広報よこはま都筑区版 2020(令和2)年10月号 テキストデータ

10・11ページ 施設からのお知らせ

! 広報よこはま都筑区版に掲載されているイベントは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期または制限をかけた状態での開催などになる場合があります。
 参加される際には、事前に開催状況をご確認ください。


●都筑センター

電話 941-8380 ファクス 942-3979  〒224-0062  葛が谷2-1
休館日 10月27日(火)

申込み 要予約行事は10月11日から電話か窓口
※対象はすべて市内在住・在勤者

◆ヨガ教室(全4回)
ヨガで心と体をリフレッシュしましょう
11月2日・9日・16日・30日の月曜10時~11時/60歳未満の人12人先着/1,000円(全回分) ◆要予約
◆大人の塗り絵教室(全3回)
誰でも美しく自分らしい絵が描けます/11月4日~12月2日の隔週水曜10時~11時30分/10人先着/1,500円(全回分) ◆要予約


●中川西地区センター

電話 912-6973 ファクス 912-6983  〒224-0001  中川二丁目8-1
休館日 10月12日(月)、11月9日(月)

申込み 要予約行事は開催日の1か月前から電話か窓口(申込初日の電話は10時から)

◆見つけよう「自分の一杯」!珈琲鑑定士に学ぶコーヒー入門
区内のコーヒー専門店に教わるおいしいコーヒーの入れ方
11月18日(水)14時~16時/10人先着/1,500円(お土産付き) ◆要予約
◆つづき謎解きウォークラリー 中川・山田編
協力:都筑をガイドする会/11月14日(土)9時30分~12時30分/2人組(親子・友だちなど)10組先着/1,000円 ◆要予約
◆和布で作る干支(えと)人形(全2回)
着物の端切れを使い来年の干支(えと)(丑(うし))の人形を作ります
11月12日・19日の木曜9時30分~11時30分/10人先着/1,500円(全回分、材料費など含む)
持ち物 裁縫道具
申込み 10月13日から電話(10時から)か窓口
◆クリスマスのリース
季節の自然素材のドライフラワーで作るリース
11月25日(水)10時~11時30分/16人先着/3,000円(材料費含む) ◆要予約


●仲町台地区センター

電話 943-9191 ファクス 943-9131  〒224-0041  仲町台二丁目7-2 
休館日 10月12日(月)、11月9日(月)

申込み 要予約行事は10月11日9時から窓口か10時から電話

◆地区セン発表会
日頃の活動の発表の場
(1)10月24日(土)・(2)25日(日) (1)13時~18時 (2)10時~15時/当日直接 
◆ジュニア体操後期(全8回)
楽しく体を動かして同年代の子と仲良くなろう
12月1日・8日・15日、2021年1月19日・26日、2月2日・9日・16日の火曜15時30分~17時/3歳以上の未就学児20人先着/4,000円(全回分) ◆要予約
◆クリスマス・お正月2WAYスワッグ
クリスマス用のスワッグを作り、少しアレンジすることによりお正月まで楽しめます/12月4日(金)10時~11時30分/12人先着/2,100円 ◆要予約
◆プロに習う卓球スクール3期(全10回)
初心者から上級者までプロによる指導で卓球を学ぶ
12月7日・21日、2021年1月18日・25日、2月1日・15日・22日、3月1日・15日・22日の月曜12時30分~14時30分/36人先着/8,000円(全回分) ◆要予約
◆ままくらぶ 保育付きクリスマスケーキ作り
子育て中のママの交流、リフレッシュの場に/12月2日(水)10時~11時40分/1歳~未就園児の子と母10組先着/1,500円 ◆要予約
◆みんなでうたおう後期(全5回)
歌詞カードを見ながら懐かしい歌を歌う
11月21日~2021年3月20日の毎月第3土曜10時~11時30分/30人先着/2,700円(全回分) ◆要予約


●北山田地区センター

電話 593-8200 ファクス 593-8201 〒224-0021  北山田二丁目25-1
休館日 10月12日(月)、11月9日(月)

申込み 要予約行事は開催日の1か月前から電話か窓口

◆キラトラキッチンのタイ料理
キラトラさんに習う、本場タイの家庭料理
11月13日(金)10時~13時/16人先着/1,500円 ◆要予約
◆陶芸にチャレンジ!
オリジナル作品を作成、お渡しは1か月後
11月20日(金)12時30分~14時30分/12人先着/3,200円 ◆要予約
◆骨盤底筋を鍛える
理学療法士による、加齢や産後の尿漏れ予防体操
11月26日(木)10時~11時/20人先着/200円 ◆要予約
◆世界のパン作り~シュトーレン~
手作りシュトーレンで迎えるクリスマス
12月4日(金)9時30分~13時/16人先着/1,500円 ◆要予約
◆クリスマス&お正月2WAYスワッグ
好きな花材を選んで、スワッグ作り
12月9日(水)10時~11時30分/24人先着/2,500円 ◆要予約


●都筑中央公園自然体験施設(NPO法人 都筑里山倶楽部)

電話・ファクス 941-0987  〒224-0032 茅ケ崎中央57-8
ホームページ http://www1.tmtv.ne.jp/˜satoyama/
Eメール(アドレス)tsuzuki-park@tmtv.ne.jp
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)

申込み 要予約行事は開催日10日前までに行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号と申込者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記し1行事ごとにEメールか往復はがき(返信名明記) ※記載のないものは小雨決行・荒天中止

◆間伐材の丸太でプレート作り
コースターや表札などを作ります
11月15日(日)13時~15時/ばじょうじ谷戸休憩所集合/30人抽選/1人500円 ◆要予約
◆炭焼き体験(宮谷戸窯)
無煙・無臭のハイテク炭焼き(都合のつく時間だけの参加も歓迎)
(1)11月14日(土)9時~12時:炭材作りと窯詰め (2)21日(土)8時~17時:炭焼き (3)28日(土)9時~12時:窯出しと炭材作り ※雨天決行/宮谷戸炭焼施設 ◆要予約
◆生物多様性勉強会(全5回)
生物多様性の概念から実践について勉強します
11月15日、12月13日、2021年1月10日、2月14日、3月14日の日曜13時30分~16時/レストハウス集合 ◆要予約
◆秋の植物観察会・紅葉
都筑中央公園の紅葉を観察して巡ります
11月29日(日)9時~12時/レストハウス集合 ◆要予約


●都筑民家園

電話 594-1723 ファクス 594-2019 〒224-0028 大棚西2
休館日 10月12日(月)・26日(月)、11月9日(月)

持ち物 要問合せ

◆都筑民家園 みそ講座(寒仕込み)
講座は行わず、材料キット(レシピ付き)のお渡しのみ。仕上がりは、みそ約4kg
12月9日(水)13時30分~15時(材料お渡し時間)/50人先着/4,000円
申込み 11月10日から28日までに電話か窓口
◆しの笛の朝
毎週土曜11時30分~12時 ※荒天の場合中止になることがあります/当日直接 


●鴨池公園こどもログハウス かもいけランド

電話・ファクス 942-1569 〒224-0006 荏田東三丁目2
休館日 10月19日(月)

◆親子の広場 「かもっこくらぶ」
子育て中の親子と妊婦さんの交流広場
・木の実で遊ぼう:10月13日(火)10時30分~11時30分/未就園児と親10組先着/子ども1人300円/当日直接
・ベビーマッサージ:10月20日(火)10時30分~11時30分/生後2か月~おすわり期の赤ちゃんと親7組先着/子ども1人300円/当日直接
 持ち物 バスタオル
・あそびLabo.「空気をつかってあそぼう」:10月29日(木)10時30分~11時30分/未就園児と親10組先着/子ども1人300円/当日直接 
・おはなし会:11月5日(木)10時30分~11時/未就園児と親10組先着/当日直接 
・おさるんリトミック:11月9日(月)10時30分~11時30分/未就園児と親10組先着/子ども1人300円/当日直接 
◆ログのハロウィン
大人気のログミッションのハロウィンバージョンにチャレンジ。工作もあるよ
10月15日(木)~31日(土)9時15分~16時/幼児・小学生 ※未就学児は保護者同伴/当日直接

●北山田小学校コミュニティハウス

電話・ファクス 591-8444 〒224-0021  北山田五丁目14-1
休館日 火・木曜

申込み 要予約行事は開催日の1か月前から電話か窓口 

◆おはなし会
紙芝居や絵本の読み聞かせ、パネルシアターなど
11月28日(土)10時30分~11時/15人先着 ※未就学児は保護者同伴 ◆要予約
◆わくわくアロマ「バスボム」づくり
環境についての大切さを学ぶ
11月27日(金)10時~11時30分/15人先着 ※未就学児は保護者同伴/300円 ◆要予約


●つづきの丘小学校コミュニティハウス

電話・ファクス 945-2949 〒224-0006  荏田東一丁目22-1
休館日 火・木曜

申込み 要予約行事は事前に電話か窓口 

◆外国からのお客様へ「おもてなし英語」に挑戦(後期)(全10回)
英語通訳・ガイドボランティアに興味のある人は一緒に勉強しませんか(全10回中2回は中止済)
10月7日~2021年1月20日の毎月第1・3水曜 (1)初級:15時~16時10分、(2)中級:16時20分~17時30分/各10人先着  ※随時申込み可/各1回700円 ◆要予約
◆おもしろ算数教室(後期)(全6回)
図形、数、計算のひみつを作って遊んでみよう
10月5日、11月2日、12月7日、2021年1月11日、2月1日、3月1日の月曜16時~17時15分/小学1~6年生15人先着 ※1年生は保護者同伴/3,600円(全回分) ◆要予約
◆親子リズム遊び(後期)(全12回)
音楽に合わせて体を動かそう
10月9日・23日、11月13日・27日、12月4日・18日、2021年1月8日・22日、2月12日・26日、3月12日・26日の金曜 (1)1部:10時~11時 (2)2部:11時~12時 ※(1)か(2)のいずれか選択/1歳6か月児~3歳児と保護者各11組先着/3,600円(全回分) ◆要予約
◆子どもアート教室(後期)(全6回)
子どもの感性を育てる多彩なアート教室
10月19日~2021年3月15日の毎月第3月曜15時45分~17時15分/小学生15人先着/5,400円(全回分、材料費含む) ◆要予約
◆心と体のゆったり体操(後期)(全6回)
簡単な動きで、普段使わない所もしっかり刺激
10月26日~2021年3月22日の毎月第4月曜10時~11時30分/12人先着/各回500円 ◆要予約


●東山田地域ケアプラザ

電話 592-5975 ファクス 592-5913 〒224-0024 東山田町270

申込み 要予約行事は事前に電話か窓口 

◆親子でリトミック ぴょんぴょんうさぎ
リズムに合わせて体を動かしたり、手遊びや歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしましょう
10月9日~2021年3月12日の毎月第2金曜10時~11時 ※受付は9時30分~/未就園児と親各10組先着/各回300円 ◆要予約
持ち物 動きやすい服装、飲み物
◆おさんぽカフェ
アロマイベントは手ごね石けん
10月3日(土)10時~12時/200円 ※イベント参加者は別途500円 ◆要予約


●都筑スポーツセンター

電話 941-2997 ファクス 949-0477  〒224-0053  池辺町2973-1
ホームページ http://www.yspc.or.jp/tsuzuki_sc_ysa/ 
休館日 10月26日(月)

◆スポーツレクリエーションフェスティバル2020
(1)元オリンピック卓球女子日本代表監督による体験教室 (2)パラリンピック競技にチャレンジ! ※詳しくはホームページ/10月25日(日)9時~15時/各500円
申込み 10月5日から電話か窓口
◆トレーニング室のご案内
フィットネスバイク・ランニングマシンや各種筋トレマシンが揃っています。詳しくはホームページか電話。 ※最終受付は閉館1時間前/1回(3時間以内)につき高校生以上300円、中学生以下100円 ※中学生以下は利用できる器具に制限あり/当日直接


●横浜国際プール

電話 592-0453 ファクス 592-1402 〒224-0021  北山田七丁目3-1
ホームページ http://www.waterarena.jp/ 

個人での利用もお待ちしています。
※大会などで利用できない場合があります。また、混雑時には入場制限でお待ちいただく場合があります。あらかじめご了承ください。

[サブプール]
・利用時間
サブプール:月~金曜9時30分~21時30分(退水時刻21時15分)
・利用料金(2時間)
大人700円、子ども(中学生以下)350円 ※延長料金1時間につき大人350円、子ども(中学生以下)170円 ※新型コロナウイルス感染症対策として、小学生以下の人は保護者同伴になります。
持ち物 水着・スイムキャップ・タオル・くつ袋

[トレーニングルーム]
・利用時間
月~金曜9時30分~21時30分(退室時刻21時20分)、土・日曜、祝日7時30分~21時30分(退室時刻21時20分)
持ち物 トレーニングに適した服装・室内シューズ・くつ袋
・利用料金(2時間)
大人500円、中学生250円 ※延長料金1時間につき大人250円、中学生120円
※小学生以下は利用不可
※サブアリーナは10月1日(木)~2021年3月31日(水)まで工事を行いますので、この期間はご利用できません。
※軽食コーナー、コンビニ、プロショップも営業しています。お気軽にお立ち寄りください。


●都筑区社会福祉協議会

電話 943-4058  ファクス 943-1863 〒224-0006 荏田東四丁目10-3港北ニュータウンまちづくり館内
Eメール(アドレス) info@tuzuki-shakyo.jp

◆発達障害・知的障害ってなんだろう?
障害特性や接し方のポイントについて話を聞き、「障害があってもなくても、自分らしく、共に暮らせるまち」に向けてどのようなことができるか一緒に考えてみませんか。
講師:横浜市北部地域療育センターソーシャルワーカー 齊藤 共代(さいとう ともよ)氏/10月23日(金)10時~12時/30人程度抽選 
申込み 10月20日までに電話か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記しファクスかEメール ※落選者のみご連絡します 


●アートフォーラムあざみ野

〒225-0012  青葉区あざみ野南一丁目17-3
保育(登録制、1歳6か月~未就学児)は有料、申込みは子どもの部屋電話(910-5724)
休館日 10月26日(月)

横浜市民ギャラリーあざみ野

電話 910-5656 ファクス 910-5674
ホームページ https://artazamino.jp/

◆アートフォーラムあざみ野 Welcome!ロビーコンサート
地元企業のハイエンドオーディオ機器を使用した、気軽で楽しいオーディオコンサートです。 ※立ち見での鑑賞となります。
10月11日・25日の日曜12時~12時40分/当日直接 

男女共同参画センター横浜北

電話 910-5700 ファクス 910-5755
ホームページ https://www.women.city.yokohama.jp/a/

◆ミシンでソーイング 育休中に入園準備始めませんか?
ミシンを使って通園などに使える大きめバッグをつくります。ママの交流会もあり
11月9日(月)10時30分~12時30分/2か月~1歳5か月の子どもがいる保育希望の女性10人先着/3,500円(材料費、乳児保育1人分含む) 
保育あり 1歳6か月~未就学児/4日前までに子どもの部屋に電話/先着
申込み 10月14日から子どもの部屋に電話


●よこはま動物園ズーラシア

電話 959-1000 ファクス 959-1450  〒241-0001 旭区上白根町1175-1
休館日 10月20日(火)・27日(火)、11月4日(水)・10日(火)
「ズーラシア」検索

ズーラシアでは、1日の入園者数を5,000人程度に制限しています。ご入園には入園料とは別途、事前予約による入園整理券が必要となります。
入園整理券の予約はこちら。ホームページ(http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/details/97.php)

◆飼育体験
飼育体験を通して飼育の工夫を知り動物や動物園について学びます
11月7日(土)・8日(日)9時30分~12時/県内在住の小学4~6年生28人抽選/500円(イベント保険料含む)
申込み 10月18日までにホームページ応募フォームから申込み
◆動物コラム「アムールヒョウ」
 アムールヒョウは、ロシア沿海地方(中国、北朝鮮との国境付近)の森林に生息しています。森林破壊や密猟で生息数が減少し、2007年には約30頭と言われていました。保護区の設立などで現在は約100頭まで回復してきていますが、今なお絶滅の危機に瀕していることには変わりません。
 よこはま動物園では、ダッシュ(オス・11歳)を飼育していますが、6月30日に神戸市立王子動物園からトライ(オス)が来園しました。まだ1歳で、体は小さく、顔もあどけなさがあります。ヒョウは単独行動する動物なので、展示場はダッシュとトライが交代で出ることになります。展示場の前には2頭の見分け方のヒントとなる看板がありますので、今日はどっちかな?と当ててみてくださいね!

おみやげ紹介:ヒョウのフィギュア 1,080円(税込み)


●都筑区子育て支援センターポポラ

電話 912-5135 ファクス 912-5160  〒224-0003  中川中央一丁目1-3  あいたい5階
ホームページ http://www.popola.org/ 
休館日 日・月曜、祝日

申込み 要予約行事は前開館日までに電話か窓口

◆親子で楽しむ「秋のおはなし会」
絵本の読み聞かせ、わらべ歌でたのしいひとときを
11月6日(金) 10時15分~10時40分、11時10分~11時35分/0~1歳の子と親各7組先着 ◆要予約
◆マタニティさんの赤ちゃんとの生活プチ体験
出産後の赤ちゃんとの生活をイメージしながら行う模擬体験会
11月17日(火)14時~15時/区内在住の妊娠中の人とその家族12人先着 ◆要予約
◆じっくり相談(ポポラ)
専門相談員による子育て相談
(1)11月14日(土)・(2)27日(金)(1)10時~16時(2)13時~16時/未就学児とその家族(1)5組(2)3組先着 ◆要予約
◆じっくり相談(サテライト)
専門相談員による子育て相談
11月13日(金)10時~16時/ポポラサテライト(ららぽーと横浜)/未就学児とその家族5組先着 ◆要予約
◆横浜子育てサポートシステム 入会説明会
11月14日(土)・25日(水)いずれも10時30分~11時30分/各5組先着 ◆要予約
◆横浜子育てサポートシステム 出張入会説明会
(1)11月19日(木)・(2)28日(土)いずれも10時30分~11時30分/(1)親と子のつどいの広場 ハッピーひろば (2)北山田地区センター/各5組先着 ◆要予約
◆障がいのある子を育てている先輩ママとのおしゃべり会
10月17日(土)10時30分~11時30分/未就学児とその家族5組先着 ◆要予約
◆ちょっと気になる子の日 ポポラへようこそ♪
発達に心配のある子や障害のある子と家族のポポラ体験
10月17日(土)10時~16時/未就学児とその家族/当日直接
◆ききょう公園であそぼう!
だれでも大歓迎!
10月22日(木)10時30分~12時(10時10分ポポラ出発) ※雨天時は10月29日(木)/ききょう公園(中川五丁目10)/当日直接  
◆パパといっしょにききょう公園であそぼう!
赤ちゃんも元気っ子もパパと一緒にききょう公園であそぼう
11月7日(土)10時30分~12時/ききょう公園(中川五丁目10)  ※雨天中止/当日直接 


●都筑警察署交通課ニュース

最近、運転に不安を感じる…。
もう車に乗るのはやめておこう。
でも、免許証は身分証明として手放したくないなぁ…。

◆そんなあなたに!運転経歴証明書のご案内
自主返納をしましょう!
運転免許証を返納すると公的な身分証明書として使え各種サービスが受けられる「運転経歴証明書」が申請できます。
運転経歴証明書は本人確認書類として有効です
協賛企業・団体などのサービスも受けられます。
「神奈川県自主返納サポート協議会」検索

◆違法駐車追放「放置ゼロ キレイな街で おもてなし」

問合せ 都筑警察署 電話・ファクス 949-0110