広報よこはま都筑区版 2025(令和7)年1月号 テキストデータ 5・6・7ページ 新春特集 「♯myつづき」を付けて区のお気に入りの場所を、Xで投稿しよう! ※詳細は7ページをご確認ください 区公式Xの二次元コード ●これからの未来に向けて 10年後の都筑区について子どもたちにインタビュー6ページへ ●新年のご挨拶  区民の皆様、明けましておめでとうございます。  昨年は、区制30周年の記念の年を迎え、区民の皆様とともにさまざまな取組を行うことができました。多くの皆様のご支援・ご協力に深く感謝申し上げます。どの行事も区民の皆様の笑顔と活気にあふれたものとなり、都筑区の発展や人と人とのつながり、ふるさと意識を改めて実感した1年となりました。  今年の3月には念願の区民文化センターも開館し、文化・芸術の振興にとどまらず、新たな賑わいの創出など、更なる飛躍が見込まれます。これからも、区民の皆様が安全に、安心して都筑区に住み続けたいと感じていただけるよう、切れ目のない子育て支援策や防災・減災・防犯対策に、より一層力を注ぐとともに、「つながり」「活力と魅力」「安心」を実感できるまちの実現を目指してまいります。  本年が、皆様にとって素晴らしい一年になりますよう、心からお祈り申し上げます。 都筑区長 佐々田 賢一(ささだ けんいち) ●より良い広報のため、都筑区の広報に関するアンケートにご協力ください 下記電子申請から回答してください。回答画面の最後に表示される8桁の「申込番号」を区役所1階総合案内にて提示(画面/紙)してくれた方にエコバッグをプレゼントします!(なくなり次第配布終了します) ※アンケートの回答は、広報事業の参考にさせていただきます アンケートは二次元コードから ◆回答・プレゼント受付期間 1月6日(月)~31日(金) ◆回答時間の目安 2~3分 問合せ 広報相談係 電話 948-2223 ファクス 948-2228 ●10年後どんな都筑区になってほしいですか 都筑区制30周年記念事業として、都筑区の未来などをテーマに区内小学生に絵画を描いてもらいました! 絵画を一番多く提出していただいた折本小学校児童のインタビューをご紹介します。 ◇「たくさんの人が力を合わせてまちを盛り上げようとする都筑区になってほしいです。まちが盛り上がれば、笑顔が増えて、まちの人たちが都筑区のことをもっと好きになると思うからです。私は絵をかいたり、キャラクターを作ったりすることが好きです。10年後は、私の考えたご当地キャラクターで都筑区を盛り上げたいです。」 4年 前田 美桜(まえだ みお) ◇「10年後、ぼくは20歳でもう大人です。10年後の都筑区は、みんなが安心して楽しく暮らせるまちになってほしいです。たとえば、子どもやお年寄りにやさしくて、どろぼうなどの悪い人がいないまち。花いっぱいで自然豊かな気持ちのよいまち。そして平和なまち。そんなすてきな都筑区で、ぼくも成長していきたいです。」 4年 増田 亮太郎(ますだ りょうたろう) ◇「子どもにもお年寄りにもやさしくて、みんなが安心して笑顔で生活できる、そんな都筑区がいいと思います。私はおじいちゃんとおばあちゃんといっしょに住んでいるので、まちの人とお年寄りがふれ合って、みんながやさしいまちになってほしいのです。私も10年後は都筑区に住んでいると思うので、もっとすてきなまちになってほしいです。」 4年 木伏 珠梨(きぶせ じゅり) ◇「私は、自然豊かな都筑区が好きです。都筑区の好きなところをみつけて、いろんな人によさを伝えています。だから、10年後もポイ捨てがない、自然豊かな都筑区がいいです。ポイ捨てをしてゴミが落ちていると、自然によくありません。今よりももっと緑いっぱいできれいな都筑区にするために、みんなで協力していきたいです。」 4年 山﨑(やまざき) まこ ◇「ぼくは、自然が豊かで、機械が発達している都筑区になってほしいです。自然が豊かだと生き物が過ごしやすいし、畑が多いので野菜がたくさん育ちそうです。また、機械が発達すると便利になります。たとえば、自動で食べ物を作るそうちや、自動で行きたい場所へ行けるそうちがあれば楽しく過ごせそうです。10年後の都筑区が楽しみです。」 4年 渡邊 咲吾(わたなべ しょうご) ◇「ぼくはサッカーが好きです。お互いのプレーをほめ合ってサッカーができると、とても楽しいです。お互いをよく知るためには、まずあいさつが大切です。あいさつとスポーツを通して、みんなの仲が深まって助け合える都筑区になってほしいです。そして、ぼくが20歳になったときに、都筑区のみんなとサッカーを楽しみたいです。」 4年 鹿間 祥太郎(しかま しょうたろう) 問合せ 広報相談係 電話 948-2223 ファクス 948-2228 ■未来をつくる 都筑区の取組 ●新ガーデン愛称を募集します 区制30周年を記念し、緑をまもり・つくり・育む「横浜みどりアップ計画」の取組の一環として、都筑区総合庁舎駐輪場上のガーデンの第1弾リニューアルを行いました。花と緑いっぱいのガーデンにさらに親しみを持っていただけるよう、愛称を区民投票で決定します! <愛称案> ◇つづき彩りガーデン 春夏秋冬いつでも色とりどりの花や草木を楽しめます。 ◇つづきあいガーデン 「つづき あい」は区の花サクラソウがモチーフの都筑区公式マスコットキャラクター! ◇つづきのお庭 皆さんの身近な憩いの庭でありたい、そんな思いから覚えやすい愛称にしました。 <投票方法> 二次元コードを読み取り、1人1票投票してください!  投票期限 2月6日まで 決定した愛称は、広報よこはま都筑区版3月号で発表します。あわせて、ガーデンの完成に向けて花の植え付けイベントなどを開催し、さらに都筑区らしいガーデンとしてパワーアップする予定です。ぜひご期待ください。 今後はこのガーデンでGREEN×EXPO 2027のPRも行っていきます! ●IKEA港北で新鮮野菜に出会えます! 地元で採れた野菜を選ぶことは、新鮮さを味わえるだけではなく、輸送時に生じる温室効果ガスの排出量削減にもつながります。 都筑区では区内農家の皆さんにご協力いただき、IKEA港北と連携して「都筑野菜出張朝市」を開催しています。 開催日時 1月19日(日)、2月2日(日)、3月9日(日) ※いずれも10時~12時 区役所でも朝市を行っています 詳細は二次元コードから  IKEA港北と横浜市は持続可能な社会をめざした取組を推進するため、連携協定を結んでおり「地産地消・食育の推進」は連携事項のひとつとして定めています。 IKEA港北の地域社会への取組 詳細は二次元コードから  問合せ 企画調整係 電話 948-2226 ファクス 948-2399 ●myつづき「♯(ハッシュタグ)myつづき」を付けて、Xで投稿しよう! 今後はXに移行して継続します! 区制30周年を記念して、都筑のお気に入りの場所を投稿すると抽選でプレゼントが当たる「myつづきInstagramキャンペーン」を開催しました。 たくさんご投稿いただいた写真の中から、反響の大きかった4枚をご紹介します。 ◇tetz_i 様 ◇maconylas 様 ◇ellie.0109 様 ◇w_graphy34 様 キャンペーンにご参加いただいた方のアンケートでは、『今回のキャンペーンを通じて、初めて知った都筑区の魅力があった』とご回答いただいた方が9割以上いらっしゃいました。 キャンペーン自体は終了しましたが、「♯myつづき」を付けて区のお気に入りの場所を投稿していただく取組はXで引き続き継続していきます。 あなたも都筑区のまだ見ぬ魅力を探して、「♯myつづき」をXに投稿してみませんか? 区公式Xでも発信していきます! 区公式Xは二次元コードから  問合せ 広報相談係 電話 948-2223 ファクス 948-2228