広報よこはま 金沢区版 令和6年11月号 NO.325

施設からのお知らせ
今月11日以降の記事を掲載 ※料金表示のない催しは無料
掲載中のイベント等は中止・変更となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。


金沢地区センター
〒236-0021 泥亀2-14-5
電話:784-5860 ファクス:789-3599
休館日:11月18日(月)

①60歳以上の健康体操
日時:11月11日・25日、12月9日の月曜日10時~11時【当日直接(申込み不要)】
対象・定員:60歳以上/100人先着
費用:1回400円
持ち物:上履き、ヨガマットまたはバスタオル、汗拭きタオル
②英語でエンジョイ! クリスマス
日時:12月21日(土)10時~11時 
対象・定員:4歳児~小学生/15人(組)抽選 ※未就学児は保護者同伴
費用:800円
③サンタクロースの絵巻き寿司(おひとりでも親子でも)
日時:12月14日(土)10時~12時 
対象・定員:小学生以上/8組抽選 ※小学生は保護者同伴
費用:2,000円 
持ち物:エプロン、三角巾、ビニール手袋、容器、上履き(子どものみ)など
④おもてなし料理 キッシュロレーヌとローストポーク
日時:12月11日(水)10時~12時30分 
対象・定員:成人/16人抽選
費用:2,500円
持ち物:エプロン、三角巾など
⑤生木を使ったクリスマスリースを作ろう
日時:12月5日(木)10時~12時
対象・定員:成人/15人抽選
費用:3,000円
持ち物:手袋、エプロン、袋など
⑥楽しいそば打ち教室
日時:12月1日・8日・15日の日曜日(全3回)9時30分~12時30分
対象・定員:成人/16人抽選
費用:4,000円(3回分)
持ち物:エプロン、三角巾など
⑦かわいい干支の木目込み人形
日時:12月10日(火)13時~16時
対象・定員:成人/6人抽選
費用:3,000円
申込み:②~⑦往復はがきに必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)、年齢②保護者氏名を記入して②~⑦11月20日(水)全て必着までに上記へ、またはホームページ、返信用はがきを添えて窓口へ







釜利谷地区センター
〒236-0045 釜利谷南1-2-1
電話:786-2193 ファクス:786-2194
休館日:11月11日(月)、12月9日(月)

①みんなの健康体操
日時:11月22日(金)10時~11時(受付9時30分~)【当日直接(申込み不要)】 
対象・定員:成人/50人先着
費用:1回400円
②みんなで飾ろう!クリスマスツリー
日時:11月23日(祝・土)10時30分~12時【当日直接(申込み不要)】 
③クリスマス こどもパン作り
日時:12月21日(土)午前の部:9時30分~12時45分、午後の部:13時30分~16時45分
対象・定員:小学生/各部16人抽選
費用:1,200円
持ち物:エプロン、三角巾
④街歩き「紅葉と『金沢八景』由来の地 能見堂を訪ねる」
日時:12月11日(水)9時30分~12時30分(予定) ※雨天中止
対象・定員:行程約5㎞を歩ける人/30人抽選
コース:京急「金沢文庫」駅西口1階広場(集合)~釜利谷地区センター(解散)
費用:500円
持ち物:イヤホン(片耳3.5mm)
⑤えいごがいっぱい(3)(未就園児)
日時:12月5日・19日、令和7年1月9日・23日の木曜日(全4回)10時~11時 
対象・定員:2~3歳児と保護者/12組抽選  
費用:2,400円(4回分)
⑥プロが教えるガーデニング~お正月寄せ植え~
日時:12月18日(水)12時30分~14時
対象・定員:成人/24人抽選
費用:3,000円
⑦クリスマス工作「LEDキャンドルをラメで飾る」
日時:12月7日(土)9時30分~11時30分
定員:20人抽選 ※未就学児は保護者同伴
費用:600円
⑧ 手ごねのパン作り・冬
日時:12月16日、令和7年1月20日、2月17日の月曜日(全3回)9時15分~13時
対象・定員:成人/16人抽選
費用:4,000円(3回分)
持ち物:エプロン、三角巾、布巾

申込み:③~⑧往復はがきに必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信の宛名面)、③学年、希望の部(午前・午後・どちらでも)⑤⑦参加する子の名(ふりがな)・年齢を記入して、③12月7日(土)④11月27日(水)⑤11月21日(木)⑥12月4日(水)⑦11月23日(祝・土)⑧12月2日(月)全て必着までに上記へ、またはホームページ、返信用はがきを添えて窓口へ





能見台地区センター
〒236-0058 能見台東2-1
電話:787-0080 ファクス:787-0090
休館日:12月2日(月)

①地域の作品展
日時:11月23日(祝・土)~27日(水)10時~17時(日曜日、祝日は10時~16時30分)【当日直接(申込み不要)】
②能見台ウォーク~保土ケ谷宿を歩き、金沢への追分をのぞいてみよう~
日時:12月5日(木)9時15分~12時30分 ※小雨決行
定員:20人抽選
費用:500円
コース:相鉄「天王町」駅(集合)~JR「保土ケ谷」駅(解散) ※行程約5km、昼食は解散後各自で 

申込み:②往復はがきに必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信の宛名面)、年齢を記入して、11月21日(木)全て必着までに上記へ、またはホームページ、返信用はがきを添えて窓口へ









並木地域ケアプラザ
〒236-0051 富岡東2-5-31
電話:775-0707 ファクス:775-0877
休館日:11月24日(日)

①子育てサロンなみき
日時:11月19日(火)10時30分~12時【当日直接(申込み不要)】
対象:乳幼児と保護者
持ち物:飲み物
②悠々なごみサロン
日時:11月19日(火)13時~15時【当日直接(申込み不要)】
内容:カフェ
持ち物:上履き





能見台地域ケアプラザ
〒236-0058 能見台東2-1
電話:787-0991 ファクス:787-0993  
休館日:12月2日(月)

①にこにこ劇場
日時:12月6日(金)10時~11時 
対象・定員:未就園児と保護者/20組先着
②にこにこ広場
日時:12月20日(金)10時~11時30分 
対象・定員:未就園児と保護者/18組先着
費用:100円

申込み:①11月11日(月)②11月15日(金)から電話または窓口へ








大道コミュニティハウス
〒236-0035 大道2-3-1
(大道小学校内)
電話・ファックス:788-2626
休館日:毎週火・金曜日

第23回文化祭
日時:11月23日(祝・土)・24日(日)9時~17時(11/24は9時~16時)【当日直接(申込み不要)】
内容:利用者による作品展示、大道の昔と現在の写真展 








並木北コミュニティハウス
〒236-0005 並木1-7-1
(並木第一小学校内)
電話・ファックス:774-3405
休館日:毎週金曜日

①第20回「並木北コミュニティハウス・文化祭」
日時:11月16日(土)・17日(日)9時~16時【当日直接(申込み不要)】
内容:作品展示、演奏会・謡・盆踊り、パンの販売(16日午前)など
②クリスマス・ハンドベル・コンサート(並木・並木北コミュニティハウス共催事業)
日時:12月22日(日)13時~14時
定員:30人先着
出演者:サニーベルズ
③クリスマス・スノードームをつくろう
日時:12月15日(日)10時~12時
対象・定員:小学生/15人先着
費用:500円 
講師:柴山 裕美氏
申込み:②11月13日(水)③11月11日(月)10時から電話または窓口へ





金沢八景権現山公園
〒236-0027 瀬戸20-3
電話:370-7535 ファックス:370-9130
ホームページ:「金沢八景権現山公園」検索
休館日:11月25日(月)

①権現山の茶会
日時:12月1日(日)10時~、10時30分~、11時~、11時30分~、12時~、13時30分~、14時~、14時30分~、15時~、15時30分~
会場:同公園内旧円通寺客殿
定員:各回4人先着
費用:500円
協力:横浜市立大学茶道部
②歴史講話「太平洋戦争~金沢と戦争との関わり~」
日時:12月8日(日)10時~11時30分 
定員:20人先着
費用:500円 
講師:栗林 信夫氏 
協力:NPO法人横濱金澤シティガイド協会
③園内植物で作る~正月飾り~
日時:12月22日(日)(1)10時30分~11時30分(2)13時30分~14時30分 
定員:各5人先着
費用:500円
内容:園内や協会グループ公園で採れる縁起の良い植物たちや飾りを組み合わせて、オリジナルのお正月飾りを作ります。
申込み:①~③11月11日(月)13時から電話へ





長浜公園
〒236-0011 長浜106-6
電話・ファックス:782-8004

長浜公園 感謝DAY
日時:11月16日(土)10時~15時【当日直接(申込み不要)】
※荒天時翌日同時刻順延 
会場:同公園内中央広場
内容:自然環境について学ぶことをテーマに、ブース出展、ガイドウオーク、体験教室などや園内の自然環境の魅力を紹介。キッチンカーも出店予定。 
費用:一部講座などは有料





資源循環局金沢工場
〒236-0003 幸浦2-7-1
電話:784-9711 ファクス:784-9714 
メール:①sj-kanazawakojo@city.yokohama.lg.jp
②sj-reusekanazawakojo@city.yokohama.lg.jp
ホームページ:「金沢工場」検索

①金沢工場ミーオ・イーオ!フェスタ2024
日時:11月24日(日)10時~15時【当日直接(申込み不要)】
内容:見学コースクイズラリー、電動ミニ収集車運転、タブレット分別ゲーム、金沢工場探検バスツアー、福島青果出張販売など
※詳細はホームページへ
②金沢工場リユース家具市民提供(令和6年度第5回)
対象:市内在住、在勤、在学の人
申込み:11月25日(月)~12月8日(日)ホームページからリユース家具一覧を確認し、全申込者の氏名、ご希望の家具番号を②メールへ 
※申込みは1人1点、1世帯3点まで、詳細はホームページへ
【抽選結果】12月13日(金)までに当選者へメールで連絡
【引渡し】12月14日(土)~28日(土)(日曜日を除く)9時~12時、13時~16時
※期間中引取りがない場合は取消







柴シーサイド恵みの里
〒236-0012 柴町464(JA横浜柴農園管理事務所)
電話:785-6844  ファックス:788-8588
休館日:毎週月曜日(休日の場合は翌日)

さといも掘り ~横浜みどりアップ計画~
日時:11月上旬~12月中旬の土曜日(芋がなくなり次第終了)13時~14時【当日直接(申込み不要)】
費用:1口2株1,000円
※団体は【要予約】 
持ち物:軍手、袋






長浜ホール
〒236-0011 長浜114-4
電話:782-7371  ファックス:782-7389
メール:nagahama-hall@nagahama-hall.com
休館日:11月18日(月)

第76回みず色の風コンサート~クリスマスはあたたかい弦の響きで~
日時:12月22日(日)14時~16時(開場13時30分)
対象・定員:小学生以上(未就学児入場不可)/100人先着
費用:チケット:前売り・当日とも2,000円(前売りで完売の場合当日券の販売なし)

申込み:11月11日(月)から必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信の宛名面)を電話・ファックス・メールまたは窓口へ





フォーラム南太田
〒232-0006 南区南太田1-7-20
電話:714-5911 ファックス:714-5912
休館日:11月18日(月)

シングル女性のための生活設計セミナー 「老後のためのお金と制度のはなし」
日時:12月7日(土)10時~11時30分 
対象・定員:シングル女性/20人先着

申込み:11月11日(月)から電話・ホームページまたは窓口へ
※託児あり【要予約】、詳細は電話:714-2665へ





金沢公会堂
〒236-0021 泥亀2-9-1
電話:788-7890 ファックス:788-7866

スマイル(二胡ニコ)コンサート
日時:12月22日(日)14時~15時30分(開場13時30分) 
対象・定員:小学生以上(未就学児は入場不可)/45人先着 ※小学生は保護者同伴 

申込み:12月1日(日)から電話へ
共催:金沢地区センター





八景島
〒236-0006 八景島
電話:788-9778 ファクス:788-9732 
メール:info@hakkeijima-partnership.jp

①フラワーアレンジメントを楽しもう!
日時:12月11日(水)・13日(金)10時~12時
会場:八景島客船ターミナル 
対象・定員:成人/各20人先着
費用:700円
②ヨガinドルフィンファンタジー
日時:11月16日(土)・17日(日)8時30分~9時30分
対象・定員:成人/各日18人先着 
費用:1回2,500円
③シダーウッドで肌に潤いを与えるアロマヨガin八景島
日時:11月30日(土)10時~11時
対象・定員:成人/15人先着
費用:1,100円
④サンダルウッドで穏やかに過ごすアロマヨガin八景島
日時:12月14日(土)10時~11時
対象・定員:成人/15人先着
費用:1,100円 
持ち物:②~④ヨガマット(貸出あり、1枚100円)ほか

申込み:①~④11月11日(月)から氏名、電話番号、年齢を電話・ファックス・メールで上記へ





老人福祉センター 晴嵐かなざわ
〒236-0021 泥亀1-21-5(いきいきセンター金沢4階)
電話:782-2908 ファックス:782-2909
休館日:11月30日(土)

①ハッピーJ・A・M みんなのうたごえサロン
日時:11月22日(金)13時30分~15時
定員:48人先着
費用:100円
②終活セミナー第六弾「お一人様講座」
日時:11月28日(木)10時30分~11時30分
定員:30人先着
③シャンティの会 ヨガ体験教室
日時:11月23日(祝・土)10時~11時45分
定員:14人先着
費用:100円
④楽しい切り絵教室(干支のカレンダー)
日時:11月29日(金)9時30分~12時 
定員:12人先着
費用:1,100円
申込み:①~④11月11日(月)9時から電話または窓口へ





横浜市シルバー人材センター
〒233-0002 港南区上大岡西1-6-1
ゆめおおおかオフィスタワー13階
電話:847-1800 ファックス:847-1716
休館日:毎週土・日曜日、祝日

①パソコン講習~初めてのパソコン~
日時:12月3日(火)・4日(水)(全2回)9時45分~12時15分 
対象・定員:成人/18人抽選
費用:5,550円(2回分)
②パソコン講習~初めてのワード~
日時:12月10日(火)・11日(水)(全2回)9時45分~12時15分
対象・定員:成人/18人抽選
費用:5,550円(2回分)
③パソコン講習~初めてのエクセル~
日時:12月10日(火)・11日(水)(全2回)13時30分~16時
対象・定員:成人/18人抽選
費用:5,550円(2回分)
申込み:①~③必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信の宛名面)を記入して11月20日(水)全て必着までに電話・ファックスまたは窓口へ





金沢国際交流ラウンジ
〒236-0021 泥亀2-9-1(区役所2階)
電話:786-0531 ファックス:786-0532 
メール:klounge@shore.ocn.ne.jp
休館日:毎週日曜日、祝日

①子どもの学習支援ボランティア募集中
対象:小・中学生に日本語の学習を教えられる人

火曜日 時間:16時~18時20分
会場:ビアレヨコハマ新館(並木2-13)

木曜日 時間:16時~18時20分
会場:特別養護老人ホームわかくさ(泥亀2-12-1)

金曜日 時間:14時30分~16時30分
会場:並木北コミュニティハウス(並木1-7-1)

土曜日 時間:9時10分~12時30分
会場:ルンビニー ~つながりの庭~(釜利谷東1-24-8)

②フリーダムサロン(外国籍の人と日本人が気軽に立ち寄って交流できる場)のボランティア募集中
日時:第1・3土曜日(原則)16時30分~18時30分
会場:いきいきセンター金沢(泥亀1-21-5)
対象:①②地域の外国籍の人と交流したい人 
 
※日本語によるサポートになるので、外国語を話せなくても可 
申込み:①②電話で上記へ 





金沢区民活動センター
ゆめかもんニュース
「ゆめかもん」で検索
会場:区役所2階
メール:kz-kumincenter@city.yokohama.lg.jp
電話:788-7803
ファクス:789-2147
休館日:12月1日(日)

区民ギャラリー【当日直接(申込み不要)】 

日時:11月14日(木)~16日(土) フォーラムKANAZAWA 2024/金沢区生涯学習交流会実行委員会
日時:11月17日(日)~12月7日(土) 「登録団体」・「街の先生」活動紹介パネル展~金沢区で活動する「登録団体」・「街の先生」が活動の魅力をパネルで紹介します~/金沢区民活動センター“ゆめかもん”
日時:12月8日(日)~14日(土) 色えんぴつ「帆の会」第11回作品展/色えんぴつ「帆の会」


展示ケース【当日直接(申込み不要)】 

日時:11月1日(金)~30日(土) 懐かしい小さな世界(昭和レトロ)/光岡 佐輝子氏(金沢区「街の先生」)


1階展示スペース【当日直接(申込み不要)】  

日時:11月11日(月)~16日(土) フォーラムKANAZAWA 2024/金沢区生涯学習交流会実行委員会
日時:11月18日(月)~23日(祝・土) Aozora Factoryの開催/区政推進課、NPO法人Aozora Factory
日時:11月25日(月)~12月6日(金) みんなのギャラリー作品展/金沢区障害者地域自立支援協議会
日時:12月9日(月)~20日(金) 第50回金沢まつり花火大会フォトコンテスト入賞作品/金沢まつり実行委員会