広報よこはま都筑区版 2023(令和5)年10月号 テキストデータ

10・11ページ 施設からのお知らせ

原則10月11日~11月10日のお知らせを掲載しています。
電話などのマークの説明は、8ページをご覧ください。
料金の記載のないお知らせは無料です。
詳細は各施設へお問い合わせください。


●都筑センター
電話 941-8380 ファクス 942-3979 〒224-0062 葛が谷2-1
休館日 10月31日(火)
※対象はすべて市内在住・在勤・在学者
持ち物 申込みの際にご確認ください
申込み 要予約行事は10月11日から電話か窓口

●都筑地区センター

◆ちりめん細工講座(全2回)
細かな手の技を学びましょう/11月16日、12月7日の木曜10時~12時/16人先着/1,000円(全回分)/要予約

●老人福祉センター つづき緑寿荘

◆ベイエリアみなとみらい健康ウォーキング
11月2日(木)9時20分~14時/都筑センター集合、関内駅解散/雨天中止/60歳以上の人20人先着/200円/要予約
◆60歳以上のゆったりヨーガ(全4回)
気軽にご参加ください/11月6日~12月18日の第1・3月曜10時~11時15分/60歳以上の人20人先着/500円(全回分)/要予約


●北山田地区センター
電話 593-8200 ファクス 593-8201 〒224-0021 北山田2-25-1
休館日 10月10日(火)
申込み 要予約行事は開催日の1か月前の10時から電話か窓口

◆北山田地区センターまつり
団体の発表・展示、ワークショップ、ゲーム、模擬店など/11月12日(日)10時~15時/当日直接
◆健康チェックと健康寿命を延ばす食事
12月2日(土)10時~11時30分/おおむね55歳以上の人20人先着/要予約
◆スキルアップ卓球Ⅲ(全8回)
12月6日・20日、2024年1月10日・24日、2月7日・21日、3月6日・13日の水曜18時30分~20時30分/中学生以上25人先着/4,800円(全回分)/要予約


●中川西地区センター
電話 912-6973 ファクス 912-6983 〒224-0001 中川2-8-1
Eメール nakanishi@tsuzuki-koryu.org
休館日 10月10日(火)
申込み 要予約行事は開催日の1か月前の9時から窓口か10時から電話か行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・居住区(区内・区外・市外)を明記しEメール ※対象が学生の場合は学校名・学年も明記

◆地区センちくちくクラブ後期
地域の人からお裁縫を教わりましょう/11月11日~2024年3月9日の第2土曜9時30分~11時30分/小学生10人先着/1回300円/要予約
◆みんなで学ぼう!認知症
認知症サポーター養成講座/11月11日(土)13時~14時30分/20人先着/要予約
◆ワールドキッチン(1)アルゼンチン
11月21日(火)9時30分~12時30分/16人先着/2,500円/要予約


●仲町台地区センター
電話 943-9191 ファクス 943-9131 〒224-0041 仲町台2-7-2
休館日 10月10日(火)
申込み 要予約行事は10月11日9時から窓口か10時から電話

◆健康麻雀大会
健康麻雀大会で腕試し/11月30日(木)9時~15時/32人先着/1,000円/要予約 
◆プロに習う卓球スクール3期(全10回)
初心者から上級者まで/12月4日・18日・25日、2024年1月15日・22日・29日、2月5日・19日、3月4日・18日の月曜12時30分~14時30分/45人抽選/8,000円(全回分)
申込み 10月2日から11月2日までに窓口か行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・ご自身のレベルを明記し往復はがき(返信名明記)
◆ままくらぶ保育付きクリスマスケーキ作り
12月4日(月)10時~11時40分/1歳~未就園児と保護者15組先着/1,600円/要予約


●都筑中央公園(NPO法人 都筑里山倶楽部)
電話・ファクス 941-0987 〒224-0032 茅ケ崎中央57-8
ホームページ https://tzksatokura.org/
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
申込み 要予約行事は開催日10日前までに行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号と申込者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記しホームページか往復はがき(返信名明記) ※記載のないものは小雨決行・荒天中止、小学生以下は保護者同伴

◆晩秋の植物観察会
11月5日(日)9時~12時/レストハウス/30人抽選/中学生以上300円、小学生以下100円/要予約
◆炭焼き体験(宮谷戸窯)
10月7日(土)9時~12時:炭材作りと窯詰め、14日(土)9時~17時:炭焼き、28日(土)9時~12時:窯出しと炭材作り(都合のつく時間だけの参加も歓迎)/宮谷戸炭焼施設/雨天決行/抽選/1組2人で300円、追加1人につき300円/要予約
◆里山まつり2023
竹細工体験や模擬店などで共に楽しみます/10月22日(日)11時~15時/円形広場/模擬店、体験コーナー100円~500円/当日直接


●つづきMYプラザ(都筑多文化・青少年交流プラザ)
電話 914-7171 ファクス 914-7172 〒224-0003 中川中央1-25-1 ノースポート・モール5階
Eメール my-plaza@tsuzuki-koryu.org
休館日 10月16日(月)

◆令和5年度思春期セミナー「ゲーム・スマホがやめられない」
子どもたちを取り巻くインターネット環境と現状を踏まえて、情報モラル教育では伝えきれない思春期の課題について共に考えます/11月19日(日)13時~15時/思春期の子育てに悩んでいる保護者、思春期問題について関心のある人など30人先着
申込み 10月11日から窓口か行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・子どもの年齢・参加理由を明記しEメール


●都筑民家園
電話 594-1723 ファクス 594-2019 〒224-0028 大棚西2
休館日 10月10日(火)・23日(月)
申込み 要予約行事は10月11日から電話か窓口

◆七五三着物を着て自撮りをしましょう
11月12日(日)9時30分~14時30分/七歳(女の子)・五歳(男の子)・三歳(女の子) 20人先着/3,500円(着付け、レンタル込み)
申込み 10月28日14時から窓口か29日から電話
◆花あそび「古民家で花会を」
花道家 上野 雄次(うえの ゆうじ)氏による花会
■展示:11月3日(祝・金)~5日(日)10時~16時/当日直接
■ワークショップ「竹の花入れづくりと花生け」:11月3日(祝・金)(1)9時30分~12時 (2)13時~15時30分/各10人先着/3,500円+花材実費(1,500円程)/要予約
■煎茶カフェ:11月5日(日)/300円/当日直接
◆手打ちそば講習会
11月25日(土)9時30分~12時/高校生以上15人先着/1,800円/要予約


●勝田小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 592-1877 〒224-0034 勝田町266
休館日 火・木曜
申込み 要予約行事は10月1日から電話か窓口

◆金継(きんつぎ)で大事な器をよみがえらせよう
欠け割れ器持参/10月29日(日)10時~12時/先着/3,200円/要予約

◆読書倶楽部@勝コミ
おすすめ本を持ち寄っておしゃべり会/10月11日(水)13時30分~15時30分/先着/要予約
◆笑える!身体も脳もスッキリ運動
脳トレ、筋トレ、バランス体操など認知症予防にも/10月30日(月)10時30分~11時30分/先着/200円/要予約


●北山田小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-8444 〒224-0021 北山田5-14-1
ホームページ https://www.tsuzuki-koryu.org/kitayamatasyo/
休館日 火・木曜

◆コミュニティフェスタ2023
マジックショー、音楽セラピー、活動サークルの実演・パネル展示など。詳細はホームページ/11月12日(日)10時~14時/研修室、サロン、玄関前広場/一部食べ物など有料/当日直接


●都田小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 941-9522 〒224-0053  池辺町2831
休館日 火・木曜

◆コミハウまつり
各ブースでコミハウ利用団体の体験ができます!/11月12日(日)9時~14時/当日直接


●つづきの丘小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 945-2949 〒224-0006 荏田東1-22-1
休館日 火・木曜
申込み 要予約行事は10月11日から電話か窓口

◆チェロの音色に癒されながらクリスマスリース作り
リースかスワッグを選べます/11月18日(土)13時~15時30分/大人か親子15人先着/3,200円(材料費、お茶代含む)/要予約
持ち物 はさみ、持ち帰り袋、ニッパー(持っている人のみ)
◆緑道ハレバレ会さんと楽しむ「緑道散歩・紅葉編」
緑道に点在する橋やオブジェの模様や形、建設の歴史などの説明を聞きながら散策しませんか/11月26日(日)10時~12時/雨天中止/大人か親子15人先着/300円(保険代含む)/要予約


●川和小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 934-8666 〒224-0057 川和町1463
休館日 火・金曜
申込み 要予約行事は事前に電話かファクス

◆川和町茶室庭園の清掃活動・茶道体験
川和町茶室「山鳴庵」(さんめいあん)で和の作法体験をします。講師:井藤(いとう)氏/11月12日(日)10時~12時/10人先着  ※小学生は保護者同伴/700円(茶道体験)/要予約
持ち物 はき替え用の靴下
◆第9回 川和健康フェスタ
気軽に健康チェックをして自分のカラダを再確認しませんか/10月28日(土)10時~12時/40人先着/要予約
持ち物 上履き


●中川中学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-3131 〒224-0027 大棚町240
休館日 火・金曜

◆秋のガーデニング
10月22日(日)10時~12時/8人先着/1,500円
持ち物 シャベル、持ち帰り袋
申込み 10月16日までに電話か窓口
◆ブックトークと工作
10月29日(日)10時30分~11時30分/小学生20人先着
申込み 10月23日までに電話か窓口
◆天体観測
詳細は電話か窓口/11月18日(土)18時~20時/小学生以上15人(組)先着  ※小学生は保護者同伴/300円
申込み 11月6日までに電話か窓口


●東山田中学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-7240 〒224-0023 東山田2-9-1
Eメール ch-higashiyamata@tsuzuki-koryu.org
休館日 火・金曜

◆秋のオリエンテーリング
山田地区の史跡ポイントを回って史跡クイズにこたえよう/10月28日(土)9時~12時/雨天中止/小学生と保護者20組先着
※一般の人のみの参加も可/1人300円
持ち物 飲み物、筆記用具、履きなれた靴など
申込み 10月5日から23日までに参加者全員の氏名・子どもの年齢・Eメール(アドレス)・電話番号を明記しファクスかEメール
◆東山田地域ふれあい寄席
10月29日(日)10時30分~11時30分/40人先着
申込み 10月1日から電話か窓口
◆健康フェア
11月4日(土)9時30分~10時:健康体操、10時~11時:健康チェック体組成計、骨密度測定など、11時~12時:セミナー「認知症について」/当日直接 
持ち物 汗拭きタオル、飲み物など


●都田地区センター・地域ケアプラザ
電話 地区センター:945-0075 地域ケアプラザ:945-0076 ファクス 943-1131 〒224-0045 東方町655-4
休館日 10月16日(月)
持ち物 申込みの際にご確認ください

◆秋のポールウォーキング体験講習会
正しい姿勢での歩き方を学び、筋力・体力アップを目指します/11月6日・13日・27日の月曜10時30分~12時/65歳以上20人先着
申込み 10月11日10時から電話か窓口
◆秋の星空めぐり
木星・土星を中心に、星についてクイズを交えて学び、光る星座カードを作ります/11月5日(日)10時~11時30分/小学生以上10人先着/400円
申込み 10月11日10時から11月2日までに電話か窓口 
◆クリスマスにスワッグを飾ろう
11月17日(金)13時30分~15時/大人8人先着/2,500円
申込み 10月20日10時から11月10日までに電話か窓口


●加賀原地域ケアプラザ
電話 944-4640 ファクス 944-4642 〒224-0055 加賀原1-22-32
申込み 要予約行事は前日までに電話か窓口

◆ポールウォーキング体験会 2回コース(全2回)
10月11日・18日の水曜9時30分~11時45分/15~20人程度先着/ポールレンタル代として100円(持参の人は無料)
持ち物 タオル・飲み物・薄い手袋など
申込み 10月11日までに電話か窓口
◆気ままに英会話
1回のみ参加も可/10月10日~2024年2月13日の第2火曜16時30分~18時/先着/1回200円/要予約
◆べるえきっぷ「かがはら畑部」秋冬コース(全4回)
無農薬野菜の栽培・農業体験/10月14日~2024年2月10日の第2土曜(1月14日は除く)10時~12時/雨天中止/10人先着/1回1組200円/要予約


●東山田地域ケアプラザ
電話 592-5975 ファクス 592-5913 〒224-0024 東山田町270

◆スマイルコンサート
ビートルズを聴きながら楽しいひと時を過ごしませんか?/11月19日(日)13時30分~15時30分/会場:レインボースマイル(東山田町277) ※駐車場はありません/70人先着/中学生以上500円
申込み 10月20日10時から電話か窓口
◆からだ相談会&測定会
体組成計、血管年齢測定、AIによる歩行解析、長座体前屈などの測定会と医療・介護専門職による相談会/11月5日(日)13時30分~15時30分/30人先着
申込み 11月4日までに電話か窓口
◆地域両親教室
11月19日(日)10時~12時/区内在住で安定期に入った妊婦とそのパートナー12組先着
申込み 10月20日9時から電話か窓口


●新栄地域ケアプラザ
電話 592-5255 ファクス 595-3321 〒224-0035 新栄町19-19

◆薬膳料理講習・試食会
講師:都筑に薬膳を普及する会/10月19日(木) 10時~13時30分/薬膳を自分で作り、試食したい人16人先着/700円
申込み 10月16日16時までに電話


●地域活動ホーム くさぶえ
電話 590-5778 ファクス 590-5779 〒224-0014 牛久保東1-33-1

◆おはなし会
季節の歌と手遊び、絵本の読み聞かせを行います/10月26日(木)11時30分~12時/親子8組先着
申込み 10月5日から電話


●都筑公会堂
電話 948-2400 ファクス 948-2402 〒224-0032 茅ケ崎中央32-1(都筑区総合庁舎内)
休館日 10月16日(月)

◆ラッピングレッスン~基本のキャラメル包みとリボン結びを学ぶ~
10月30日(月)(1)10時~11時30分 (2)13時~14時30分/第二会議室/各10人先着/1人2,500円(材料費込み)
申込み 10月11日から電話


●横浜国際プール
電話 592-0453 ファクス 592-1402 〒224-0021 北山田7-3-1
ホームページ http://www.waterarena.jp/ 二次元コード
※メインアリーナは、10月13日(金)まで床転換工事のためご利用いただけません

◆横浜ビー・コルセアーズ
10月21日(土)から、ホームゲームが横浜国際プールでスタートします。10月21日(土)・22日(日)の2日間、琉球ゴールデンキングスと戦います。今シーズンも横浜国際プールで一緒に盛り上がりましょう!!
◆女性限定 骨格診断
ストレート、ウェーブ、ナチュラルの中から、ご自身の体の特徴にあてはまるグループを知ることができる教室/11月11日(土)13時~13時50分/3,470円/抽選
申込み ホームページの教室インターネット申込システムから
◆冬の定期教室、募集スタート
2024年1月から始まる冬の定期教室の募集が、10月20日からスタートします。詳しくはホームページ


●都筑スポーツセンター
電話 941-2997 ファクス 949-0477 〒224-0053 池辺町2973-1
ホームページ https://yokohama-sport.jp/tsuzuki-sc-ysa/
休館日 10月23日(月)

◆YOKOHAMAスポーツ・レクリエーションフェスティバル2023開催
特別教室・体験会など、さまざまなプログラムを用意しています。一部事前申込み/10月22日(日)/詳しくは、ホームページか電話
◆定期教室
秋の定期教室(10~12月開催)は10月2日よりスタート。空き状況などはホームページか電話
◆ワンデーレッスン
各プログラムとも当日受付/15歳以上 ※中学生不可/詳しくは、ホームページか電話/当日直接


●横浜市歴史博物館
電話 912-7777 ファクス 912-7781 〒224-0003 中川中央1-18-1
ホームページ https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/

◆ラストサタデープログラム「おもしろいぞ!紙芝居」
10月28日(土) ※時間等決まり次第ホームページでお知らせします/当日直接


●アートフォーラムあざみ野
〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3
保育 (登録制、1歳6か月~未就学児)は有料、申込みは子どもの部屋 電話 910-5724
休館日 10月23日・30日(月)~11月1日(水)

●横浜市民ギャラリーあざみ野
電話 910-5656 ファクス 910-5674
ホームページ https://artazamino.jp

◆あざみ野コンテンポラリー vol.14長谷川 繁(はせがわ しげる) 1989 ー
未発表の作品群を中心とした絵画の展覧会/10月7日(土)~29日(日)10時~18時 ※10月23日(月)は休館/展示室1/当日直接
◆写真と俳句展~小学校5年生たちのまなざし~
慶應義塾横浜初等部と横浜市立山内小学校の5年生が撮影した写真に俳句を添えて展示/10月7日(土)~15日(日)10時~18時/展示室2/当日直接

●男女共同参画センター横浜北
電話 910-5700 ファクス 910-5755
ホームページ https://www.women.city.yokohama.jp/a/

◆パパといっしょに作って遊ぼう
ペットボトルを使ってどんぐりマラカスを作ります/10月14日(土)10時30分~12時/未就学児と保護者 20組先着/300円(ひろば利用料)/子どもの部屋へ当日直接


●よこはま動物園 ズーラシア
電話 959-1000 ファクス 951-0777 〒241-0001 旭区上白根町1175-1
休館日 火曜
「ズーラシア」で検索

◆ズーラシアフェス!イヌまつり
ズーラシアで暮らすイヌ科の動物をテーマにしたイベントを開催します。期間中の土・日曜、祝日には、雑貨販売やワークショップを行います/10月1日(日)~30日(月)/当日直接


●くろがね青少年野外活動センター
電話 973-2701 ファクス 972-1093 〒225-0025 青葉区鉄町1380
ホームページ https://yokohama-sport.jp/kurogane-yc-ysa/
※10月10日(火)は施設点検日のため、一部利用が制限される場合があります
持ち物 ホームページにてご確認ください
申込み 要予約行事は10月1日から15日までにホームページか行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・学年・性別を明記し往復はがき(返信名明記)

◆親子の語らいキャンプA・B
A:11月2日(木)15時30分~3日(祝・金)11時、B:11月22日(水)15時30分~23日(祝・木)11時/小学生と保護者 各5組抽選/2人1組6,500円(※別途有料レンタル品あり、保険料を含む)/要予約
◆のんびりたき火 day A・B
A:11月23日(祝・木)、B:12月3日(日)いずれも10時30分~14時30分/小学生とその家族 各6家族抽選/1家族3,500円(※たき火台持込の場合は3,000円、保険料を含む)/要予約


●都筑区子育て支援センター
ホームページ https://popola.org/
休館日 日・月曜、祝日

●ポポラ
電話 912-5135 ファクス 912-5160 〒224-0003 中川中央1-1-3 あいたい5階

◆目で聴く「おはなし会」
手話も使って絵本を楽しみましょう/11月15日(水)10時30分~11時/0歳児と親10組先着
申込み 10月11日から電話か窓口か行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記しファクス
◆“子どもの食事&おやつ”あれこれ♪
ヘルスメイトさんのミニ講座&試食つき/11月17日(金)10時30分~11時30分/1~2歳児と親10組先着
申込み 10月11日から電話か窓口

●ポポラサテライト
電話 507-6856 ファクス 507-6857 〒224-0053 池辺町4035-1 ららぽーと横浜3階

◆不動原公園であそぼう!
都筑図書館から絵本もやってくるよ!/10月13日(金)10時30分~12時 ※雨天中止/不動原公園(池辺町2469)/当日直接
◆木のおもちゃのじかん
おもちゃ選びや遊び方のレクチャーがあるよ/10月21日(土)(1)13時20分~13時50分 (2)14時~14時30分/(1)0歳児と親、プレママプレパパ (2)1歳以上の子と親 各6組先着
申込み 10月21日までに電話か窓口