広報よこはま都筑区版 2024(令和6)年5月号 テキストデータ 5ページ 特集1 ●都筑区の自治会町内会 防犯活動に取り組んでいます!    都筑区には、123の自治会町内会があり、防災活動、街の美化、地域のつながりづくりなど…さまざまな活動を行っています。今回は、その中でも地域の安全・安心向上のために自治会町内会の皆さんが取り組んでいる防犯活動をご紹介します!! 自治会町内会活動に興味がある人は、お住まいの地域の自治会町内会か、都筑区地域振興課へお問い合わせください。 ◆登下校の見守り・防犯パトロール  子どもたちの登下校の見守りや、防犯パトロール、わんわんパトロール(犬と一緒の防犯パトロール)などを実施しています。 ※自治会町内会ごとに活動内容は異なります ・東山田四丁目町内会 ・見花山自治会 ・北山田町内会 ・都筑が丘第2自治会 ・池辺町連合自治会 ・青パト隊※の出陣 ※自治会町内会等の地域の皆さんが青色回転灯等を装備した自動車で防犯パトロールを行っています 「まちの安全・安心のために活動しています!皆さんもできることから一緒に参加してみませんか?」 ◆防犯灯の新設や見守り  自治会町内会では、防犯灯が必要な場所を確認して横浜市へ申請したり、不点灯がないかなど、日常的に確認(点検)をしています。  横浜市が設置している防犯灯には、灯具の横に黄色のプレートか銀色のシールが付いており、そこに記載された番号で管理されています。 ・横浜市LED防犯灯 <照明マメ知識>  この他の照明として、土木事務所が管理している、幹線道路等に交通安全のために設置された道路照明灯や、公園や緑道に設置された園内灯などもあります。 ◆自治会町内会魅力発信動画の紹介  「自治会町内会でどのような活動をしているのかよく知らない」、という人もいらっしゃるのではないでしょうか?  都筑区連合町内会自治会では、活動紹介の動画を作成しました!  ご覧いただけると、自治会町内会の活動内容や面白さ、地域の「つながり」が感じられますよ♪ 「ぜひ見てね」 動画は二次元コードから 問合せ 地域振興係 電話 948-2231 ファクス 948-2239