会」で検索
後援:金沢区役所

▲金沢区庁舎展示スペース 出展者募集
期間:5月24日(月)~9月24日(金)(全8期)に金沢区庁舎1階の展示スペースでの出展者を募集します。展示品は、金沢区の魅力発信や来庁者へのおもてなしを目的としたものに限ります。詳細は ホームページまたは区役所(6階601)、区内各地区センター・コミュニティハウスにて配布の募集案内をご確認ください。
対象:区内在住、在学または在勤の個人、区内を中心に活動する団体/応募者多数の場合抽選
申込み:申込書(募集案内に挟み込みまたは下記ホームページ からダウンロード)を2月26日(金)(必着)までに下記へ郵送、または窓口へ持参
問合せ:区民活動支援担当(6階601)(〒236-0021 泥亀2-9-1 区民活動支援担当「展示スペース」担当)
電話:788-7806 ファクス:788-1937
ホームページ:「金沢区庁舎展示スペース」で検索






明るい選挙クイズに挑戦しよう!
 正解者の中から抽選で10人に選挙啓発物品を進呈します。(賞品の発送をもって当選者の発表にかえさせていただきます)
【問題】 令和元年7月に執行された参議院議員通常選挙における選挙区選挙において、金沢区では90,000票余りの投票がありました。このうち、無効票と判断された票はどのくらいでしょうか。
①約0.3%(約270票) ②約3%(約2,700票) ③約13%(約11,700票)
対象:区内在住、在勤、在学の人
申込み:はがきに、行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、クイズの答えを記入し、2月26日(金)(必着)までに下記へ。下記ホームページからも応募できます。
問合せ:統計選挙係「選挙クイズ」担当(6階605)(〒236-0021 泥亀2-9-1)
電話:788-7712 ファクス:786-0934
ホームページ:「金沢区 明るい選挙クイズ」で検索






検診・検査・相談
問合せ:健康づくり係(4階408)
電話:788-7840 ファクス:784-4600

■HIV(エイズ)・梅毒検査【要予約】
日時:毎週火曜日10時~11時
会場:区役所5階 検査室(506)
匿名・無料で受けられます。
※相談のみは随時実施しています。

■健康相談(生活習慣病等)【要予約】
日時:2月19日(金)9時~12時、13時30分~15時30分、3月5日(金)13時30分~15時30分
会場:区役所5階 健康相談室(503)

■肺がん検診【要予約】
日時:3月11日(木)
予約開始日:2月12日(金)~
会場:区役所5階 健康相談室(503)
対象・定員:40歳以上/30人先着






ヘルスメイトのおすすめレシピ
~おうちdeクッキング♪~
 ヘルスメイトレシピ集からヘルスメイトおすすめのレシピを紹介します。レシピ集は、区役所健康づくり係(4階408)で配布しています。

《キャベツナ・コーンのレンジ蒸し》
●材料(2人分)
キャベツ…100g
ツナ缶(ノンオイル)…50g
コーン缶(粒)…25g
〈A〉
  ごま油…小さじ1/4
  しょうゆ…小さじ1/4
●作り方
①キャベツを2cm角に切る。ツナ缶・コーン缶は汁をきる。
②耐熱容器に①・Aを入れて混ぜ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ600Wで2~3分加熱する。

1人分エネルギー:62kcal
塩分:0.3g

【ワンポイント】
・小松菜やブロッコリーなどでも作れます
・簡単に作れるので、朝ごはんやお弁当のおかずにおすすめです

問合せ:健康づくり係(4階408) 電話:788-7842 ファクス:784-4600






〈子育て掲示板〉

●掲載している情報は、あくまでも予定です。開催状況については、各担当まで事前にお問合せいただくか、ホームページをご確認ください。
●イベント・講座等に参加の際は、マスクの着用にご協力をお願いします。

〈金沢区保育園 子育てひろば常設園だより〉
●金沢さくら保育園
 「あかちゃん外遊び~ぴよとこDay~」
日時:2月17日(水)、3月4日(木)11時~12時【当日直接(申込不要)】
会場:同園園庭(泥亀1-21-1)
対象:お座りする頃からのあかちゃんと保護者 
問合せ:金沢さくら保育園 電話:781-9360



母親(両親)教室(全3回コース)
日時:3月5日・12日・26日の金曜日9時30分~11時30分(受付9時~)
会場:区役所5階
内容:プレママ・パパ同士の交流と産前産後のイメージづくり
対象:妊娠5か月以上の人とパートナー
申込み:電話またはファクス、Eメールで、行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、予定日を下記へ
問合せ:こども家庭支援担当(4階404)
電話:788-7787 ファクス:788-7794
Eメール:kz-kodomokatei@city.yokohama.jp



乳幼児健診
①4か月児 日時:3月9日(火)
②1歳6か月児 日時:2月16日、3月2日の火曜日
③3歳児 日時:2月24日、3月10日の水曜日
会場:区役所5階(受付時間は通知書のとおり)
※対象者には事前に通知します。混雑を避けるため、受付時間を分けています。
問合せ:こども家庭係(4階404)
電話:788-7785 ファクス:788-7794



地域子育て支援拠点 「とことこ」
※会場の表示がない催しは、「とことこひろば」で開催
※「とことこひろば」での専門家による相談や催し物についての詳細は、「とことこ」ホームページを必ずご確認ください。

1.横浜子育てサポートシステム入会説明会 【要予約】
日時:2月12日(金)10時~11時
会場:ままのわ(釡利谷東2-19-43 フォンテーヌ文庫101号室)
定員:3組先着

日時:2月17日(水)13時30分~14時30分
定員:4組先着

日時:2月27日(土)13時30分~14時30分
定員:4組先着

日時:3月4日(木)10時30分~11時30分
定員:4組先着

2.おしゃべり会と交流会 【要予約】
日時:2月16日(火)、3月6日(土)10時~11時
内容:多胎ママ交流会
定員:5組先着

日時:2月19日(金)10時30分~11時15分
内容:多文化ママのお話会 
定員:5組先着

日時:2月22日(月)10時30分~11時30分
内容:発達に不安のあるママ同士で話しましょう
定員:15組先着

日時:2月22日(月)11時45分~12時45分
内容:ふわふわ(個別支援学級に通う子どものママ同士のおしゃべり会)
定員:15組先着

日時:2月25日(木)10時30分~11時15分
内容:食物アレルギーについて話しましょう
定員:5組先着

日時:2月25日(木)14時~14時45分
内容:はじめてのとことこ
定員:5組先着

日時:3月6日(土)13時30分~14時30分
内容:にこま~るの会(口唇口蓋裂のあるお子さんの養育者同士でお話をする会)
定員:5組先着

3.子育て応援ボランティア説明会 【要予約】
日時:2月12日(金)10時~10時30分
内容:「とことこ」で募集しているボランティアに関する説明会

4.保育・教育コンシェルジュの出張相談 【要予約】 
日時:2月18日(木)9時45分~11時40分(1人/15分)
内容:子どもを預けることに関わる相談
定員:5組先着

5.音楽大好き! 【要予約】 
日時:2月18日(木)13時~13時25分

6.わらべうたであそびましょう 【要予約】
日時:2月24日(水)10時30分~10時50分

7.助産師相談 【要予約】
日時:3月4日(木)9時45分~11時40分(1人/15分)
内容:妊産婦・赤ちゃんの健康・ミルクや卒乳に関する相談など
定員:5組先着

8.工作クラブ 【要予約】 
日時:3月5日(金)10時~10時30分
内容:季節の折り紙を折り、作品は「とことこ」に飾ります。

9.出前ひろば(お外で遊ぼう!) 【当日直接(申込不要)】 
日時・会場:
①3月2日(火)走川公園
②3月3日(水)釡利谷第四公園
③3月4日(木)富岡西公園
④3月5日(金)六浦公園
⑤3月9日(火)西柴第一公園
①~⑤10時~11時30分
内容:「とことこ」が近くの公園に出張します。
※各開始1時間前の時点で雨の場合は中止

申込み・問合せ:金沢区地域子育て支援拠点「とことこ」 (能見台東5-6 2階)
開館時間 午前:9時30分~ 午後:12時45分~
※午前・午後入れ替え制です
休館日:日・月曜日、祝日
電話:780-3205 ファクス:780-3206
Eメール:tokotoko@yokohamaymca.org
ホームページ :「金沢区 とことこ」で検索