広報よこはま都筑区版 2025(令和7)年2月号 テキストデータ 11・12ページ 施設からのお知らせ 原則2月11日~3月10日のお知らせを掲載しています 電話などのマークの説明は、8ページをご覧ください 料金の記載のないお知らせは無料です 詳細は各施設へお問い合わせください 持ち物はウェブページか申込時にご確認ください 都筑区イベント情報配信中 ●都筑センター 電話 941-8380 ファクス 942-3979 〒224-0062 葛が谷2-1 休館日 2月25日(火) <共通> ※対象はすべて市内在住・在勤・在学者 申込み 要予約行事は2月11日から電話か窓口 ●都筑地区センター ◆おもちゃ病院 2月22日(土)10時~14時/小学生までの子と保護者28組先着 ※大人のみ不可/部品交換は実費負担/要予約 ◆親子料理教室「親子スイーツ教室」 苺(いちご)のパフェを作る/3月2日(日)10時~12時30分/小学3~6年生と保護者(2人1組)8組先着/2,000円/要予約 ●老人福祉センター つづき緑寿荘 ◆令和7年度前期趣味の教室 ブラッチング(脳トレ)・世界遺産・ボイトレ・ピラティス・ヨガ・体操2種/4月から9月までの連続講座/60歳以上抽選 ※日程は各講座により異なるため詳細はチラシかウェブページ参照 申込み 2月28日までに行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・生年月日・希望の教室を明記し往復はがき(返信名明記)か二次元コードから電子申請 ●中川西地区センター 電話 912-6973 ファクス 912-6983 〒224-0001 中川2-8-1 Eメール nakanishi@tsuzuki-koryu.org 休館日 2月10日(月)、3月10日(月) ◆フィットネス前期(全5講座) 日程等詳細は電話か窓口、申込みは窓口かEメール ◇月曜(4月~10月、全3講座) (1)骨盤ボディワーク前期(全7回)(2)経絡ヨガ前期(全7回)(3)癒されパワーヨガ前期(全14回)/各60人先着/(1)(2)2,100円(全回分)(3)4,200円(全回分) ◇水曜(4月~10月、全2講座) (1)いきいきながいきストレッチ前期(全20回)(2)むねキュン★エアロビクス前期(全20回)/(1)90人 (2)80人先着/(1)(2)5,000円(全回分) ◆第4回 中川西地区センター健康麻雀大会 3月30日(日)9時15分~15時/28人先着/1,000円 申込み 3月1日9時から窓口か10時から電話か行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢を明記しEメール ●仲町台地区センター 電話 943-9191 ファクス 943-9131 〒224-0041 仲町台2-7-2 休館日 2月10日(月)、3月10日(月) ◆令和7年度健康体操(全40回) 4月9日~2026年3月18日(除外日あり)の水曜 A:9時10分~10時10分 B:10時30分~11時30分/60歳以上 各100人抽選/5,500円(全回分) 申込み 3月5日までに窓口か行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・コース名を明記し往復はがき(返信名明記) ◆プロに習う卓球スクール1期(全10回) 初めての人から上級者まで/4月7日~7月7日の月曜(5月5日、第2月曜を除く)12時30分~14時30分/48人抽選/8,000円(全回分) 申込み 2月28日までに窓口か行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・自分のレベルを明記し往復はがき(返信名明記) ●北山田地区センター 電話 593-8200 ファクス 593-8201 〒224-0021 北山田2-25-1 休館日 2月10日(月)、3月10日(月) ◆ゆうゆう健康体操(全35回) 4月3日~2026年3月19日までの第1~3木曜(8月を除く)(1)9時30分~10時30分 (2)10時40分~11時40分/60歳以上 各80人先着/5,250円(全回分) 申込み 3月3日10時から窓口 ◆あんこのお花しぼり あんこをしぼってかわいらしい犬や花をつくります/3月6日(木)10時~12時/12人先着/2,800円(材料費込み) 申込み 2月6日10時から電話か窓口 ●都筑民家園 電話 594-1723 ファクス 594-2019 〒224-0028 大棚西2 休館日 2月10日(月)・25日(火)、3月10日(月) ◆ひな祭りウィーク (1)展示:2月22日(土)~3月3日(月)10時~16時(2月25日(火)を除く)(2)煎茶カフェ:2月22日(土)10時30分~14時30分 (3)ひな祭りお茶会:2月23日(祝・日)11時~12時、13時~14時 (4)お茶室カフェ:3月2日(日)・3日(月)10時~16時/(2)80人先着 (3)5歳以上 各7人先着 (4)先着/(2)300円 (3)1,000円 (4)コーヒー、紅茶(お菓子付き)600円~/(1)(2)(4)当日直接 (3)申込み 2月11日から電話か窓口  ◆煎茶・和菓子づくり 3月16日(日)(1)10時~12時 (2)13時~15時/高校生以上 各5人先着/2,000円 申込み 2月16日から電話か窓口 ●都筑中央公園(NPO法人 都筑里山倶楽部) 電話・ファクス 941-0987 〒224-0032 茅ケ崎中央57-8 休館日 月曜(祝日の場合は翌日) 申込み 要予約行事は開催日10日前までにウェブページか行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号と申込者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記し往復はがき(返信名明記) ※小学生以下は保護者同伴 ◆田畑作業体験 ジャガイモの植え付け/3月1日(土)13時~15時/ばじょうじ谷戸休憩舎/小雨決行・荒天中止/年長以上20人抽選/要予約  ◆親子炭焼体験 2月15日(土)10時~15時/宮谷戸炭焼場/雨天中止/小学生以上6家族抽選/1人800円/要予約 ●茅ケ崎公園自然生態園 電話・ファクス 945-0816 〒224-0037 茅ケ崎南1-4 開館日 土・日曜、祝日のみ開館 申込み 要予約行事は2月19日からウェブページ ◆森と仲良しキッズ in(イン) 生態園・春 自然の中で、五感をつかって親子で遊びます/3月20日(祝・木)10時~11時30分/荒天中止/4~6歳の未就学児と親8組先着/2人1組800円(追加1人400円)/要予約 ◆草だんごづくり 3月29日(土)10時~12時30分 ※雨天延期(翌日)/小学生以上の子と親、個人(小学5年生以上)7組先着 ※小学4年生以下は保護者同伴/1人800円/要予約 ●鴨池公園こどもログハウス かもいけランド 電話・ファクス 942-1569 〒224-0006 荏田東3-2 休館日 2月17日(月) ◆親子の広場「かもっこくらぶ」 (1)2月27日(木)10時30分~11時30分:ぷらっとカフェ「ミニ運動会」 (2)3月3日(月)10時30分~11時:おはなし会 (3)3月11日(火)10時30分~11時30分:おさるんリトミック/未就園児と親 各15組先着/(1)(3)子ども1人300円/当日直接 持ち物 タオル、飲み物 ●勝田小学校コミュニティハウス 電話・ファクス 592-1877 〒224-0034 勝田町348-2 休館日 2月12日(水) 申込み 要予約行事は2月1日から電話か窓口 ◆外国につながる子どもの学習支援ボランティア養成講座 4月から小学生対象の学習支援教室がスタート。そのボランティア養成講座です/2月22日(土)10時~12時/先着/要予約 ◆脚の筋力UP(アップ)体操 2月27日(木)13時30分~14時30分/先着/200円/要予約 ◆ナイトピラティス無料体験会 2月25日(火)19時~20時/先着/要予約 ●川和小学校コミュニティハウス 電話・ファクス 934-8666 〒224-0057 川和町1463 休館日 火・金曜 申込み 要予約行事は事前に電話かファクス ◆おはなし会 絵本の読み聞かせなど/2月6日(木)14時~14時30分/未就学児と親8組先着/要予約 ◆うたごえ広場 中川(なかがわ) ともゆきさんのギターに合わせて歌いましょう/3月8日(土)13時30分~15時/20人先着/300円(飲み物付き)/要予約  ●北山田小学校コミュニティハウス 電話・ファクス 591-8444 〒224-0021 北山田5-14-1 休館日 火・木曜 ◆健康フェア 理学療法士や柔道整復師による体のお悩み相談会など/3月1日(土)10時~12時/30人先着 申込み 2月1日から電話か窓口 ◆おはなし会 紙芝居、読み聞かせ、パネルシアターなど/3月8日(土)10時30分~11時/8組先着 ※未就学児は保護者同伴 申込み 2月12日から電話か窓口 ●つづきの丘小学校コミュニティハウス 電話・ファクス 945-2949 〒224-0006 荏田東1-22-1 休館日 火・木曜 申込み 要予約行事は2月12日から電話か窓口 ◆春のお花を生けてみませんか 花器(かき)のプレゼント付き/3月7日(金)14時~15時30分/7人先着/1,500円/要予約 ◆ダンスインストラクターから学ぶ初めてのダンス・体験会 3月7日・14日の金曜17時10分~18時10分/年長~小学2年生5人先着/500円(1回分)、見学は無料/要予約 ●都田小学生コミュニティハウス 電話・ファクス 941-9522 〒224-0053 池辺町2831 休館日 火・木曜 ◆多肉植物寄せ植え教室 3月7日(金)10時~12時/10人先着/3,000円 申込み 2月10日から電話か窓口 ●中川中学校コミュニティハウス 電話・ファクス 591-3131 〒224-0027 大棚町240 休館日 火・金曜 ◆ミニ四駆〈体験〉走行会 2月23日(祝・日)9時30分~15時30分/小学生以上(親子可)10人先着 申込み 2月16日までに電話か窓口 ◆春のフラワーアレンジ[ガーベラを使った壁飾り] 3月1日(土)10時~12時/6人先着/2,000円 申込み 2月24日までに電話か窓口 ●東山田中学校コミュニティハウス 電話・ファクス 591-7240 〒224-0023 東山田2-9-1 Eメール ch-higashiyamata@tsuzuki-koryu.org 休館日 火・金曜 ◆桜染めのストール 3月19日(水)10時~12時/10人先着/4,000円(材料費込み) 申込み 2月19日から電話か窓口 ◆春の天体観測 雨天時は屋内で星のお話をききます/3月1日(土)18時30分~20時/小学生と保護者20人先着/500円 申込み 2月10日から電話か窓口 ●都田地区センター・地域ケアプラザ 電話 地区センター:945-0075 地域ケアプラザ:945-0076 ファクス 943-1131 〒224-0045 東方町655-4 休館日 2月17日(月) ◆おしゃれ講座 (1)50~60代のフェイシャルケア (2)パーソナルカラーと骨格を知る (1)3月11日(火)9時30分~11時30分 (2)3月15日(土)9時45分~11時45分/(1)50~60歳代10人 (2)40歳以上15人先着/(1)600円 (2)500円 申込み 2月15日10時から電話か窓口 ◆やわらか食料理教室 3月4日(火)10時~2時間程度/大人10人先着/500円 申込み 2月11日10時から電話か窓口 ◆四季のコンサート 3月2日(日)10時30分~11時30分(開場10時)/先着/当日直接 ●新栄地域ケアプラザ 電話 592-5255 ファクス 595-3321 〒224-0035 新栄町19-19 ◆司法書士巡回相談会 2月19日(水)13時30分~15時30分 ※1組30分/4組先着 申込み 2月18日16時までに電話か窓口 ●中川地域ケアプラザ 電話 500-9321 ファクス 910-1513 〒224-0001 中川1-1-1 ◆シング・シング・シング 3月19日(水)13時30分~15時/30人先着/500円  申込み 2月13日から電話か窓口 ●東山田地域ケアプラザ 電話 592-5975 ファクス 592-5913 〒224-0024 東山田町270 ◆健康フェア(からだ相談会共催) 血管年齢測定等の健康チェックや専門職による相談。会場:北山田小学校コミュニティハウス/3月1日(土)10時~12時 申込み 2月1日から北山田小学校コミュニティハウス電話(591-8444)か窓口 ◆わくわくこあら お子さんとスキンシップを楽しみながら、体を動かしてリフレッシュしませんか/3月14日(金)10時~11時/12人先着/300円 申込み 2月19日から電話か窓口 ●地域活動ホーム くさぶえ 電話 590-5778 ファクス 590-5779 〒224-0014 牛久保東1-33-1 ◆おはなし会 2月27日(木)11時30分~12時/親子10組先着 申込み 2月6日から電話 ●都筑スポーツセンター 電話 941-2997 ファクス 949-0477 〒224-0053 池辺町2973-1 休館日 天井改修等工事に伴う全館休館:~3月31日(月)まで(予定) ◆出張教室 休館に伴い、一部の定期教室は横浜国際プールと都田地区センターにて出張教室を開催しています。現在1~3月の冬の出張教室開催中です。定員に空きのある教室は途中参加可能です。詳細はウェブページか電話(月~金曜いずれも9時~17時)。 ◆定期教室 4~6月都筑スポーツセンターにて開催の春の定期教室の募集を3月1日より開始します。詳細はウェブページか電話 ●東山田スポーツ会館 電話・ファクス 593-4682 〒224-0024 東山田町105-2 休館日 2月17日(月) ◆令和7年度らくらく健康体操/リズム健康体操(前期)(全15回) 健康維持を目的とした健康体操/4月3日~9月18日の第1~3木曜(5月は第2~4木曜、8月は除く)(1)らくらく健康体操:10時~10時55分 (2)リズム健康体操:11時~11時55分/各クラス40人先着/3,000円(全回分) 申込み 2月20日9時30分から窓口 ●横浜国際プール 電話 592-0453 ファクス 592-1402 〒224-0021 北山田7-3-1 ◆当日受付・支払い教室 (1)バスケットボールタイム:2月17日、3月10日の月曜 (2)フットサルタイム:2月12日・19日・26日の水曜 (3)バレーボールタイム:2月13日・20日・27日の木曜いずれも19時45分~21時15分/(1)18歳以上28人 (2)(3)18歳以上 各24人先着 ※高校生不可/1回580円/当日直接 持ち物 動きやすい服装、飲み物、タオル、室内履き ●都筑区社会福祉協議会 電話 943-4058 ファクス 943-1863 〒224-0006 荏田東4-10-3 港北ニュータウンまちづくり館内 ◆善意銀行 預託者(2024年11月) 皆さんの善意を預託としてお預かりし、区内の地域福祉活動へ配分する仕組みです。株式会社阪急阪神百貨店 都筑阪急、横浜都筑ロータリークラブ、村田 輝雄(むらた てるお)、月岡 友子(つきおか ともこ)、イケア・ジャパン株式会社IKEA港北、公益社団法人緑法人会女性部、匿名1件からお預かりしました。(敬称略・順不同) ●アートフォーラムあざみ野 〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3 休館日 2月24日(月・休) <共通> 保育 (登録制、1歳6か月~未就学児)は有料、申込みは子どもの部屋 電話 910-5724 ●横浜市民ギャラリーあざみ野 電話 910-5656 ファクス 910-5674 ◆Welcome(ウェルカム)!ロビーコンサート 気軽で楽しいコンサート。ピアノとサクソフォーンをお届け/2月16日(日)12時~12時40分/当日直接 ●男女共同参画センター横浜北 電話 910-5700 ファクス 910-5755 ◆働く女性のアサーティブレッスン 3月1日(土)13時30分~16時/働く・働きたい女性20人先着 保育 子どもの部屋に電話(910-5724) 申込み 2月11日から電話か窓口かウェブページ ●横浜市歴史博物館 電話 912-7777 ファクス 912-7781 〒224-0003 中川中央1-18-1 休館日 月曜(祝日の場合は翌日) ◆横浜市歴史博物館 学芸員講座第8回「絵画の文化財修理―笠木治郎吉(かさぎじろきち)の作品を例に―」 横浜市歴史博物館の学芸員が、横浜の文化財についてお話しします/2月15日(土)14時~15時30分/500円/当日直接 ●よこはま動物園 ズーラシア 電話 959-1000 ファクス 951-0777 〒241-0001 旭区上白根町1175-1 「ズーラシア」で検索 休園日 火曜 ◆国際ホッキョクグマの日イベント 国際ホッキョクグマの日にちなんで、みなさんにホッキョクグマの現状を知っていただくために、ワークショップや雑貨販売などを行います/2月13日(木)~3月3日(月)/ホッキョクグマ展示場付近/当日直接 ●都筑区子育て支援センター 休館日 日・月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日 ●ポポラ 電話 912-5135 ファクス 912-5160 〒224-0003 中川中央1-1-3 あいたい5階 ◆ぶーびーラボ「理科であそぼう&おはなし会」 3月25日(火)14時~15時/3歳以上の未就学児と親12組先着/200円 申込み 2月12日から電話か窓口 ◆なるほどトーク「癇癪(かんしゃく)の取扱い方」 ポポラ相談員のミニ講座&フリートーク/3月8日(土)14時30分~15時45分/おおよそ1歳6か月以上の未就学児と親7組先着 申込み 2月8日から電話 ●ポポラサテライト 電話 507-6856 ファクス 507-6857 〒224-0053 池辺町4035-1 ららぽーと横浜3階 申込み 要予約行事は1か月前から電話か窓口 ◆パパと楽しむおはなし会 3月1日(土)(1)10時30分~10時55分 (2)11時15分~11時40分/(1)0歳児とパパ (2)1~3歳児とパパ 各5組先着/要予約 ◆ダウン症児親子の日 3月4日(火)10時30分~11時30分/未就学のダウン症の子を育てている人、妊娠中の人5組先着/要予約