広報よこはま都筑区版 2024(令和6)年5月号 テキストデータ

11・12ページ 施設からのお知らせ

原則5月11日~6月10日のお知らせを掲載しています。
電話などのマークの説明については、8ページをご覧ください。
料金の記載のないお知らせは無料です。
詳細は各施設へお問い合わせください。
都筑区イベント情報配信中 二次元コード


●都筑センター
電話 941-8380 ファクス 942-3979 〒224-0062 葛が谷2-1
休館日 5月28日(火)
<共通>
※対象はすべて市内在住・在勤・在学者
申込み 要予約行事は5月11日から電話か窓口
持ち物 申込みの際にご確認ください

●都筑地区センター

◆初めてのゴスペル教室(全8回)
6月22日~10月12日の第2・4土曜13時~14時30分/16歳以上の人12人先着/3,000円(全回分)/要予約
◆スマホ教室
「基本とLINE体験」:6月19日(水)(1)10時~12時 (2)14時~16時、「基本とキャッシュレス決済体験」:6月26日(水)(3)10時~12時 (4)14時~16時/各20人先着/各100円/要予約

●老人福祉センター つづき緑寿荘

◆健康ウォーキング
都筑大熊川のあじさい緑道/6月13日(木)9時20分~12時/小雨決行/60歳以上の人20人先着/200円/要予約
◆エアロビクスで筋トレ講座(全3回)
5月25日~7月27日の第4土曜10時~11時30分/60歳以上の人20人先着/500円(全回分)/要予約


●中川西地区センター
電話 912-6973 ファクス 912-6983 〒224-0001 中川2-8-1
Eメール nakanishi@tsuzuki-koryu.org
休館日 5月13日(月)、6月10日(月)
申込み 要予約行事は開催日の1か月前の9時から窓口か10時から電話か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・居住区(区内・区外・市外)を明記しEメール

◆わくわくワークショップ
地域の皆さんによる、体験型の楽しい子どもまつりです/6月2日(日)9時~12時30分/一部有料(50円~)/当日直接
◆スマホ初級講座(全2回)
6月25日、7月2日の火曜10時~11時30分/20人先着/1,000円(全回分)/要予約
◆将来不安に備える~家族と自分のために~
6月29日(土)9時30分~11時30分/20人先着/要予約


●北山田地区センター
電話 593-8200 ファクス 593-8201 〒224-0021 北山田2-25-1
休館日 5月13日(月)、6月10日(月)
申込み 要予約行事は開催日の1か月前の10時から電話か窓口

◆大人女子の知っておきたい更年期講座~心と体をほぐしましょう~(全4回)
6月22日~7月13日の土曜10時~11時30分/16人先着/2,800円(全回分)/要予約
◆今すぐ使えるスマホ講座~初心者アンドロイドクラス~(全3回)
6月17日~7月1日の月曜12時30分~14時30分/12人先着/1,500円(全回分)/要予約
◆あじさいのリース
6月26日(水)10時~11時30分/24人先着/2,800円/要予約


●仲町台地区センター
電話 943-9191 ファクス 943-9131 〒224-0041 仲町台2-7-2
休館日 5月13日(月)、6月10日(月)
申込み 要予約行事は5月11日9時から窓口か10時から電話

◆ままくらぶ 保育付き~初夏のスイーツ作り~
6月28日(金)10時~11時40分/1歳から未就園児までの子と親15組先着/1,600円(保育料500円込)/要予約
◆こども卓球教室(全5回)
7月27日(土)~31日(水)いずれも9時30分~11時30分/小学生40人先着/3,500円(全回分)/要予約
◆気血水を整える薬膳スープ(1)
6月22日(土)9時30分~11時30分/15人先着/2,500円/要予約


●都筑民家園
電話 594-1723 ファクス 594-2019 〒224-0028 大棚西2
休館日 5月13日(月)・27日(月)、6月10日(月)
申込み 要予約行事は5月11日から電話か窓口
持ち物 申込みの際にご確認ください

◆煎茶・和菓子づくり
6月16日(日)(1)10時~12時 (2)13時~15時/高校生以上 各5人先着/2,000円
申込み 5月16日から電話か窓口
◆手打ちそば講習会
6月15日(土)9時30分~12時/高校生以上15人先着/1,800円/要予約
◆グッドトイであそぼう
6月9日(日)(1)10時~11時 (2)11時15分~12時15分 (3)13時~15時/各30人先着/要予約


●都筑中央公園(NPO法人 都筑里山倶楽部)
電話・ファクス 941-0987 〒224-0032 茅ケ崎中央57-8
ウェブページ 二次元コード
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
申込み 要予約行事は開催日10日前までに行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号と申込者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記しウェブページか往復はがき(返信名明記) ※記載のないものは小雨決行・雨天中止、小学生以下は保護者同伴

◆「ローザ・つづきく」バラまつり
春の祭典を開催。竹細工体験と竹製品・竹炭の販売、ネイチャークラフトや綿菓子体験、フランクフルト、飲料の販売など/5月19日(日)10時~14時/円形広場/雨天中止/当日直接
◆大池の生き物観察会
5月26日(日)9時~12時/レストハウス/60人抽選/中学生以上300円、小学生以下100円/要予約
◆初夏の昆虫観察会
6月9日(日)9時~12時/レストハウス/30人抽選/中学生以上300円、小学生以下100円/要予約


●茅ケ崎公園自然生態園
電話・ファクス 945-0816 〒224-0037 茅ケ崎南1-4
ウェブページ 二次元コード
開館日 土・日曜、祝日のみ開館

◆貝博士になろう
6月22日(土)10時~11時30分/小学生以上8人先着/1人600円
申込み 5月15日からウェブページ


●鴨池公園こどもログハウスかもいけランド
電話・ファクス 942-1569 〒224-0006 荏田東3-2
休館日 5月20日(月)

◆親子の広場「かもっこくらぶ」
(1)5月14日(火)10時30分~11時30分:おさるんリトミック (2)5月17日(金)10時30分~:はぐはぐ「親子で身体をつかったあそび体験、ハンドベル演奏も」 (3)5月23日(木)10時30分~11時:おはなし会 (4)5月27日(月)10時30分~:まんまるプレイパーク「工作と外あそび」/未就園児と親15組先着/(1)(2)(4)子ども1人300円/当日直接
持ち物 タオル、飲み物、赤ちゃんと参加の場合は授乳用ケープ、抱っこ紐


●北山田小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-8444 〒224-0021 北山田5-14-1
休館日 火・木曜

◆おはなし会
紙芝居や絵本の読み聞かせなど/6月15日(土)10時30分~11時/8組先着
申込み 5月15日から6月12日までに電話か窓口


●勝田小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 592-1877 〒224-0034 勝田町266
休館日 火・木曜
申込み 要予約行事は5月1日から電話か窓口

◆理学療法士に学ぶ認知症予防
座学、体操、脳トレ講座/6月7日(金)13時~14時/先着/200円/要予約
◆大正琴体験
5月15日(水)10時~11時・20日(月)18時~19時/先着/要予約


●つづきの丘小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 945-2949 〒224-0006 荏田東1-22-1
休館日 火・木曜
持ち物 申込みの際にご確認ください

◆たまりばフェスタ
工作やゲーム、パフォーマンス、作品展示、模擬店、フリマ/5月19日(日)10時~14時/一部有料/当日直接
◆緑道ハレバレ会さんと楽しむ緑道散歩「新緑編」
6月9日(日)10時~12時/小雨決行、荒天中止/15人先着/300円(保険代込)
申込み 5月11日から電話か窓口
◆わらべうた 音あそびの会(全2回)
おはなし会ボランティアさんのための講座/6月24日、8月26日の月曜13時30分~15時30分/2回参加できる人優先20人先着/700円(全回分)、1回400円
申込み 5月24日から電話か窓口


●中川中学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-3131 〒224-0027 大棚町240
ウェブページ 二次元コード
休館日 火・金曜

◆コミハdeクラブ 折り紙サークル「ユニット折り紙でくす玉を作ろう」
5月19日(日)14時~16時/20人先着/当日直接
◆落語と手品
5月26日(日)10時~11時30分/30人先着
申込み 5月20日までに電話か窓口
◆苔(こけ)玉づくり・テラリウムづくり
汚れてもいい服装で来てください/6月9日(日)10時~12時/大人、小学生の子と親5人(組)先着/苔玉1,500円、テラリウム1,000円
申込み 5月27日までに電話か窓口


●川和小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 934-8666 〒224-0057 川和町1463
休館日 火・金曜

◆川和小コミュニティフェスタ
活動団体のステージ発表、作品展示、子ども参加イベントなど/6月1日(土)・2日(日)いずれも10時~15時/当日直接


●都田地区センター・地域ケアプラザ
電話 地区センター:945-0075 地域ケアプラザ:945-0076 ファクス 943-1131 〒224-0045 東方町655-4
休館日 5月20日(月)

◆都田地区センター地域ケアプラザフェスタ
演技発表や演奏、模擬店などがあります/6月15日(土)10時~14時/当日直接
◆ハマトレ習いに行こう
体操ボランティアになって地域デビューしませんか/5月9日・23日・30日の木曜13時30分~14時30分/大人20人先着
申込み 事前に電話か窓口
◆お父さんへプレゼント
レジンのキーホルダーとカードを作ります/6月9日(日)10時~11時30分/小学生以上8人先着 ※小学3年生までは保護者同伴/1,000円
申込み 5月11日10時から電話か窓口


●加賀原地域ケアプラザ
電話 944-4640 ファクス 944-4642 〒224-0055 加賀原1-22-32
申込み 要予約行事は事前に電話か窓口

◆べるえきっぷ 絵画部~アトリエかがはら~
講師:画家 酒井 幸子(さかい さちこ)氏/5月25日(土)13時~15時/中学生以上10人程度先着/300円/要予約
◆カプカプ川和出張喫茶
おいしいカレーや手作りお菓子があります/5月31日(金)12時~14時/当日直接
◆親子ヨガ
講師:加藤 布美子(かとう ふみこ)氏(JAHA 認定ヨガインストラクター)/5月31日(金)10時30分~11時30分/1歳半~未就園児と親6組先着/500円
申込み 5月28日までに電話か窓口


●東山田地域ケアプラザ
電話 592-5975 ファクス 592-5913 〒224-0024 東山田町270
申込み 要予約行事は開催日の1か月前から電話か窓口

◆遊びのおもちゃランド
歓迎会&人形劇です/6月7日(金)10時~12時/0~3歳くらいまでの未就園児と親 15組先着/100円
申込み 5月8日13時30分から電話か窓口
◆おさんぽカフェ
6月1日(土)10時~12時/20人先着(イベント参加は8人)/200円(イベント参加は別途200円)/要予約
◆男の本気塾
身体機能維持向上講座/6月19日(水)10時~11時30分 ※毎月第3水曜開催/男性先着/1回500円
申込み 5月1日から電話か窓口


●新栄地域ケアプラザ
電話 592-5255 ファクス 595-3321 〒224-0035 新栄町19-19

◆唄って元気♪唄サロン
ギターの生演奏で楽しみます。講師:中川(なかがわ) ともゆき氏/5月13日、6月10日の月曜10時30分~12時/65歳以上の人30人先着/300円
申込み 開催日前日までに電話


●中川地域ケアプラザ
電話 500-9321 ファクス 910-1513 〒224-0001 中川1-1-1

◆役に立つ風呂敷ラッピング
おしゃれラッピングからエコバック、災害時に活躍する包み方まで/6月5日(水)10時~12時/10人先着/100円
申込み 5月11日から電話か窓口


●都筑スポーツセンター
電話 941-2997 ファクス 949-0477 〒224-0053 池辺町2973-1
ウェブページ 二次元コード
休館日 5月27日(月)、6月1日(土)~

◆出張教室
6月からの休館に伴い、一部の定期教室は横浜国際プールと都田地区センターにて出張教室を開催予定です。詳しくはウェブページか電話
◆ワンデーレッスン
各プログラムとも当日受付/15歳以上 ※中学生不可/詳しくはウェブページか電話/当日直接
◆トレーニング室利用のご案内
日曜・祝日7時30分~21時、月~土曜9時~21時(最終受付は閉館1時間前)です。1回(3時間以内)につき高校生以上300円、中学生以下100円(中学生以下は利用できる器具に制限あり)/当日直接


●大熊スポーツ会館
電話・ファクス 941-9880 〒224-0042 大熊町310
休館日 5月7日(火)、6月3日(月)

◆お口の健康と健康測定
健康保持や口腔機能向上につながる口腔ケアについての講座です/6月11日(火)9時30分~11時30分/20人先着
申込み 5月11日から電話か窓口


●東山田スポーツ会館
電話・ファクス 593-4682 〒224-0024 東山田町105-2
Eメール higashiyamata-s@tsuzuki-koryu.org
休館日 5月20日(月)

◆お口の健康講座
高齢者向けのお口の健康促進/7月5日(金)10時~11時/10人先着
申込み 6月1日から電話か窓口


●横浜国際プール
電話 592-0453 ファクス 592-1402 〒224-0021 北山田7-3-1
ウェブページ 二次元コード

※5月7日(火)~19日(日)まで、水抜き点検によりサブプールは利用不可
※教室の申込方法など、詳しくはウェブページか電話
◆メインプールがオープン
5月6日(祝・月)からメインプールがオープン。国際公認の50メートル×10レーンの開放的なプールです。
◆フロア当日参加プログラム
当日受付で参加可能。1回580円(大人のバレエなど、一部のクラスは940円)。
◆アロマストレッチ&リラクゼーション
新しくスタートする当日教室。ストレッチポールなどを使い体の凝りをほぐす。


●都筑公会堂
電話 948-2400 ファクス 948-2402 〒224-0032 茅ケ崎中央32-1(区総合庁舎内)
休館日 5月20日(月)

◆ベビー&キッズマッサージ体験
5月23日(木)(1)9時45分~10時45分 (2)11時~12時/未就学児と親 各7組先着/1組1,500円
持ち物 バスタオル
申込み 5月11日から電話


●アートフォーラムあざみ野
〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3
休館日 5月27日(月)
<共通>
保育 (登録制、2か月~未就学児)は有料、申込みは子どもの部屋 電話 910-5724

●横浜市民ギャラリーあざみ野
電話 910-5656 ファクス 910-5674
ウェブページ 二次元コード

◆あざみ野フェローマルシェ
障害者福祉団体による、オリジナル雑貨、手作り菓子・パンなどの商品を作り手から直接購入できるマルシェ/5月24日(金)・25日(土)いずれも10時30分~14時30分 ※早めに閉店する場合あり/エントランスロビー/当日直接

●男女共同参画センター横浜北
電話 910-5700 ファクス 910-5755
ウェブページ 二次元コード

◆男女共同参画週間イベント 産業医と語る、男性×育児のモヤモヤ
講師の講演と参加者同士の交流/6月30日(日)10時~12時/男性20人先着
保育 子どもの部屋に電話
申込み 5月13日から電話か窓口かウェブページ


●くろがね青少年野外活動センター
電話 973-2701 ファクス 972-1093 〒225-0025 青葉区鉄町1380
ウェブページ 二次元コード
※5月13日(月)は施設点検日のため、一部利用が制限される場合があります
持ち物 ウェブページにてご確認ください

◆あったかエコキャンプ
7月13日(土)10時~14日(日)15時30分/小学3~6年生30人抽選/1人7,600円(保険料込)
申込み 5月20日から6月3日までにウェブページか行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・学年・性別を明記し往復はがき(返信名明記)
◆レディースソロキャンプ
6月21日(金)16時~22日(土)11時/20歳以上の女性5人抽選/4,000円(保険料込)
申込み 5月6日から20日までにウェブページか行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・性別を明記し往復はがき(返信名明記)


●よこはま動物園 ズーラシア
電話 959-1000 ファクス 951-0777 〒241-0001 旭区上白根町1175-1
休園日 火曜
「ズーラシア」で検索

◆台所見学ツアー
ズーラシアで暮らす動物たちの餌はどうやって準備しているの?動物園の「台所」を特別にご案内します/毎週土曜13時20分~/20人先着/当日直接


●都筑区子育て支援センター
ウェブページ 二次元コード
休館日 日・月曜、祝日

●ポポラ
電話 912-5135 ファクス 912-5160 〒224-0003 中川中央1-1-3 あいたい5階

◆子育て相談
専門相談員(臨床心理士・言語聴覚士)による相談/6月15日・22日・29日の土曜10時~16時/未就学児と家族 各5組先着
申込み 5月1日から電話か窓口

●ポポラサテライト
電話 507-6856 ファクス 507-6857 〒224-0053 池辺町4035-1 ららぽーと横浜3階

◆赤ちゃんのお世話体験会!
5月18日(土)14時~15時/これからパパになる人5人先着
申込み 事前に電話か窓口
◆元気っ子企画『カプラであそぼう!』
5月22日(水)(1)10時30分~12時 (2)14時~15時30分/未就学児とその家族 約5組入替制/当日直接